復帰者の歩き方

久々に復帰してみたけど何をすればいいのか分からない…。
そんな人のために人生の半分がFF11で出来ている人が、今のヴァナ・ディールをソロ基準で書いています。
少しでも参考になれば幸いです。


サルタバルタ





アカウント復活


復帰にはスクエアエニックスアカウントを復活させる必要があります。

復帰までの流れは公式の復帰ナビゲーターへ。
私がPC版へ移行した際の記事はこちら
PC関連の問題は、フォーラムのテクニカルサポートにある各スレッドを参照すると解決するかもしれません。

※IDやパスワードを忘れていても、サポートセンターに連絡すれば何らかの手段を提示してくれるようです。



まずはエミネンスとフェイス


ff11playguide06.jpg

現在のFFXIを楽しむ上で、エミネンス・レコードとフェイスは必須と言っても過言ではありません。

エミネンス・レコードとは、メインメニューのクエストから様々な目標を設定し達成することで専用ポイントやアイテムを得られるコンテンツです。
下表NPCが、エミネンス・レコードの開始と説明、ポイント交換などを担当。

エミネンス用NPC
Rolandienne南サンドリア(G-10)
Isakothバストゥーク商業区(E-11)
Fhelm Jobeizatウィンダス森の区(J-10)
Eternal Flame西アドゥリン(H-11)

エミネンスポイントは、各レベル帯の装備品やスキルアップアイテムなどと交換可能。
Lv1~IL117まではここで交換する装備で問題ありません。
交換装備を売却することで金策として利用することもできます。(1週間に合計10万エミネンスまでしか交換できません)

エミネンス目標を10個達成後、「チュートリアル/基礎編」に出現する「繋がりの軌跡」を達成しユニティに所属すると、ユニティポイントも同時に獲得できるようになります。
ユニティポイントはコンテンツ「ウォンテッド」の参加費や対象エリアへのワープ費用として利用できる他、プライズパウダー交換売却による金策としても活用できます。(こちらも1週間に合計10万ユニティポイントまでしか交換できません)

ff11playguide05.jpg

フェイスとは、戦闘参加型NPC。
お馴染みのNPCたちがPTメンバーとして戦闘に参加してくれます。
詳しくはこちらへ

優秀なフェイスは期間限定だったりコンテンツ産だったりしますので、一先ずウィンダス森の区( G-10 )の Wetata から受けられるクエスト「新魔法フェイス(ウィンダス)」をクリアして白魔道士フェイスのクピピを手に入れておきましょう。
フェイスチェックリスト


移動手段を確保しよう


マウント

現在のヴァナは移動手段が充実しています。
以下を利用することで、冒険が格段と楽になるでしょう。


他にも様々な移動手段がありますが、とりあえずこの3つを抑えておけば大丈夫。


ヴァナ・ディールの星唄を少し進めよう


星唄

星唄ミッションの進行で入手できるだいじなもの「星唄の煌めき」によって、様々なゲーム内特典が得られます。
レベル75以上のキャラクターであれば、星唄の煌めき【二奏】まで入手可能だと思います。
これがあるのとないのとでは大きな違いなので、ひとまず星唄ミッションを「時のない世界」まで進めましょう。


レベルを上げよう


ff11playguide09.jpg

好きなジョブを上げるのが一番ですが、
ソロメインなら青赤獣踊、後々PT参加も考えているなら白学風コ辺りを上げておいてもいいと思います。

オススメ狩場はレベル45程度から利用できるエスカ-ジ・タ。
クフィム島( G-8 )から進入できます。
奥へ進むほど徐々に敵が強くなるよう配置されているため、エスカ-ジ・タだけでレベル99まで到達することも可能です。

ff11job45.jpg
ヴァレンラールがレベル上げ新時代を連れてきた

昔なつかしい場所でのんびりレベル上げしていくのもいいと思います。
ただし、配置換えによって強力なモンスターが配置された初期エリアも存在しているので注意が必要です。

