先週のフォーラムを簡単にまとめ、感想などを書いています。
- 次VUは7月上旬
「アドゥリンの魔境」後日談クエストのラスト、アンバスケードの更新、インカージョンの調整など、多岐に渡る要素が用意されているとのこと。
新体制になってからVUの期限は守られる傾向にあるので、4日(火)か5日(水)と予想。
遅くても7日(金)か10日(月)でしょう。
7月のアンバスケードはリバイバルで、今年3月に登場したアーリマンとレリックウェポンの性能を持ったシャドウ族が登場する予定です。
- いろいろ準備中
装備の更新などが滞っている状態ですが、新コンテンツの実装や15周年企画の実現に向け開発作業中であるとの報告がありました。
今後予定されているものは以下、順不同。
- 15周年エミネンス(7月実装予定)
- いこう!ヴァナディールの日(毎月15日)
- エスカッション続編
- 15周年モグボナンザ当選番号発表(7月18日)
- 「あのNPCと冒険したい! 15周年だもの」の結果発表とフェイス実装
- 歴代FFシリーズ武器
- モグハウスレイアウトコンテスト
- 新バトルコンテンツ(8月?)
- 11月になにかやりたい(内容不明)
- Apex Raptor の種族設定間違い?
モーの門に生息するApex Raptorが、ワークスコールのラプトル5体討伐対象外になっているとの報告を受け、調査検証が行われています。
たしか、アビセアのトードも本来のアクアン類ではなくリザード類になっていた記憶があります。
あれは直ったのかな。
- バザー設定額上限解放はしない
不正利用に繋がる恐れがあるため、バザー設定額の上限を解放する予定はないとのこと。
不正を助長するような安易な解放はしない方が無難でしょう。
億を超える高額品は、トレードによる直接取引か競売による間接取引を利用する他ないようです。
- WSヘルプに連携属性記載?
連携の概念の説明をゲーム内に設けることができれば、WSの連携属性を表記することも可能になるとのことで、その実現に向け検討が開始されました。
発生すればラッキー程度のオマケ要素として実装された連携ですが、固定戦術に組み込まれ、MBが追加され、今や連携前提でジョブバランスが調整されるまでになりました。
最初がオマケだったこともあり、連携には世界設定的な裏付けが無く、ゲーム内にその存在を示すものも殆どない状態(一部ネタとしては登場)だったので、まずはそこを補完してからといったところでしょうか。
モンスター相関図のような連携相関図が張り出されるだけかもしれませんがw
- メリポWSの上限解放は行わない
多くのWSを5段階強化したいとの声に対し、全てを満たすような状態を作るではなく個々人でチューニングすることを前提に考えているため、対応はできないとの回答がありました。
既に1段階でも十分使える性能になるよう調整された経緯があるので、私個人としては開発側がやるべき事はもうやったという認識です。
これだけは例外だと決めて実施しても、数ヵ月後にはこれだけが例外なのはおかしい、といった声が出てきてしまうものです。
そうして済し崩し的に要望を聞き続けた先にあるのは、取捨選択の乏しいゲームではないでしょうか。
- モンスターリポップに関する要望は具体的に
各地でリポップタイムの短縮が行われましたが、その対象外となったエリアも存在します。
そのエリアでリポップタイムが長いとなにが困るのか、具体的な事例が示せれば短縮に向けた検討を行うとのことです。
リポップタイムはそのままでも、NMが湧きやすくなっていたり、アイテムドロップ率が上がっていたり、代わりの手段が用意されていたりもするので、その辺りの影響も混みでどう不便なのかが示せるといいですね。
- 合成スキルアップキャンペーン開催予定
合成スキルアップキャンペーンは、夏が本格化する頃にお届けできるよう準備中だそうです。
8月でしょうか。
エスカッションも大詰めを迎える頃ですし、今の内に素材を確保しておいたほうがいいかもしれませんね。
コメント
エノ
自分が初めて経験した連携は核熱でしたが、当時は言われた通りWSを撃ってるだけで個々のWSの連携属性なんて知りませんでした。後に知った時には、「なんで核熱は火光なのに連携は火→雷なの!?」と思ったものです。
2017/06/26 URL 編集
りがみり
はじめまして。
コメントありがとうございます。
Lv1連携属性とその組合せによるLv2連携属性の中身がアベコベでわかりにくいですよねw
これが直感的にわかりにくくしている原因のひとつだと思います。
個人的な解釈ですが、火なら溶解、雷なら衝撃といった属性が持つ現象効果を組み合わせることで別の現象を引き起こしたのがLv2連携であり、
その現象に見合った属性を後で当てはめたのではないかと。
2017/06/26 URL 編集
あ
なぜメリポステータス項目や武器スキルが全部振れるようになってメリポwsだけ据え置きなのかという疑問は多くの方が抱くはずです。それが予想できなかった事自体も不思議です。理屈抜きで全振りできるようにしてほしかったですね。全振りで来たところでイオニックのTPボーナス500とLv4連携のアドバンテージはありますし。
2017/06/26 URL 編集
りがみり
気持ちはよくわかります。
ただ、ゲームには制限があるからこそ楽しめるという部分が多かれ少なかれ必ずあるものでして、
その匙加減がどの程度だと丁度いいと感じるかは個々人によって異なる部分でもあります。
あれがOKだったのだから、こっちもOKだろうというのは、制限の匙加減という要素そのものを全否定してしまう行為なので、意見として通すことはむずかしいと思います。
私はこのくらいの匙加減がいいと思う、といった意見だとまた違う結果が返ってくるかもしれませんね。
2017/06/26 URL 編集