2017年3月アンバスケード1章攻略

2017年3月のアンバスケード1章攻略をわかる範囲で書いておこうと思います。



ff11ambas53.jpg

Bozzetto Deathsinger x1 アーリマン族亜種アーコマン(赤魔?)
各種レリックウェポン x2~10(※難易度で変化) シャドウ族(各レリック装備ジョブ)


編成

ナ忍(青)前白(赤学)吟風(コ)


攻略(とてもむずかしい)


レリックウェポン(シャドウ族)は全16種からランダムで10種出現。
デュナミスのハイドラ戦隊がベースになっているようで、シャドウ族でありながらアンデッド類ではありません。

優先順位

Excalibur > … > Mjollnir > Yoichinoyumi,Annihilator > Bozzetto Deathsinger

注意点

  • Excalibur
    SPインビンシブル使用。
    稀に発生する通常追加ダメージは即死級。

  • Guttler
    SPあやつる使用。

  • Spharai
    SP百烈拳使用。

  • Mandau
    SP絶対回避使用。
    他より回避が70ほど高い。

  • Ragnarok
    SPなし?

  • Bravura
    SPマイティストライク使用。
    通常追加防御ダウンを放置しているとマイティメタトロンで大ダメージ。

  • Apocalypse
    SPブラッドウェポン使用。

  • Gungnir
    SPなし?
    通常追加防御ダウンに注意。ショックスパイクで削り難い。

  • Kikoku
    SP微塵がくれ使用。
    HPが多く残った状態で微塵発動されると危険。一気に削ると使用しない。
    サイレス推奨。

  • Amanomurakumo
    SP明鏡止水使用。

  • Gjallarhorn
    SPソウルボイス使用。
    サイレス推奨。

  • Aegis
    SPインビンシブル使用。
    防御力高め。

  • Claustrum
    SP魔力の泉使用。
    MBに注意。他のレリックウェポン(シャドウ族)と同時進行すると危険。
    ff11ambas55.jpg
    サイレス推奨。

  • Mjollnir
    SP女神の祝福使用。
    サイレス推奨。

  • Yoichinoyumi
    SPイーグルアイ使用。
    一定量削るまで近付いてこない。

  • Annihilator
    SPイーグルアイ使用。
    一定量削るまで近付いてこない。

  • Bozzetto Deathsinger
    SP連続魔使用。
    睡眠耐性有り。
    ケアルガで周辺のレリックウェポン(シャドウ族)を起こす。
    レリックウェポン(シャドウ族)が残っている状態で連続魔を発動するとデスのみ詠唱。
    ff11ambas54.jpg


強化を行ってからナが近付きセンチネル。
Excaliburが居る場合は、ここで忍/戦が挑発+ウォークライで抜き入口方面で前衛と共に処理。
ある程度敵がナの周辺に集まったら、ララバイIIでレリックウェポン(シャドウ族)を全て寝かせます。

ナはBozzetto Deathsingerを連れて奥側へ移動し、全体ヘイト上げ。
こうすることで、Bozzetto Deathsingerのケアルガによる起床を防止しつつ、
全体ヘイト上げ行動をとっても忍者からExcaliburのタゲを奪わないようにすることが出来ます。
他のレリックウェポン(シャドウ族)のタゲは全て取る必要があるので、寝かした位置から離れすぎるのは禁物。

ナ→目玉    睡眠中レリ軍団            前→エクス←忍


Excaliburの処理が終わったら、次に倒す敵を吟風コの誰か1人がディアで起こします。
起こした敵はナがヘイトを稼いでいれば自動的にナへ向かいます。

Guttlerはフィールティであやつるを無効化。
KikokuはHP半分程度から連携で一気に。
微塵はスケルツォでも対応できますが、半分を一気に削れない火力だと寝かした敵が途中で起きてしまい攻略そのものが難しくなります。

流れをスムーズにしつつインビンシブルや絶対回避中の削れない時間をタゲ変更で対応できるよう、常に2体のレリックウェポン(シャドウ族)をナの元へ放流しておきましょう。
ただし、MBで大ダメージを受ける恐れのあるClaustrumと女神の祝福で回復してしまうMjollnirは後回し。
YoichinoyumiとAnnihilatorは、他のレリックウェポン(シャドウ族)を全て倒したあとにこちらから近付いて処理。


