2017.04.04で追加された、スレビアプレートアーマー+2について考えてみます。
部位別に考える
頭
スレビアマスク+2 Rare Ex
防123 HP+40 MP+40 STR+33 DEX+19
VIT+40 AGI+12 INT+11 MND+22 CHR+22
命中+44 攻+48 回避+27 魔回避+43 魔防+1
ヘイスト+3% ストアTP+10 被ダメージ-6%
コンビネーション:モクシャ+
Lv99~ 戦ナ暗竜 <Itemlevel119>
+1からの変化
防+5 HP+0 MP+0 STR+3 DEX+3
VIT+3 AGI+0 INT+0 MND+3 CHR+3
命中+6 攻+6 回避+0 魔回避+0 魔防+0
ヘイスト+0% ストアTP+2 被ダメージ-1%
コンビネーション:モクシャ+
STP用頭装備としてヨリウムと並ぶ性能になりました。
ミシックを振り回す場合には、攻防兼ね備えた優秀な通常装備になります。
STPを調整したりカット低下を防ぐWS装備としても活用可能。
胴
スレビアプレート+2 Rare Ex
防153 HP+70 MP+70 STR+41 DEX+24
VIT+41 AGI+16 INT+16 MND+27 CHR+27
命中+46 攻+50 回避+36 魔回避+59 魔防+3
ヘイスト+1% 連携ボーナス+7 被ダメージ-9%
コンビネーション:モクシャ+
Lv99~ 戦ナ暗竜 <Itemlevel119>
+1からの変化
防+5 HP+0 MP+0 STR+3 DEX+3
VIT+3 AGI+0 INT+0 MND+3 CHR+3
命中+6 攻+6 回避+0 魔回避+0 魔防+0
ヘイスト+0% 連携ボーナス+1 被ダメージ-1%
コンビネーション:モクシャ+
盾兼アタッカーを担いつつ連携の〆も行う場合のWS装備。
ソロで強敵に挑む際の選択肢になりますが、胴には優秀な装備が多数あるため強化優先度は低いものと思われます
両手
スレビアガントレ+2 Rare Ex
防111 HP+30 MP+30 STR+23 DEX+34
VIT+45 INT+6 MND+32 CHR+27
命中+43 攻+47 回避+16 魔回避+37
ヘイスト+3% ダブルアタック+6% 被ダメージ-5%
コンビネーション:モクシャ+
Lv99~ 戦ナ暗竜 <Itemlevel119>
+1からの変化
防+5 HP+0 MP+0 STR+3 DEX+3
VIT+3 INT+0 MND+3 CHR+3
命中+6 攻+6 回避+0 魔回避+0
ヘイスト+0% ダブルアタック+1% 被ダメージ-1%
コンビネーション:モクシャ+
+1のときと同様、スレビアの中で最も優秀な装備だと思います。
魔防がないものの、命中、ダブルアタック、被ダメカットが高めに設定されており、
それでいてヘイストも他部位ほど大きなペナルティを受けていません。
両脚
スレビアクウィス+2 Rare Ex
防135 HP+50 MP+50 STR+47 VIT+33
AGI+14 INT+24 MND+20 CHR+18
命中+45 攻+49 回避+16 魔回避+75 魔防+2
ヘイスト+2% トリプルアタック+4% 被ダメージ-7%
コンビネーション:モクシャ+
Lv99~ 戦ナ暗竜 <Itemlevel119>
+1からの変化
防+5 HP+0 MP+0 STR+3 VIT+3
AGI+0 INT+0 MND+3 CHR+3
命中+6 攻+6 回避+0 魔回避+0 魔防+0
ヘイスト+0% トリプルアタック+1% 被ダメージ-1%
コンビネーション:モクシャ+
性能だけを見れば優秀。
ですが、戦暗はAF119+3両脚が高性能なため今一歩といった印象になってしまいます。
両足
スレビアレギンス+2 Rare Ex
防93 HP+20 MP+20 STR+29 DEX+19
VIT+29 AGI+26 MND+18 CHR+32
命中+42 攻+46 回避+44 魔回避+75 魔防+1
ヘイスト+1% ウェポンスキルのダメージ+7%
被ダメージ-4%
コンビネーション:モクシャ+
Lv99~ 戦ナ暗竜 <Itemlevel119>
+1からの変化
防+5 HP+0 MP+0 STR+3 DEX+3
VIT+3 AGI+0 MND+3 CHR+3
命中+6 攻+6 回避+0 魔回避+0 魔防+0
ヘイスト+0% ウェポンスキルのダメージ+1%
被ダメージ-1%
コンビネーション:モクシャ+
単発WS用としての地位がより強固なものとなりました。
WS時にタゲを取りやすいアタッカーにとって、WSダメージとカットが両立した装備は利用価値が高く、
今後も単発WS用として長期的に活用され続けるものと考えられます。
指
スレビアリング Rare Ex
防10 命中+6 攻+6 被ダメージ-3%
コンビネーション:モクシャ+
Lv99~ 戦ナ暗竜
各値がもの足りないものの、バランスが良く、ホールマーク累積1350で入手できる点を考えるとコストパフォーマンスにも優れた指装備。
プレイヤー全体の底上げとしての意味は大きい。
スレビアによって低下したヘイストは、腰装備で補うことになると思います。
テンパスフジット防17 ヘイスト+14%
Lv99~ 戦赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊剣
テンパスフジット+1防17 ヘイスト+15%
Lv99~ 戦赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊剣
イオスケハベルト防16 命中+12 ヘイスト+7%
ダブルアタック+8%
Lv99~ 戦暗侍竜剣
イオスケハベルト+1防16 命中+17 ヘイスト+8%
ダブルアタック+9%
Lv99~ 戦暗侍竜剣
セールフィベルト Rare Ex
ヘイスト+8% トリプルアタック+1%
ユニティランク:攻+10~15
Lv99~ 戦赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊剣
セールフィベルト+1 Rare Ex
ヘイスト+9% トリプルアタック+2%
ユニティランク:攻+10~15
Lv99~ 戦赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊剣
テンパスフジット(革111~114)とイオスケハベルト(革115~120)は、合成品。
セールフィベルトは、ウォンテッドNM「Emperor Arthro」から入手。
コメント
タルに小判
プレイ時間的にマウラから一歩もでれなくなる→籠もりたくないからやらない(休止引退に繋がる)な人向けというか。
2017/04/06 URL 編集
りがみり
> プレイ時間的にマウラから一歩もでれなくなる→籠もりたくないからやらない(休止引退に繋がる)な人向けというか。
メタルで+1を入手しやすくなったのはいいですね。
本記事はスレビア+2について書いているので、その点は省略させていただいています。
2017/04/07 URL 編集
通りすがり猫
ありがとうございます。
2017/04/07 URL 編集
りがみり
参考にしていただけたならなによりです。
2017/04/08 URL 編集