2017年9月アンバスケード1章「とてもむずかしい」の攻略を書いています。

モンスターの特徴
- 共通
風水耐性有り。
キキルン特殊技に加え、以下の特殊技を使用。
HPを盗む(単体の最大HP50%を吸収)
MPを盗む(単体の最大MP50%を吸収)
ステータスを盗む(単体のステータスダウン+自身の同ステータスアップ)
アビリティを盗む(単体のアビリティひとつ使用済み+自身のSP回復)
支援を盗む(単体の呪歌効果、風水効果、ロール効果、加護効果からひとつ吸収+レベルアップ)
- Bozzetto Pilferer x1
ボス扱い。
モンク+シーフ?
百烈拳、絶対回避使用。
睡眠耐性有り。
約20~40秒間隔?でBozzeto Mineを設置し、ターゲットヘイトリセット。- Bozzetto Mine

約10秒で爆発し、周囲にダメージ+護衛起床+護衛のターゲットヘイトリセット。
破壊可能。
- Bozzetto Scoundrel x5
護衛扱い。
シーフ。
絶対回避複数回使用。
光睡眠耐性有り。
闇睡眠耐性徐々に上昇。
編成
剣戦青前白赤- 剣
サポは何でも。
全てのターゲット維持を行いますが、頻繁にターゲットヘイトリセットが起こるため注意が必要です。
猫だまし(単体視線判定テラー、ミス時ヘイトリセット)によるヘイトリセットを防ぐため視線を合わせておきますが、テラー中に猫だましを受けるとミスとなりヘイトリセットされます。
維持する場所は、各ジョブの立ち位置や視界コントロールのし易さから言ってスタート地点の角が無難。
分解→光→光の場合はフラブラ、核熱→光→光の場合はイグニスのガンビットレイクで連携ダメージ支援。
護衛処理時はターゲッターとしての役割も担います。
/autotarget on でOK。
- 戦青前
必要命中は1530程度?
重力WS→分解WS→核熱WS→光WSの連携を作ると削りやすい。
ボス処理中は頻繁にタゲが来ますので、高HPや常時カット20~30%等なんらかの自衛手段が必要。
タゲを取ったら背中を向け猫だましをミスにすることでヘイトリセットできます。
そのまま強引に削るか、背中を向けてヘイトリセットを待つかは状況次第。
爆弾設置されたらすぐに破壊へ。
爆弾処理の選任役を決めてもいいと思いますが、前衛3人でかかったほうがより確実です。
護衛処理では別々の個体を殴らないよう注意。
/autotarget off にして、剣のターゲットに従うのが無難だと思います。
アーマーブレイクとアップヒーバルを有する戦士は重要。
戦士が見つからない場合は、侍や竜騎士でもOK。
防御力ダウンの追加効果を発動させるには相応の命中&魔命装備が必要となります。
防御力ダウンが発動していない(与ダメ向上が見られない)場合は、赤にフラズルIIIを入れてもらいましょう。
青魔道士のマイティガードは盗まれない貴重な支援手段。
ヘイスト効果はもちろんのこと、前衛がタゲを取りやすいため防御+25%も相応の効果が見込めます。
範囲マイティガード効果中(メリポ+ジョブポ+装備で最大315秒)にボス撃破できるかどうかが、効率的な周回のひとつの目安になると思います。
3人目は削れる前衛、ヘイストサンバを使える踊り子、範囲マイティガードを繋げる青魔道士などから。
- 白
プロシェル、アディデック(スト)、バファイラ、バアムネジラ。
デッドアイ、ステータスを盗むにイレース。
「HPを盗む」はストンスキンで軽減できるため、ケアルスキンがあれば2発同時まで耐えさせることができます。
猫だまし対策として常に背中を向けておきましょう。
- 赤
剣戦青前にヘイストII。
剣白にリフレシュIII。
自身にヘイストII、リフレシュIII、ストンスキン、アクアベール、ファランクス。
攻撃対象にディアIII、ディストラIII、イナンデーション。
防御力ダウンが入らないようならフラズルIII。
ステータスを盗むにディスペル。
上記支援を行いつつ、スリプル、スリプルII、サポ黒スリプガを駆使して護衛の寝かし管理も行います。
ゆるやかではありますが徐々に闇睡眠耐性が付いていきますので、1回の睡眠はできるだけ長く維持しておきたいところ。
猫だまし対策として常に背中を向けておきましょう。
攻略(とてもむずかしい)