はExcalibur以外の全ての敵のタゲを固定。
吟の支援歌完了の合図を受けたら、すぐに突撃し感知を待ってセンチネル。
吟が寝かしやすいよう一ヶ所に留まって待ちます。
Excaliburが居る場合は、忍がタゲを取るまでクルセード無しで。
寝かしを確認したら奥側へ適度な距離を保って立ち、全体のヘイトを上げていきます。近すぎても遠すぎてもダメなので、本記事1枚目の画像を参考にしてください。
Guttler処理時にはフィールティ。
基本は対物理盾を持ち、ClaustrumのMBを受ける状態(連携を受ける可能性)を確認したら一時的に対魔法盾に持ち替え。

はExcalibur処理中のみ盾として動き、他はアタッカーとして動く。
Excalibur抜き~撃破までは陽忍(月下)、他は陰忍。
上手く抜けたら入口方面へ運んで処理します。
挑発+ウォークライでも抜けない場合は何度か蝉を詠唱してみましょう。
Excalibur撃破後はナの下へ行き、そこで放流された敵を順次撃破していきます。
青/戦でもやれますが、サドンとオカル頼みになるので事故有り。

はひたすら殴る。
上記優先順位に従って放流された敵を撃破していきます。
ララバイIIの効果時間内に残り3体以下まで減らすのが目標。
Kikoku処理時には、連携を意識して微塵を使わせないよう一気に。
インビンシブル絶対回避がきたらタゲ切り替え。

は回復に専念。
Excalibur処理中は忍前の回復。
BravuraとGungnirの追加防御ダウンには素早くイレース。
範囲大ダメージはほぼ無いため、回復の知識があれば赤や学でもやれると思います。
余裕があれば、Claustrum・Gjallarhorn・Kikoku・Mjollnirにサイレス(要魔命装備)。

は支援と寝かし。
ナ忍前にマチマチマドマド(前衛の命中状況で調整)、白にバラバラ。
支援歌をかけ終わったら合図を出してナに敵を集めてもらいます。
ある程度集まったらナイトルマルカを利用して全て寝かし。
ナ次第ですが、2体程度なら漏れても問題なし。
睡眠時間は6分以上あれば安心。最低でも5分は欲しい。
ナイトルの効果が残っていれば前衛歌をかけ直し。
放流役を担当する場合は、優先順位を頭に入れておきましょう。

は支援。
プレサイス(フューリー)フレイル エントラデック(スト)。
放流役を担当する場合は、優先順位を頭に入れておきましょう。
Claustrum・Gjallarhorn・Kikoku・Mjollnirにサイレス(要魔命装備)。

は支援。
カオスハンター(サムライ)。
補助的に射撃で削り参加するのもOK。
放流役を担当する場合は、優先順位を頭に入れておきましょう。
レリックウェポンそのままの性能をモンスターに付与しているため、調整不足で大変なことになりはしないかと警戒していましたが…
結果的にはバランスの取れた面白い内容になっていると思います。

Excaliburをジョーカーに見立てたランダム性、各個処理に難しすぎない違い、多少のミスもカバーできる懐の深さ。
これまでの1章と比較しても完成された印象を受けます。

追記(2017/07/12)
Claustrum・Gjallarhorn・Kikoku・Mjollnirにサイレス推奨を追加。
要魔命装備。

追記(2017/07/19)
Excaliburを分けずに処理する方法についてはこちらの記事を参照してください。
関連記事

コメント

名無し

クラウストルム サイレス入りますよ

-

No title
スペルキャスター 全部サイレス入りますよ

・∞・

No title
吟が入りにくい以外はサイレス入りますけど、
野良の白さんにそんな期待できないですよね( ; ; )
異常すら薬品だし、聖域も。
慣れてなかったりするから仕方ないんだと思う。
全部ないものと思って行動しないと生き残れないですよね。
んで、寝かせ時間はトルチンマルカで6分台後半だと思う。