レベル99になったらIL117のエミネンス装備に着替えましょう。
IL装備はLvを装備に置き換えたもので、着替えるだけで一気に強くなれます。
※ILはメイン、サブ、レンジ、頭、胴、両手、両脚、両足のみが対象。


レベル99になったらル・ルデの庭( H-5 )の Nomad Moogle に話しかけ、だいじなもの「ジョブブレーカー」をもらっておきましょう。
だいじなもの「リミットブレーカー」を所持しレベル99のジョブで話しかけると取得可能。
新たなジョブ別成長要素「ジョブポイントとギフト」を伸ばすために必要な「キャパシティポイント」を獲得できるようになります。



IL119装備を手に入れよう


エミネン装備でIL117になったら、エスカ‐ジ・タ、エスカ‐ル・オン、醴泉島で順次開催されている多人数参加型コンテンツ「ドメインベージョン」へ。
各エリアへは星唄ミッションを進行する事で行けるようになり、ドメインベージョン発生エリアの入口付近にいるNPCから祈祷神符を受け取る事で参加可能となります。
ドメインベージョンの発生状況は各ユニティリーダー(NPC)がユニティチャットで教えてくれます。

ドメインベージョン

ビシージの様にその場に居るプレイヤー全員で戦い、勝利するとドメインポイントを獲得。
ノーグ( I-7 )の Zurim からポイントと交換で様々な装備が手に入ります。40Pの防具と80Pの武器を装備してIL119にしてから、欲しいものを順次手に入れていきましょう。
1200Pで交換できる「龍の灰」は競売出品可能で金策としても利用可能です。


アンバスケードで強力な装備を手に入れよう


ff11playguide12.jpg

エミネンス・レコードのチュートリアル:基礎編にある「はじめてのアンバスケード」を達成後、
エミネンス・レコードのコンテンツ:アンバスケードにある目標でトリガーを入手すると参加可能となります。


コンテンツ:アンバスケード項目

ff11playguide13.jpg

  • アンバスケード大典1章(D)
    1日1回のみ受領可能。
    指定されたモンスターを1体討伐。
    アンバスケード-エキスパート用トリガー「アンバスケード大典1章」を入手できる。

  • アンバスケード大典2章(D)
    1日1回のみ受領可能。
    指定されたモンスターを1体討伐。
    アンバスケード用トリガー「アンバスケード大典2章」を入手できる。

  • アンバスケード(W)
    コンクエスト集計毎に1回受領可能。
    いずれかのアンバスケードをクリア。
    アブダルスの焼印入手。

  • アンバスケード-エキスパート(M)
    バージョンアップ毎に1回受領可能。
    アンバスケード-エキスパート(難易度不問)をクリア。
    アブダルスの焼印入手。

  • アンバスケード大典1章
    アンバスケード大典1章(D)達成で出現。何度でも受領可能。
    指定されたモンスターを指定数討伐。
    アンバスケード-エキスパート用トリガー「アンバスケード大典1章」を入手できる。

  • アンバスケード大典2章
    アンバスケード大典2章(D)達成で出現。何度でも受領可能。
    指定されたモンスターを指定数討伐。
    アンバスケード用トリガー「アンバスケード大典2章」を入手できる。

※アブダルスの焼印は、使用することで獲得ホールマークとガラントリーが1度だけ3倍になる消費アイテム。



アンバスケードの流れ

  1. 必要な大典を所持した状態で Ambuscade Tome を調べ入室申請を行う。
    PTの場合はリーダーのみが入室申請を行います。

  2. 自分の順番がくると専用エリアへ転送。
    事前に自動転送か手動転送かを設定できます。

  3. 転送されたエリアでモンスターと戦闘。

  4. クリアすると、大典を消費しホールマークとガラントリー(PT限定)を入手。

  5. マウラへ自動帰還。

※入室トリガーとなる大典はクリアするまで消費されません。勝てるまで何度でも挑戦可能。



難易度設定

ff11playguide14.jpg

アンバスケード-エキスパートは、難易度高め。
通称アンバス1章。

アンバスケードは、難易度低め。
通称アンバス2章。

それぞれ「とてもやさしい」~「とてもむずかしい」までの難易度設定(数値は敵のレベルを表すCL)もあります。ただし、アンバスケードの内容は毎月変更されるので実際にプレイヤーが感じる難易度は月毎に変化します。
難易度設定は目安程度に考えておいた方がいいでしょう。


