暗黒両手剣用装備(2017年8月)

暗黒騎士の両手剣装備をご紹介させていただきます。



暗黒両手剣通常装備
メインサブレンジ矢弾
カラドウトゥシーズ+1
左耳右耳
フラマ+1ガネマラセサンステロス
両手左指右指
バロラススレビア+2ニックマ王将
両脚両足
アンコウイオスケ+1IG+3バロラス

装備オーグメント
バロラスメイルAGI+9 命中+32 攻+29
ダブルアタック+4
バロラスグリーヴ命中+28 攻+3
ダブルアタック+4
アンコウマントDEX+20 命中+30 攻+20
ダブルアタック+10

5月に紹介したものとほぼ同一。
ラトリソルレットの登場でドレインIIIによる高HP状態を常時維持できるようになったことなどから、守りの指輪を王将の指輪に変更しています。



暗黒トアクリーバー装備
メインサブレンジ矢弾
  ノブエキリ
左耳右耳
オディシアフォシャ胡蝶イシュヴァ
両手左指右指
IG+3オディシアニックマ王将
両脚両足
アンコウフォシャIG+3スレビア+2

装備オーグメント
オディシアヘルムVIT+10 命中+4 攻+3
ウェポンスキルダメージ+5
オディシアガントレ命中+22 攻+1
ウェポンスキルダメージ+5
アンコウマントVIT+30 命中+20 攻+20
ウェポンスキルダメージ+10

メインWS。
命中は通常装備-100調整。
通常装備と同じく守りの指輪を変更、以下のWS装備でも同様です。



暗黒レゾルーション通常装備
メインサブレンジ矢弾
  シーズ+1
左耳右耳
IG+3フォシャ胡蝶テロス
両手左指右指
IG+3王将ニックマ王将
両脚両足
アンコウフォシャIG+3フラマ+1

装備オーグメント
アンコウマントSTR+30 命中+20 攻+20
ダブルアタック+10

他ジョブと連携するとき、確実に決めたいとき、躍動したいときに使用。
命中は通常装備に準拠した調整。



暗黒ショックウェーブ装備
メインサブレンジ矢弾
  ペムフレド
左耳右耳
フラマ+1サンクト胡蝶ディグニタ
両手左指右指
フラマ+1フラマ+1スティキニ王将
両脚両足
アンコウエスカンフラマ+1IG+3

装備オーグメント
アンコウマントINT+20
ファストキャスト+10
魔命+20 魔法ダメージ+20

あると便利なショックウェーブ装備。
アンコウマントはFC用を流用。
HPmaxアップ常時化以外にも、魔命装備の充実によってカトゥラエなど闇耐性の高いモンスター相手でもHP3000~4000程度を実現できるようになったことが大きいです。
さらには、今後闇耐性を上げすぎない調整が約束されていることも追い風ですね。

HP3000~4000あれば範囲に巻き込まれての即死はほぼなくなりますので、カットを意識する必要性は限りなく低くなったと言えます。
いま守りの指輪を組み込むのはウナギ漁に出かけるときくらいでしょうか。


島隠しなど高CLの戦闘でタゲを取ってしまった場合は、HPの量に関係なくカット50%装備に即時着替えます。

暗黒カット装備
メインサブレンジ矢弾
  ストンチ
左耳右耳
スレビア+2ロリケ+1幽界テロス
両手左指右指
タルタロス王将守りVC+1
両脚両足
アゲマイオスケ+1フラマ+1アム

装備オーグメント
アムグリーヴHP+50 VIT+10 命中+15
被ダメージ-2%

耐えて盾のタゲ取りを待つといった意味合いもあるので、ここは変わりないですね。
高HPと高カットが同居することで、他アタッカーが次々落ちるような場面でも生き残ることが稀に良くあります。


いい事尽くしのように見えますが、攻撃性能(ラスリゾ)も防御性能(HPmaxアップ)もディスペルによって簡単に崩れる上、リキャストが長くリカバリー困難という、別の意味での脆さが強調されてしまった面もあります。
関連記事

コメント

非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