2017年9月アンバスケード1章についてコメントでいろんなご報告やご意見をいただいたので、自分でも気になっていた部分を試してきました。

とてもむずかしい。
戦/侍 暗/戦 青/戦 踊/戦 白/赤 赤/黒。
ディアIII、ディストラIII、フラズルIII、イナンデ、アマブレ、ボックス、マイティ、ヘイサン。
ウッコ、トアクリ、シャンデュ、エヴィ。
赤が護衛を寝かし管理しつつ、ボス(爆弾破壊優先)→護衛の順に撃破。
WS即撃ち(に近い形でのアドリブ2連携)。
最も注意したのは、とにかく殴り続けること。
タゲを取っても後ろを向かず、攻撃の手を止めないことを心がけてもらいました。
結果は、ボスのSP使用回数1~2回、護衛x5のSP総使用回数0~3回、クリアタイム9~11分。

抜粋ではなく、全8戦の結果です。
前衛を4にして殴りを止めないようにした事以外、攻略上の大きな変更点はありません。
考察
なぜこうなるのかはいろいろと意見が分かれるところだと思いますが、これまでの個人的な検証と経験そして多くの報告や意見を総合して考えると…。
「SP発動より特殊技発動が優先される」というのが一番有力かなと。
自分でコメントにも書きましたが、こう考えるといろいろ納得いく気がします。
TP3000(TP量は仮です)になったらTP排出=特殊技使用を優先するという条件があった場合。
強烈なリゲインと手数インフレした前衛4人の与TPがあれば、特殊技演出待ち時間(2秒くらい?)にTP3000へ到達してしまいSPを使う暇が無いのではないか?
ボスが1~2回SPを使用してしまうのは、爆弾処理で与TPが減少するからではないか?
誰かが戦闘不能になってしまうと途端にSP頻度が増えるのもまた、与TPが減少するからではないか?
と、こんな感じでいろんな状況を一応説明できます。
そして、おそらくこれは今回のアンバスのギミックではなくSPを使うモンスターの仕様。
そう考える理由はいろいろあるのですが、最近だと
近接アライアンスで島St1~St3をやったときのモンスターの挙動にも現れていました。
島のギアスフェットにはSP発動によって本気を出すタイプが居ますが、その多くが本気を出す事無く散っていったのもキキルンがSPを使用しないパターンに合致しているように感じるのです。
時間経過やHP量によって強制的にSP発動するタイプも居るので正確には、「特殊なタイプを除き、SP発動より特殊技発動が優先される」になると考えています。
証明が困難なためコレが正解というわけではありません。
ひとつの可能性としてみていただければ幸いです。
注意点
前衛4でやる場合の注意点を書いておきます。
- タゲを取りやすい人=盾役

盾無しであっても、盾っぽく動く人は必要。
火力(タゲ取り能力)と自衛能力のバランスから見て、戦暗忍などが向いていると思います。
開幕挑発忘れずに。
- WS即撃ちでも連携は狙う


連携ダメージがよく出るので、即撃ちしていても勝手に連携が出るようなWS組み合わせが理想です。
前衛4人による長い連携はTPロスが大きくなってしまいますし、盾が居ないことで連携後半を担当する人にタゲが集中してテラーになりやすい=長い連携は成立しにくい状態にもなりますので、即撃ち2連でいいと思います。
- 白は前衛の近くに
赤が放流した護衛は白に向かうことが多くなるので前衛に近付いておく方が安全です。
範囲攻撃は無いので何かに巻き込まれる危険はありません。
- 開幕スリプガは感知外からボス中心で
ボスを中心にすれば全体に届きます。
前衛が集めてもいいのですが、重要なアビリティを盗まれたり戦闘不能者が出てしまうとその後の流れに支障を来します。
サボトゥール+精霊の印を使うと確実。
HPと獲得ポイントの増加調整は概ね成功したと言ってよさそうですね。
かなりスムーズになりました。
ですが、戦闘回数が減ったことでギミックの解明が行われないまま終了するケースも増えそうです。
