2017年10月アンバスケード1章むず~とてむず攻略

2017年10月アンバスケード1章の「むずかしい」「とてもむずかしい」の攻略を書いています。



ff11ambas132.jpg



モンスターの特徴


  • 共通
    睡眠耐性、グラビデ耐性、バインド耐性有り。
    3体以上のターゲットを同時に持つ(近くに居る?)と特殊技トリプルリバーサル(単体HP30000以上?吸収)解禁。

  • Bozzetto Bigwig x1
    ボス扱い。
    シーフ?
    絶対回避使用。
    被ダメージ10倍。
    護衛有りで通常攻撃に追加即死。
    HP100%~75%:一刀両断、マングル、鯨波
    HP75%:護衛召喚
    HP75%~50%:スパイナルクリーブ、落掌、鯨波
    HP50%:絶対回避
    HP50%~25%:アンブレストジャンビア、幻影両断、鯨波
    HP25%:護衛召喚(倒されている場合のみ)
    HP25%~護衛有り:忖度大強要
    HP25%~護衛無し:忖度強要、幻空抜剣
    ※コメントを参考にさせていただいてます。

    • Bozzetto Tormenter x2(むず) x3(とてむず)
      護衛扱い。
      暗黒騎士?
      被ダメージ2倍。
      攻撃力高い(与ダメージ2倍?)。

    • Bozzetto Astrologer x2
      護衛扱い。
      黒魔道士?
      被ダメージ2倍。
      魔法攻撃力高い(与ダメージ2倍?)。



編成


忍忍吟風


  • 全護衛の維持を担当。
    ボスから遠隔射程以上離れた位置で維持します。
    特殊技トリプルリバーサルを使われると戦闘不能確定です。白風と共に通常被ダメージを0ダメージに抑えながら維持しましょう。
    とてむずの維持に必要なのは、物理カット-68%、魔法カット-50%、オハン(イージスやスリヴァーザでもOK)、ファランクスカット40以上、リアクト、ディフェンダー、ホーリーサークル(ジョブポ20振り)。マチマチでリアクトを、RVレギンスでホーリーサークルをほぼ常時化。ホーリーサークルの被ダメージカットは装備カットと別枠で作用します。
    これらが満たせないようであれば、難易度をむずかしいに落とした方が無難です。
    ボスの累積ヘイトを上げないように注意。

  • 忍忍
    ボスの削りを担当。
    必要命中は1350~1400程度。
    今回の戦術ではボスの追加即死を封じないため蝉維持は前提です。WSか蝉か迷ったら必ず蝉。
    HP50%~25%のアンブレストジャンビア(敵中心範囲HP吸収、蝉全消去)と幻影両断(前方範囲物理ダメージ+スタン+強化複数消去)では注意が必要です。発動と同時に蝉参or蝉弐詠唱。
    HP25%~の忖度大強要(敵中心範囲HP2/3吸収+ヘイトリセット)で戦闘不能になることはありません。低HPのまま蝉を維持して削ります。
    サポ忍の前衛ジョブでも可能だと思われますが、事故率は高くなるでしょう。


  • ナ風の回復を担当。
    忍吟のHPはどれだけ減っていても放置でOK。
    ナの被ダメ0化にはソラススキン維持が重要となります。ORブリオーやアラウナスケープを装備して、スキンが切れたら即ケアルを飛ばしましょう。
    サポ召ケットシーのミュインララバイで護衛のTPリセットをすると安心(10分未満でクリアしているなら不要)。


  • 全体の支援とボス弱体と忍忍の回復を担当。
    ナイトルマルカで全体にマチマチ、忍忍にメヌメヌorメヌマドorプレマド、ナ白吟風にバラバラ。
    ボスにエレジー、ディアII。
    鯨波にフィナーレ。
    HP25%~の忖度大強要はHP1桁まで減ったらケアルガする程度でOK。不要。
    装備があれば削りに参加するのも有りですが、タゲを取らないよう注意。


  • 全体の支援。
    護衛がポップしたら、忍者にエントラフレイル、護衛にインデウィルト ジオフェンド。
    ガ系巻き込まれがあるため、シェル込みで魔法カット40%以上は欲しい。
    とてむずAstrologerへのサイレスは徐々に効果時間が短くなり3回目辺りから即切れるようになります。



