ジョブポ&マスポ狩場案内

レベル99以降の成長要素である、ジョブポイント(キャパシティポイント稼ぎ)とマスターレベル(エクゼンプラーポイント稼ぎ)の狩場についてまとめています。

※各バナー画像から狩場マップが開きます。(醴泉島除く)



ff11ekupo59.jpg





醴泉島


ff11jobpo02.jpg

主にソロ狩場ですが、PTによる範囲狩りもよく見られます。
入口NPCから「退魔の神符」をもらって抽選NMがわかないようにしておくと安心。


シィの門 モーの門


ff11jobpo03.jpg
ff11jobpo04.jpg

許容はそれぞれ2~3PT
必要命中1040

Apex 狩りの導入としてジョブポ初心者にオススメ。
ある程度強くなってくると、少人数やソロでもここで稼ぐことが可能になってきます。


ドーの門


ff11jobpo05.jpg

許容4~5PT
必要命中1120

狩りやすいモンスターが多く配置され強さ的にも丁度良く、最もメジャーで混み合う狩場。
クラックローは避けた方が無難。


ウォーの門


ff11jobpo06.jpg

許容2~3PT
必要命中1210

命中調整によってトードも狩れるようになりました。
ジャギルを狩るならディスペルかフィナーレが欲しい。ヴェルクは避けた方が無難。


ラ・カザナル宮外郭


ff11jobpo07.jpg

許容2~3PT
必要命中1310

ジョブポ稼ぎ、マスターレベル上げどちらでも美味しく稼げる狩場。
トウィザリムを狩るなら遠隔編成。近接編成であればブラックアウトを止めるためのスタン役が必要。鉄巨人は避けた方が無難。


ラ・カザナル宮内郭


ff11jobpo08.jpg

許容4~6PT
必要命中1390

マスターレベル上げ向きの狩場。
棍棒持ちドラウガー、ガーゴイル、ブフートのほか、各大部屋に1体ずつ配置されているHNM系は避けた方が無難。


プロミヴォン‐ホラ


ff11ekupo12.jpg

許容4~6PT
必要命中1542


プロミヴォン‐デム


ff11ekupo07.jpg

許容4~6PT
必要命中1542


プロミヴォン‐メア


ff11ekupo10.jpg

許容4~6PT
必要命中1542


プロミヴォン‐ヴァズ


ff11ekupo23.jpg

許容4~6PT
必要命中1542


アルザダール海底遺跡群


ff11ekupo36.jpg

許容4~8PT
必要命中1591~1671


クロウラーの巣〔S〕


ff11ekupo38.jpg

許容6PT以上
必要命中1142~1428


バフラウ段丘(タンジャナ小島)


ff11ekupo46.jpg

許容3~4PT
必要命中1273~1324


龍王ランペールの墓


ff11ekupo52.jpg

許容6~7PT
必要命中1182~1324


ビビキー湾


ff11ekupo55.jpg

許容5~6PT
必要命中1324~1412


カダーバの浮沼(ヘディバ島)


ff11ekupo62.jpg

許容2~3PT
必要命中1271

Apexとは?Locusとは?


ff11jobpo09.jpg

ジョブポ稼ぎやマスターレベル上げ用に配置されたモンスターで、名前の頭に Apex または Locus が付きます。
Apex はキャパシティポイント(ジョブポイント用)が多い代わりに、攻撃力が低く、HPが多い調整が行われています。
Locus は更にHPが多く、より多くのエクゼンプラーポイント(マスターレベル用)を獲得できます。但し範囲ダメージ耐性があり、範囲狩りは出来ません。


Apex狩り編成例

  1. 前前支支
    盾は釣った敵と連携開始するまでのタゲを維持
    前は連携で削る
    支は前衛支援
    回は全体の回復

  2. 前前支支支
    前はタゲを確保しつつ連携で削る
    支は前衛支援
    回は全体の回復

  3. 遠遠支支支
    盾は専属ヒーラー無しで耐える
    遠は連携で削る
    支は遠隔支援と盾回復

  4. 魔魔前支支
    盾は専属ヒーラー無しで耐える
    魔はMBで削る
    前は一人でMB用連携作成
    支はMB支援と盾前回復


連携例


ジョブ123
戦暗ウッコフューリーアップヒーバル(光)トアクリーバー(光)
エントロピールイネーター(闇)クワイタス(闇)
戦侍九之太刀・花車ウッコフューリー(光) 祖之太刀・不動(光)
十二之太刀・照破アップヒーバル(光)祖之太刀・不動(光)
戦竜カムランアップヒーバル(光)カムラン(光)
ウッコフューリー雲蒸竜変(光)ウッコフューリー(光)
暗侍九之太刀・花車十二之太刀・照破(光)トアクリーバー(光)
十二之太刀・照破インサージェンシー(光)祖之太刀・不動(光)
暗竜雲蒸竜変カムラン(光)トアクリーバー(光)
クロスリーパーインパルスドライヴ(闇)クワイタス(闇)
侍竜十二之太刀・照破雲蒸竜変(光)祖之太刀・不動(光)
九之太刀・花車カムラン(光)祖之太刀・不動(光)
モモ四神円舞ビクトリースマイト(光)ビクトリースマイト(光)
シ踊エヴィサレーションルドラストーム(闇)ルドラストーム(闇)

イオニックウェポンのAMが付いている場合、連携属性の都合により2で止まるものもあります。



釣り役適正


睡眠や石化の使える支援ジョブ > 盾 > 手の空いたアタッカー

1人専属で釣り役を決め、戦闘中の敵の近くに置いておくのが基本。バフラウのコリブリなどアクティブなモンスターでなければ、各アタッカーがソロスタイルで狩って行くのも有り。


追記(2017/06/05)
編成パターンを追加。

追記(2017/08/18)
シィの門、モーの門、ドーの門、ウォーの門、ラ・カザナル宮外郭の各記事へアクセスMAPを追加。

追記(2019/08/05)
ブログデザイン変更に伴うページ構成の調整。
誤字、脱字の修正。

追記(2019/11/10)
現状からエスカ-ル・オンを削除。
醴泉島の項目を一部修正。
削り用連携の説明を一部修正。

追記(2020/05/11)
誤字脱字、構成などを修正。

追記(2021/02/08)
目次追加。
構成変更。

追記(2021/11/17)
プロミヴォン‐ホラ、デム、メアを追加。
一部修正。

追記(2021/11/23)
昨今の火力事情を考慮して、連携例を3連携主体に変更しました。

追記(2021/12/27)
アルザダール海底遺跡群を追加。

追記(2022/03/18)
クロウラーの巣〔S〕を追加。

追記(2022/07/18)
タンジャナ小島を追加。

追記(2022/09/15)
龍王ランペールの墓を追加。

追記(2022/11/14)
ビビキー湾を追加。

追記(2023/09/16)
カダーバの浮沼(ヘディバ島)を追加。
関連記事

コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

りがみり

Re: No title
非公開コメントさんへ

お役に立てたならなによりです。
情報はやや古くなっていますので、参考程度にみていただければと思います。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

りがみり

Re: タイトルなし
醴泉島の狩場記事は書いていません。
紛らわしいので飛ばないようにしておきますね。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

YouTube ライブ配信

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