フォーラムに新エリアとその新エリアで展開される新コンテンツについての情報が出ていました。
また新たな単語が多数出てきて、ファルシのルシがコクーンでパージ状態ですね・・・。
意味がわからんという人のために、各単語の意味と利用方法を出来るだけわかり易く書いてみたいと思います。
一通り読んでみたところ、既存コンテンツのいいとこ取りをしたような印象を受けました。
ですので既存コンテンツに例えて書いてみたいと思います。
新エリア「エスカ-ジ・タ」
色彩を失ったジ・タという趣のエリア。

- 敵モンスターの配置→デュナミス
入り口周辺は弱く、奥へ行くほど強くなる。奥地にはNMも配置されるもよう。
- エスカシルト→クルオ(アビセア)
エスカでモンスターを倒すと手に入るエスカエリア専用ポイント。
神符やテンポラリアイテムの入手、ワープ利用などいろんな目的に使用される。
- 神符→アートマ(アビセア)
エスカシルトと交換で入手できる支援効果。アートマ同様多数の種類が存在する。
所持している神符の効果はエスカ突入時に全て自動付与されるので、取捨選択の考慮や選ぶ手間は必要ないもよう。
交換可能な神符は各種ミッションの進行状況やエスカエリアでのモンスター討伐によって増える。
60分で効果が切れ、再突入で再付与が可能。
新コンテンツ「ギアスフェット」
エスカエリアで展開されるNM討伐型コンテンツ。

- エスカビーズ→メナスプラズム(メナスインスペクター)
NMを討伐することで手に入るポイント。
NMが落とす装備品を強化するのに必要。
- トリビュレンズ→NMポップ用だいじなもの(アビセア)
NMをポップさせるために必要なだいじなもの。消費型。
エスカシルトと交換で入手できる。
ガンスリートリンケットとセットで使用する。
- ガンスリートリンケット→NMポップ用だいじなもの(アビセア)
NMをポップさせるために必要なだいじなもの。消費型。
NM毎に異なり、通常エリアで入手できる。
入手方法は不明。
トリビュレンズとセットで使用する。
個人的に気になったのは、神符の効果が60分で切れるというところ。
業者対策なのか、混雑対策なのか、はたまた別の意味があるのか。
混雑対策なら再突入にも時間制限があるかも。
ヨアヒム石はよう!の再来・・・!?
- 関連記事
-
コメント