攻略(むずかしい、とてもむずかしい)


ff11ambas133.jpg
※バンザイの後ろにうっすら見えているのが忍吟。

  1. 強化完了後、忍者がボスを中央から離れた位置に持って行き削り開始。

  2. ナ忍風にホーリーサークル。

  3. HP75%で護衛が全てポップしたら、ナがセンチネルで護衛を回収(ここまで累積ヘイト行動は厳禁)、忍にエントラフレイル。

  4. ボスから離れた壁際まで護衛を運びそこで維持。
    インデウィルト、ジオフェンド、ホーリーサークル、(ミュインララバイ)。

  5. ボス撃破で終了


忍の火力次第ですが、慣れれば8~10分でクリアできると思います。

ff11ambas134.jpg


瞬以外でもフレイルがあれば充分なダメージが出ます。

ff11ambas135.jpg

闇連携もカンスト。


1戦だけ護衛維持をナ白でやってみた結果、トリプルリバーサル発動と同時にクリアという相打ち?でした。

ff11ambas136.jpg

細かいところを突き詰めていけば安定しそうですが、ハードルは更に上がりますね。



トリガー取得


ドゥブッカ島監視哨の外、アサルト「双頭の蛇作戦」などがオススメ。
私は試していないのでわかりませんが、マラソンや雑魚討伐による攻略方法もあるようです。
関連記事

コメント

える

No title
風のサポ召喚は羅盤がペット扱いなので召喚獣呼べないのですっ
自分らも風がサポ召喚でいいじゃんってやったら中に入って羅盤置いてたら召喚獣呼べないってなりました!

りがみり

Re: No title
なるほど!修正しておきますね。
ご指摘ありがとうございました。

-

No title
いつも拝見してます!

自分のとこはマラソン戦法で風をサポ黒にして9秒スタンをしてもらい、ボスの大半の技を封じ込めてます。忍がかなり楽できたと大喜びです!

りがみり

Re: No title
スタンも効くんですねー。

-

No title
Vup後間もない攻略要領アップに毎度感謝です。
そしてバンザイワロタw

りがみり

Re: No title
お役に立てれば万々歳です。

-

ファランクスカット40以上とは
装備でのファランクス+の合計値が40以上でしょうか?
それともナイトの99時のカット値29も含めての40以上(装備で+11以上)でしょうか?
装備だけで+40以上の場合
参考装備も教えて頂けると非常に嬉しいです。

-

FF史上で最大HP?
いつも拝見させております。
(ヘタレソロ専なので攻略は「上手過ぎて参考にならない」状態ですが…)
一つ気になったのですが、とてむずのボスのHPってどれくらいあるのでしょう?
ヘタするとヤズマットを超えてFF史上で最も最大HPが高い気がするのですが。

りがみり

Re: タイトルなし
ファランクスカットは強化スキル分を含めた値です。

ボスのHPはどれくらいでしょうね。
100万200万じゃ効かないような感じですが、さすがに5000万は無いかも?

val鯖のタル

No title
ヤズマット、マザー3ぞうのが多いですな
とてボスのHP1790万でした(忖度モード入って回復無し+吸収対象が忍忍歌)
忖度強要でケアルガを惰性でしていくと2000万オーバー
別件ですがアチウチカブ一刀でとてノック
99%ラインが1464(1200hit)
97.8%1460(2500hit)、
命中+2する組み合わせがなく1464で終了でしたので1462~3かも)

-

No title
今更ですが・・・
忖度強要による吸収はHP3付近で0になり、忖度で倒されることありませんでした。
忖度モードでは蝉を多数消去する技もなく、被弾0でそのまま撃破するため、回復する必要はないと思います。
一説によると吸収量の100倍回復しているそうです。

-

No title
昨日ボスの最大HPについて質問した者です。
回答ありがとうございます。

とてやさでカンストダメ出してもほんの僅かしか減らなかったので
もしや…と思ったのですが、意外と低かったんですね。

りがみり

Re: No title
様々な情報ありがとうございます。大変助かります!

当記事の内容を少し修正しておきました。
非公開コメント

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