もぎヴァナで終了したアンバスのギミックを紹介してくれないかなぁ(チラッ
- 関連記事
-
コメント
通りすがり
装備等の情報を正確に書き込まないでこの様記事を書くのはどうかと思われます。
現状この攻略方法はやさしいまでです。
自分および周辺がきちんと装備が整っており、知識がしっかりある場合の攻略であって、ここのような知名度があるブログが書いていい記事ではないと思います。
ほとんどの人が、簡単を勘違いします。
今月、「簡単」という事がかなり出回っていますが、先月までの当たり前の支援だった吟コ風が役に立たなくなり、プレイヤー自体の認識を完全に変えなければいけないので、「簡単」ではなく「難しくなった」と考えています。
知識無い上装備等が整ってないにもかかわらず、野良ではこの攻略の様な考え方の人間が多いので、野良での主催では「ふつう」以上の主催は現状困難です。
私は主催をしているのですが、色々と痛い目、嫌な目に遭っているので、このブログを見て心底ムカつきました。
今後、主催をして失敗した場合、この記事を見たといわれたら、主催する気は無くなります。
2017/09/28 URL 編集
りがみり
申し訳有りませんでした。
今回の記事は以前書かせていただいた攻略法よりも「簡単」という意味でタイトルを付けています。
2017/09/28 URL 編集
名無し
自分も主催をしています
この記事の前衛4のパターンです
今回のアンバスは赤が完全にキージョブですね
一番大変な寝かせ・弱体・強化を自分で担当するので、募集は前衛4白です
開始前の打ち合わせも、青が複数人いればマイティの順番
弱体のアマブレやテネブラの担当を決めるだけです
それでも、普通~むずは行けますし メンバーによってはとてむずも行けました
なので、この攻略方は赤が自分(orフレ)で出来れば、主催する側も簡単ではないでしょうか
2017/09/28 URL 編集
とある臼魔道士
2017/09/28 URL 編集
通りすがり
とてむずに関しては、ジョブマス及び装備が完全に揃ってなければ成り立たないのは、ある程度は仕方がないと思います。
ジョブマスですがって言う人のコメントには私の意図がまるで理解されていないですね。
ふつう以上の赤はジョブマスじゃないといけない印象を受けます。
現状LT+1揃えるのと、主催している私(赤で参加)の赤はギフト400ですがそれをジョブマスにするはどちらが簡単でしょうか?
ギフト400とジョブマスでは基本能力が完全に違うので。
戦士と青に関しても、アマブレは、ランクが高いが効果の低いフライトフルロアやテネブラルに上書きされ防御ダウン効果が切れない限り、アマブレの効果が再度発動出来ないという事を知らない人も多すぎるほどいます。なのでアマブレ後に使用する人もいます。
戦士に関しては、アマブレの装備を理解して無い人も多いです。
ふつうなのに、そんなにうるさいのって言われるほど、前月までよりふつうの難易度が上がっていることを理解されていないようですね。
ふつうを主催する理由は、ギフト550になってなく、むず以上だと、フラズル3ディストラ3が無いと難しいという事を体験したからです。
説明すればいいと言われますが、説明が長くなり早くコンテンツしてくれという人も多く、そういう人に限って、アマブレ等の知識装備のない人です。
寝かせ管理、弱体も今回数多くいれなければいけないので、味方のログを追っていちいち注意というのも難しいです。
自分が出来たから「簡単」という事を、きちんとした装備等の前提条件を書かず安易に書いて欲しくなかっただけなのですが、この記事から受ける印象と同じコメントをされている人がいて、残念で仕方が無いです。
2017/09/28 URL 編集
odin民
見るも見ないも本人の自由ですが、そこまで語るなら
自分でブログでも作成してやれば?
2017/09/28 URL 編集
-
上手くいかないからとこちらのブログに不満ぶつけるのはお門違いでは?