- 各種強化完了後、剣が全ての敵のターゲットを確保しつつ入口付近の角へ集める。
- 赤がスリプガで護衛寝かせ→以後、赤による護衛の寝かせ管理。
- ボス処理
防御ダウン系WSを入れてから連携。
爆弾設置されたらすぐに破壊。
- 護衛を1体ずつ処理。
防御ダウン系WSを入れてから連携。
「HPを盗む」や「猫だまし」の同時着弾は危険なので、絶対回避中もタゲは変更しない。
絶対回避の機嫌次第ではありますが、慣れればとてむずでも9分を切ることが可能でした。

トリガー取得


アサルトの「土竜作戦」や「鱆号作戦」がオススメ。
アサルトが無理な場合は、エジワ蘿洞Survival Guide周辺でも狩れます。
ただしリポップ15分。
全ての難易度で同じ攻略方法が採用可能だと考えています。
難易度が低下すると護衛の数が減り、爆発までの時間も延びるようです。
最近のアンバスケードの中では比較的簡単な部類に入るのではないでしょうか。
従来の支援の代わりになにを選びどう活用するかが問われる内容は、新鮮で面白いと思います。
追記(2017/09/15)絶対回避連続使用の仮説(暗晦の王方式、SP盗まれ)について否定する結果が出たため削除しました。
その他加筆と誤記修正。
追記(2017/09/18)トリガー取得に「鱆号作戦」の地図を追加。
キキルンのSP連続使用について教えていただき、実際に下記項目を確認してきました。
キキルンSPについて
- ボス護衛共に初期値はSPリキャスト状態
- ボスのSPはマイティストライク、百烈拳、ブラッドウェポン、絶対回避(他にもあるかも)
- 護衛のSPは絶対回避
- 「アビリティを盗む」によってなんらかのアビリティを盗むとSPリキャスト回復
- 「アビリティを盗む」でSPは盗まれない

上記のようなマクロを作りSP以外のアビ全てをリキャスト状態に置けば、キキルンのSPを封じることができます。
ただし、猫だましのテラー中に持って行かれるケースも散見されるため完封は難しいですね。
剣盾の場合はエンチャントルーンのリキャスト5秒に追われ、ナ盾の場合はセプルカーが消化できず最短で5分に1回SPを使われることになります。
いっそアビリティの少ない前衛を主体とした編成でもいいかもしれません。
忍忍青青白赤でアビを使用済みにして瞬サベッジシャンデュ連打が楽チンかも?
- 関連記事
-
コメント
Cネコ
ヘイスト支援は青踊で出来ても攻撃支援は少ないですから、そこも戦士は非常に重要です。
盾役さん及び、他アタッカーさんがサポ戦のウォークライで戦士の支援を消さないようお願いします!
2017/09/14 URL 編集
りがみり
2017/09/14 URL 編集
・∞・
2017/09/14 URL 編集
Cネコ
ので、戦士さんは、盾さん、他アタッカーさんのウォークライのスキマを狙いながら、ウォークライ、ブラッドレイジを使用するといいと思いました!
ごめんなさい!
2017/09/15 URL 編集
・∞・
2017/09/15 URL 編集
りがみり
まだまだ試行回数が少なくてよくわからないのですが、ポイントの方がもう…w
2017/09/16 URL 編集
Cネコ
でも、ほぼほぼ間違いないと、思います。
2017/09/17 URL 編集
りがみり
リキャ回復条件と使用条件が別々にあるのかな?
機会があれば確認してみます!
2017/09/17 URL 編集