ソロで挑戦

ff11playguide15.jpg

ソロ強ジョブ(戦暗侍竜青赤踊など)であれば、アンバス2章の「ふつう」をソロでクリアできると思います。もちろんフェイス利用可能です。
慣れてきたら「むずかしい」「とてもむずかしい」へと難易度アップしてみましょう。


PTで挑戦

ff11playguide16.jpg

アンバス1章の低難易度にPTで挑戦してみるのも有りです。

低難易度にPTで挑むということは、不慣れであることを暗に示しています。プレイヤーの多い時間帯に /yell で1章の「やさしい」や「ふつう」の募集をかけると、実力の近いプレイヤー同士が集まる可能性は高いでしょう。
現在のヴァナで初心者や復帰者がPTプレイを経験する上で貴重な場になると思います。


報酬の交換

マウラ( G-9 )の Gorpa-Masorpa が交換を担当。
交換には以下の三系統があります。

  • ホールマークと交換
    ホールマークを消費して交換します。

  • 累計ホールマークと交換
    ホールマークの累計値が規定値を満たすと受け取れます。

  • ガラントリーと交換
    ガラントリー(PTのみ獲得できるポイント)を消費して交換します。
※それぞれ、交換レートや交換上限数が異なります。


様々な報酬があり、金策として利用することも可能です。
ここではIL119装備の報酬のみご紹介します。

  • A.チケット:○
    ○には、武器や背など部位名が入る。

  • A.チケット:○+1
    ○には、頭や胴など部位名が入る。
    スレビア+1・膝丸+1・インヤガ+1・メガナダ+1・ジャリ+1の各装束○部位と交換可能。
    HQ品で、交換レートが高い。

  • A.トークン:○
    ○には、頭や胴など部位名が入る。
    フラマ・タリア・ムンム・アヤモ・マルクィの各装束○部位と交換可能。
    NQ品、交換レートが低い。

  • A.トークン:○+1
    ○には、頭や胴など部位名が入る。
    フラマ+1・タリア+1・ムンム+1・アヤモ+1・マルクィ+1の各装束○部位と交換可能。
    HQ品、交換レートが高い。

  • アブダルスメタル
    5個でスレビア・膝丸・インヤガ・メガナダ・ジャリを+1へ、10個で同+1を+2へと強化できる。

  • アブダルスファイバ
    5個でフラマ・タリア・ムンム・アヤモを+1へ、10個で同+1を+2へと強化できる。

  • アブダルスの糸、金粉、水油、染料、樹脂
    アンバスケード背装備(ジョブ専用背装備)を強化するために必要。

  • アブダルスナゲット、オーブ、アニマ、マター
    アンバスケード武器を強化するために必要。

まずは+の付いていないNQを狙いましょう。
低ポイントで交換できるにも関わらず、十分な性能を有しています。

※報酬内容は毎月変化するため、必ずしも毎月同じ装備が同じポイントで交換できるとは限りません。
※ホールマークとガラントリーは、バージョンアップでリセットされます。


ヴァナ・ディールの星唄を楽しもう


ヒロイン

ある程度の装備がそろったら、ヴァナ・ディールの星唄ミッションの続きを進めてみましょう。

星唄は他のミッションと密接にリンクしているため途中で別のミッション進行が必要になるケースもあります。星唄以外の全ミッションを終えてから挑むもよし、星唄の煌めきによるボーナスを優先するもよし。
長い道程の先には素晴らしいエンディングが待っていますよ。

ラスボス攻略についてネタバレしない程度に少し書いておくと、こちらの攻撃を吸収したり、カット無効の攻撃を仕掛けてきたりするため、装備の質よりも慣れ、カットよりも魔回避がものを言う作りになっています。
魔回避を意識したIL119装備であればソロでのクリアも見えてくるはずです。何度も挑戦してみましょう!無理なら助けを叫ぼう!
ここからがスタート先はやりこみの部類に入ってくると思います。

