個人的フォーラムまとめ(2017/08/21~2017/08/25)

先週のフォーラムを簡単にまとめ、感想などを書いています。



  • オーメン追加課題達成時のテキスト
    カウント中は「を使った。」、達成時には「を使った!!」と表示。
    見間違い以外で表示におかしな点があれば、不具合報告に上げてほしいとのこと。

    既に報告が上がっていますが、達成時に「!」ではなくカウント中を示す「。」で表示されることがあるようです。


  • エミネンス目標設定数の上限開放はできない
    サーバー負荷の問題から、現在の上限30を変更することはできないとのこと。

    ちょっと不便だなという点は、なにかの制限に引っかかって仕方なくそうなっているパターンが多いですね。


  • 薬品効果のヘルプテキスト作成は困難
    翻訳などにかかるコストが大きく、VU内容にも影響を及ぼす大きな案件であるため、今のところ対応の予定はないとのこと。

    使えばわかる、覚えればわかる、一昔前のゲームっぽい考え方ですが、実際一昔前のゲームですからね…w
    テンポラリと局所的な一部の戦闘を除けば、プリズムパウダー、サイレントオイル、呪符リレイズ、万能薬、聖水、パナケイア、バイルエリクサー+1、この辺りの効果を抑えておけば概ね困ることはないと思います。


  • ジョブポ「マーシャルアーツ効果アップ」を「ストアTP」や「C.インクリース」に変更はできない
    ジョブポはそのジョブが持つ能力を強化するものであるため、からくり士のジョブポ「マーシャルアーツ効果アップ」を「ストアTP」や「C.インクリース」に変更することはできないとのこと。

    短縮上限に達したあとの二刀流やマーシャルアーツが得TP減のマイナス要素になってしまう問題。
    昔から言われ続けている大きな問題ですが、実は与TP減少という擬似モクシャ的効果に置き換わるため、完全なマイナス要素というわけでもないんですよね。
    忍モでソロをやるとモクシャの効果は体感できるほど有効で、その上限を超えてさらに強化できるとなると使い道が全く無いというわけでもありません。
    開発側もそれを考慮して設定している節があるように感じます。
    しかしながら、プレイヤー側には「WSや連携で大ダメージを出したい」「効率的にダメージを与えたい」といった前提があり、そこにモンスターの強力なリゲインやTP無視の特殊技などモクシャ効果を蔑ろにする要素が加わってしまったため、より加速度を持って「マイナス要素である」と解釈されてしまっているのが現状だと思います。
ディスカウントキャンペーンは、31日(木)17:00まで。
真夏の成長大応援キャンペーンあますず祭り夏のフェイスゲットキャンペーンは、31日(木)23:59までとなっています。
関連記事

コメント

GT-R

No title
>実は与TP減少という擬似モクシャ的効果に置き換わるため、完全なマイナス要素というわけでもない

火力の妨げになるものは無価値どころかマイナスみたいな論調の昨今ですが
実はモクシャって今でも有用な場面多いんですよねえ
特にニックマドゥリングや月虹帯のようなモクシャ+IIアクセも増え
モンク忍のような高モクシャ+cp超え二刀流MAジョブは
よっぽど被弾しない限りは敵にWS使わせないジョブに仕上がってるというか
WS使われると厄介な島のピクシー狩りとか相手にソロで無限チェーン出来たり
1人連携が成立しにくくなったりと、それだけで「ないわー」って人も多いけど
WSに頼らず通常削りだけでWS同等の火力になるアビ(インピタス他)もあるわけで
決してゲームの方向性としては間違ってないと思う
まあでも「PTの中での最高火力こそ全て!てかそもそもソロしねーしw」みたいな人には中々理解得られにくいけれど(´・ω・`)

M

No title
実際そんな雑魚敵で役立っても・・・って思う人が大半じゃないかと
そのぐらいの雑魚だとモクシャ0でも火力次第で完封できますし。
ある程度のHP以上の敵になると当然完封は無理になるわけで多いか少ないかの違いでしかない。
多かれ少なかれ食らうのであれば編成を変えることはできない。
まったく役に立たないとまでは行かないにしてもそのジョブを使用するための押しにするにはまだ足りないという感じですね

S

No title
忍者、踊り子、シーフ辺りに二刀流+がジョブポであったら同じように違和感感じるのでは?
他のペットジョブを見てもペット強化項目が多いのに
からくりだけちょっと本体に寄せ過ぎな気もします

タルに小判

からくりは他にも「リペアー効果アップ」
>リペアーを使ったときのMP回復量アップ
とかね。。
フザケンナコラ(ノ`Д´)ノ.:・┻┻

-

No title
>忍者、踊り子、シーフ辺りに二刀流+がジョブポであったら同じように違和感感じるのでは?

踊り子、シーフはギフト550に二刀流効果アップありますよ。

S

No title
「ジョブポ」の項目のお話をしてるので「ギフト」のお話ではありませんw
さらにいうと、からくりにもギフト550にMA効果アップがありますね
まあ昔からこんな扱いなので仕方ないのかもしれません(ゴリアード装束や背装備参照)

りがみり

Re: No title
被ダメージが多すぎて白フェイスがケアルに追われなかなか異常治療まで到達しない。
なんて状況を経験した人は多いと思いますが、モクシャで特殊技の頻度を落とせばこういった状況の改善にも繋がります。
特殊技を0にできなくても、頻度を落とせば相応の効果はあると思います。

ですが、本文中にも書いたように強力なリゲインやTP無視の技があるとどうしようもありません。
前衛複数で殴っていれば常にTP1000を越えるような状況になるはずで、それなのにここまでする理由はなにか?

モクシャのこわいところ?は、ミュインを使うことで特殊技を完全に封じながらの戦闘が可能になり得る点だと思います。
エンピのAM3倍撃を利用すれば現実的な戦術に落とし込める可能性も十分あります。
モンスターの強さの大半が特殊技に依存している現状から考えると、これは難易度を意図していないラインまで極端に低下させることを意味しています。
それを防ぐには、強力なリゲインを持たせたりTP無視させる必要があるのではないでしょうか?
同じような戦術としてMBもありますし、この脅威はすぐそこにある現実的な問題だと感じます。

そういった点から考えると、何がなんでもモンスターに特殊技を使用させなければならない現状が、モクシャを、短縮上限以降の二刀流マーシャルアーツを、無意味たらしめている原因だとも思えてきます。
非公開コメント

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