オーメン ~詰みで詰まないために~

今更感もありますが、オーメン詰みルートのコツのようなものを書いてみようと思います。



ff11omen90.jpg

共通


  • 追加課題の処理方法確認
    追加課題処理の有無や担当者(WS30000・MB30000・連携)を予め決めておきます。

  • Transcendedには担当者以外手を出さない
    WS30000やMB30000はHPが残っていなければ達成できません。

  • 範囲狩りは宣言してから
    盾不在の範囲狩りは、ヘイトが不安定で事故を引き起こしやすくなります。
    事前に宣言して、他のプレイヤーに注意を促しましょう。



フルアラ


  • バランスよく編成
    集まったメンバーを1PT単位でバランスよく編成。

  • 自己回復を意識
    白や学といったヒーラー不在編成は十分に考えられます。
    自己回復手段を持たない前衛・遠隔ジョブ(戦モシ獣狩侍忍コ)は、サポ踊推奨。
    自己回復手段を持たない後衛ジョブ(黒吟召風)は、サポ白or学推奨。



少人数(15人以下)


ff11omen86.jpg

  • フェイスを利用する
    1. 2~5人のPTを複数作りアライアンスにする
      追加課題の処理方法などを考慮して、可能な限りバランスよく編成。

    2. 突入前の各PTリーダーは後衛ジョブ推奨
      理由は後述。

    3. 突入後アライアンス解除
      フェイスの利用条件(プレイヤー5人以下)を満たすため。

    4. 各PTリーダーを前衛ジョブに渡す
      アライアンス解除後のフェイス呼び出し不可時間をリセット。

    5. 各PTで必要なフェイスを呼び出す

  • 全体への意思疎通は、/sayまたは/shoutで
    LS活動なら、/linkshellでも。



ソロ


ff11omen88.jpg

  • Sweetwaterを一気に削る手段の確保
    詰みルートには、アムネジア・麻痺・スロウ・複数ディスペルなど受けると厄介な特殊技持ちが多数存在。
    ソロの場合、これらを極力受けないようにすることが、簡単か難しいかを分ける重要なポイントになってきます。

    ff11omen87.jpg

    モンスターは基本的に、残HP%に応じて特殊技の使用頻度が上がります。
    これは残HP%に応じてTP何%以上から特殊技を使うようになるかが決まっているためです。
    そのため、HPがまだ多く残っている状態から一気に削り切ると、特殊技を使わせずに倒すことができます。

    種族によりますが、SweetwaterのHPはおおよそ18000弱なので、少し削ってから15000程度のダメージが出せれば特殊技を使われることなく撃破可能となります。

    例1:
    不動→不動だと最初の不動後に特殊技を使われてしまうケースが出てくる。
    乱鴉→不動だとほぼ特殊技を使われること無く撃破可能になる。

    例2:
    TP1000トアクリ→TP1000トアクリだと最初のトアクリ後に特殊技を使われてしまうケースが出てくる。
    TP2000トアクリだとほぼ特殊技を使われること無く撃破可能になる。

    メインの削り手段が平均18000ダメージ以上あるなら、特に意識する必要はありません。

  • パノプト~ピクシーゾーンには注意
    不用意に突っ込むと、精霊の一斉射を受けて残念な結果に。

    ff11omen89.jpg

    詰みソロあるある。
最近は飯盒もあまり気味です。
新コンテンツはよう!

追記(2017/07/14)
獲得カード枚数の増えるキャンペーン効果が想像以上に大きかったので、情報提供上げ。
期待値2倍?
関連記事

コメント

名無しの権兵衛

いまさらなんですけど、カード集めでアライアンスを崩して別々のPTで独自に進めて行ってもカードをもらえるのは共通なんでしょうか???

りがみり

Re: タイトルなし
直接確認したわけではないですが、全員もらえると思います。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