早いもので2017年ももう9月半ば。
残暑もようやく和らいできました。
この時期特有の寒暖差で体調など崩さぬようお気をつけください。

ヴァナの方も9月らしく収穫の時期入り、今月のエスカッション最終形態実装を皮切りに温めていたものを順に出していくようです。
楽しみですね。
では今月も先月の検索キーワードから気になったものを抜粋させていただきます。
- ff11アンバス サハギン
8月のアンバス1章サハギンはなかなか厳しいギミックでした。
ギミックによってもたらされる新たな戦術は新鮮で面白いのですが、そこに極端な錬度まで求められると厳しい。
- ff11 連携表
9月VUでコンテンツガイドに連携の概念を説明するページが追加されました。
連携の仕組みを説明するページは10月実装かな?
- ff11えんしょうちゅうだんりつ
延焼中断率の優秀な消防士さん募集中です。
- ff11簡単じょぶ
簡単なジョブということなら一般的にコ風あたりだと思います。
ですが、忙しいジョブのフォローに回るケースも多く見受けられ、そうなると行動量は相応になってきますね。
- パンデモ ソロ 忍者
今だと乾闥婆でアスフロ連打に耐えられたりするのでしょうか?
- f11マクロ作り方
マクロはかなり大きなウエイトを占めていると思うのですが、作り方を学ぶ機会って少ないですよね。
- ff 11 コルセア 射撃 連携ソロ コルセア
コルセアでソロ連携するなら近接装備を充実させるのが近道だと思います。
- ff11 かっこいい装備
組み合わせ方の上手い人や自分なりのロックスタイルを追求している人はかっこよく見えますね。
端的に言えば個性爆発はかっこいい。私の主観ですw
- ff11 ソロ 最強 ジョブ
今でもやはり青でしょうか。
火力面での突出はなくなりましたが、手段の多さはソロ時の大きな武器となります。
- ff11 トアクリ 花車
5%ミスの代表格WSですねw
WS単体で比較した場合の4%差は妥当かもしれませんが、連携を考慮した場合の4%差はやはり大きいと感じます。
- ff11 ミンネは必要
スケルツォ、カロル、ミンネといった防御用の歌も実用性が増してきました。
- ff11 暗黒 攻撃力
攻撃力ボーナス+202スマイト攻撃力+30%(次点となる戦士の攻撃力ボーナス+105スマイト攻撃力+20%)。
突出が顕著で、フレイルが大幅にカットされたり効かない相手だとこの攻撃力の高さが活きてきます。
フレイルがよく効く相手の場合は無意味になりますが、与ダメを落とさずディフェンダーでリスク軽減するといった活用方法もありますね。
- ff11 暗盾
実際にやってみると、HPmaxアップの残り時間が気になって気になって仕方ないw
- ff11 殴りナイト
さすがにアタッカー並とはいきませんが、しっかり支援を受ければ堅いアタッカーという側面も出てきます。
サベッジシャンデュを使えるのはやはり大きい。
- ff11 新コンテンツ
11月のもぎヴァナで情報を出せるとのことなので、11月か12月実装と予想。
- ff11いこうわなでぃーるの日
行こう罠ディール!
- ff11マイティガード必要?
青の半分はマイティガードで出来ています。(言いすぎ)
- ff11ラロフ劇場
ユーザーイベント用の劇場みたいな場所があっても面白そう。
- ダメ出しのえ
ダメ出しの絵?
- 日常は奇跡の連続
名言ですね。
全般的にはアンバスケード関連、各種コンテンツのソロ関連、連携関連の検索が多かったようです。
最近のアンバスケードは連携ダメージがよく通る傾向にあるので、その影響もあるのかなと。
連携はFF11の面白さを伝える良い手段だと思うのですが、その連携に慣れ親しむための階段が無いように感じます。
ジョブポでも連携主体で削るPTはまだまだ少ないですよね。
MBのための連携は作れても、削るための連携はどう作ればいいか分らないという人も多いのではないでしょうか。
連携に関しては、まずゲーム内に概念を取り入れてからフォローしていくとのことでした。
9月VUでコンテンツガイド内に連携の概念が追加され、今後それに続く形で連携の作り方もフォローされていくもの思われます。
- 関連記事
-
コメント
ひつG
2017/09/19 URL 編集
りがみり
2017/09/19 URL 編集