レリックやミシックといった最強武器作成を目指したり…
キャパシティポイントを稼いでキャラを更に成長させたり…
AFやレリック装束を強化したり…
オーメン、ダイバージェンス、オデシーといった最新コンテンツに挑んだり…
ゴブリンの不思議箱やA.M.A.Nトローブで運試しをしたり…
キャンペーン中のコンテンツを追いかけてみたり…
合成やモグガーデンといったバトル以外のコンテンツに触れてみたり…。

どうするかは各々のプレイスタイル次第。10数年前とは違い、今は自分のペースで遊ぶ人が増えていると私は感じています。楽しいと思えたならもう少しヴァナで遊んでみませんか?

ff11zakki145.jpg
新規または復帰から一月ほど経った人へ


追記(2017/07/04)
アンバスケードに関する項目を追加。
当記事をトピックスに追加。

追記(2017/11/18)
内容の一部修正。

追記(2019/08/04)
公式に復帰者用ページ「復帰ナビゲーター」が作成されました。
現状を鑑みてスカームの項目を削除しました。
IL119の同盟戦績装備入手方法を追加しました。
その他加筆修正。

追記(2019/11/09)
リンクの修正。
文字サイズの調整。

追記(2020/04/08)
現状に即した内容に修正。
画像の追加。

追記(2020/05/17)
一部文章を現状に即した内容に修正。

追記(2021/02/18)
目次追加。
一部最新情報を追加/修正。

追記(2022/05/17)
「ヴァレンラールがレベル上げ新時代を連れてきた」へのリンクを追加。
関連記事

コメント

-

復帰したくても装備に自信が持てない人は戻りにくいと感じているでしょう

そういった方たちがこのブログを見てくれればいいなと思います
親切設計素晴らしい

りがみり

Re: タイトルなし
> 復帰したくても装備に自信が持てない人は戻りにくいと感じているでしょう

ソロでいろんな事ができるようになって、装備もある程度ソロでそろえられるようになり、
入口部分は大きく改善されてきました。

今後は、PT参加するための自信を、機会をどうやって得ていくのかが課題だと思います。
人と人とが自然に一緒に遊ぶことになる、そんな仕組みが追加されればいいのですが。

タルに小判

オグメ沼ψ(`∇´)ψ

スカーム系はトリガー流通死んでます。
ログポは期間限定の品を諦めてトリガー入手するか?という面があるので、
報酬リニューアルしないなら、だいじをギル販売しては?と思ったり。

後はアンバスNQも有りかな。
ムダにならなくなったので。

Ke

No title
・・・最初に教えるべき事は、ロックスタイルで姿を自由にできる事です!自分好みに、素敵におしゃれしてヴァナディールを楽しめる!これこそが最初に復帰者に伝えるべきことだと思います!

りがみり

Re: タイトルなし
タルに小判さんへ

> スカーム系はトリガー流通死んでます。

これが問題なんですよね。
現状はキャンペーンに頼るしかないので、上手くフォローしてもらいたいです。

りがみり

Re: No title
Keさんへ

実はもう書いてたりw

みりす

改訂と聞いて、読んでみた雑感ですが
・エミネン117もいいかもてますが、同盟戦績119からと言うても。
・とりあえずのILにしたら、各ミッションを進めるのを推奨したいです。これが目的の人が多いので略してるのだと思いますが、さらに先に進む場合、プロマシアは完結させた方がいいかなと。ドメインやりながらで行けるはず。

正直、星唄完結させるのと、バスケである程度稼ぐのとどっちが楽かはケースバイケースかとおもいますが、完全ソロなら早めにAF強化を目指した方がいいのではと考えたりします。何より命中装備は最優先と思いますので。

りがみり

なるほど、参考にさせてもらいますね。

同盟戦績119は今のドメインの位置にあったのですが、分かり易さを優先して後々まで有効なドメインのみにしています。
エミネン117も同様で、レベル上げの延長線上で成立する分かり易さを優先して残しています。
非公開コメント

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