>>今後、主催をして失敗した場合、この記事を見たといわれたら、主催する気は無くなります。
どうぞご自由にw
2017/09/28 URL 編集
通りすがり
odin民という人は、主催された事が無いようですね。
失敗して、こういう所で書かれた「簡単」な事が出来ないという事になると主催の責任になり、主催するのがかなりきつくなります。
きつくなるというのは、こういう失敗以降、叫んだ時に明らかに募集が減るという事です。
まあ、人口が一番多いodin鯖の人なので、主催しなくても野良で乗れる機会が多そうなので、この様なコメントしか出来ないのでしょうが。
2017/09/28 URL 編集
名前はまだない
むず募集にマスターじゃない赤がきたときも問題なかったしなんか妄想で大騒ぎしてる感じ
2017/09/28 URL 編集
odin民
ここはフォーラムでは無くあくまでも1ユーザーの主観や
経験で書いている所ですよ?
それをムカついたなどと書き、指摘をすればこの書き込み。フォーラムで泣きついてきなさいよ。
気に入らないブログ何とかしろってね。
りがみりさんコメ欄荒らしてすみません。
これで最後の書き込みにします。
2017/09/28 URL 編集
りがみり
申し訳ございません。
多くのコメントありがとうございました。
2017/09/28 URL 編集
りがみり
フォローや補足をしていただくのは本当にありがたいですし、嬉しく思っています。
ですがそれが私個人以外への誹謗中傷に発展することは望んでいません。
何卒よろしくお願い致します。
2017/09/28 URL 編集
M
75時代の裏で敵のSPを使わせなくさせたり遅らせたりする方法にスタンがありましたが
これにはただスタンで遅らせるためではなくスタン中に与TPで敵のTPがたまっていたらスタン明けにSPより特殊技が優先されるためさらに遅らせる事ができるという理由もあったそうです。
2017/09/28 URL 編集
アオモンファンの人
装備そこそこ・知識は無いけど、私は楽しむぜっっっ!!
※地球では中間決算で、ログインしても寝落ち中、、
2017/09/28 URL 編集
Mu
単純に自分では攻略不可能と決めつけてるだけだよね。
↑程度の経験で、誰かに何か言われた程度で1ブログのコメント欄に
ありったけの不満をぶちまける等、
主催力と人間性、対応力の無さが垣間見えますね。
あなたが主催するとそうなるって思っただけだよね。
色んな攻略があって良いと思うし、ブログのコメント欄に書くには、あまり宜しくない内容だね。単なる誹謗中傷の類のコメントを全くフィルタしないから、感情の赴くまま不毛な返信合戦になる訳で。フィルタすればよいのでは。
2017/09/29 URL 編集
名前はまだない
手数多いのにモクシャないシーフあたりが適当かな
2017/09/29 URL 編集
旧ザク
2017/09/29 URL 編集
-
マイティとヘイスト1でなんとかなるし
学者でスリバインできるし
2017/09/29 URL 編集
-
リジェネもあるしいいですよ
2017/09/30 URL 編集
-
2017/09/30 URL 編集
-
とりあえず1つだけ言いたい
アンバスは窓口は広い
難易度も5種類
装備うんぬん言ってる人はまずCLに会わせた装備とPLを身につけるべき
そしてCLに合うメンバーを募集すればいい
普通が無理なら諦めて可能な難易度でやればいい
他人がどうとかの前に自分の事を理解するべき
2017/10/01 URL 編集
Apex
一章やさしいもHPバカに増えてソロはきついですし新規復帰にはやさしいでも無理ですし
ここでは当然PT前提での会話ですがソロだと身の丈にあったとてやさや二章やっとけと・・ポイント200、良くても300w何回やらせるつもりだとは思いますw
HPと獲得ポイントの増加調整は概ね成功したと言ってよさそうですね。
かなりスムーズになりました。
コレに関しては自分もそう思うけどPT組む組めてる人にしか恩恵がないってのは問題だと思います。
2017/10/01 URL 編集