名無し

No title
寝かせ6分台後半って事は、毎回クラリオン復活させてやるって事ですか?
sp前提でのとてむずは面倒ですね

K

No title
首がNQでカルンAF+3手足があれば今はマルカトルバだけで6分44秒だったと思います。
連戦だしクラリとかいらないと思いますよ

カルンが敷居高いならカーリでも5分50秒
さらにAF+3が敷居高いならAF+1計算で5分33秒
これ以下はさすがに詩人出せますと言っちゃダメでしょうってことかと

最強のサイヤ人

No title
エクスいる場合:ナはクルセードして敵対心もりもりで中央でセンチ→忍が挑発でエクスぬいてWのカドへ→ララバイ+中央でパリセランパ(ガトラいなければフィールティも)その他アビで全体ヘイト上げてSEのカドへ→エクス処理→ナと合流して1匹ずつ殲滅 でもタゲめったにこないですお
エクスいなければ6分台、いたら7分台でとてむず終わるので、ララバイの時間が不安だったら カトラー クラウス ブラ グングンあたりを優先的に起こせばよさげです
Kikokuは白に聖域してもらって安全策がオススメ

通りすがり

No title
のらの白さんには期待できないですよね
の発言をみて
改めて再度いわせていただきます
ボス香ルートの攻略あれで以前カキコしたものですが、これとおなじでノラのひとに同じこともとめても同じ性能だせる人がくれば出来ますが、そういうひとがこないほうがおおいので、書かせていただいたのです、理解していただけましたか~?
違うスレで申し訳ないのですが、自分らが出来るものは当たり前のように書く、そうでないものは逆の立場、気持ちわかって頂けましたか~?

通りすがり

No title
りがりみさんはあれだね、強い仲間どうしでしか遊ばないから、まー下々のことまでは頭まわらないよねw

-

ここ最近のコメント
どうも荒れてますが、一読者としては、あまりコメントや周りの目を気にせずこれからも色々な記事を書いてもらえれば幸いです。
万人に向けた記事は存在しないので、読者は自分に合うものを取り捨てすればいいだけでしょう。

-

No title
この流れでミシック擬人化、エンピ擬人化、イオニック擬人化までアンバスで実装して欲しいと思ってますが、
レリック程には武器毎の特色が出難いので面白さを出すには一捻り必要そうですね。

(゚ω゚)

なんだか一人噛みつかれてる方がおりますが、貴方の仰る香車の投稿も読ませていただきました。
先にひとこと言わせて頂きたいのですが投稿ボタンを押す前に落ち着いてもう一度ご自身の発言を読み直してはいかがでしょうか?余りにも直情的になり過ぎて、貴方は何が気に入らなくてどういう記事なら満足するのかそれでは伝わらないと思います。
そしてここはりがみりさんのブログなので〉自分らが出来るものは当たり前のように書く、は普通のことだと思います。
「全員がみなあなたたちのようにできるとは限らない」と香車の記事で仰られてますが、頭を固くせずあくまで攻略法の参考として捉えてみては如何でしょうか。

-

No title
盾発動すればエクスの追加効果は来ないようなのでオハン+リアクトで追加効果を食らったことがないです(運がいいだけかもしれませんが)
青のサドンランジのスタンが十分な魔命を確保すれば発生しますし、スタンが入ればどんなタイプでもサンドバッグ状態になりますね

コメント欄は匿名掲示板じゃないんだから節度を持ちましょう

-

最近復帰したものです。いつも楽しく勉強させてもらっています。私はまだ装備もスキルも足りないので、上位コンテンツに参加はしてないのですが、りがみりさんの攻略を参考にして、このレベルに近づけたら、参加してみようと思って、勉強させてもらい、これらの素晴らしい記事を目標として頑張っています。先ほどのかたも、是非目標としてとらえ、楽しくプレイしてほしいと思います。今後も楽しい記事を期待してます♪

・∞・

No title
こんにちは。荒らす原因になってしまったごめんなさい。
私は言葉足らずというか、選び方に問題ありますね。
今回のアンバスとては敷居が高いから慣れない白でくる方も多く、
なかなか弱体や聖域までは手が回らないんじゃないかと思います。
なのでサイレスはなくても問題なくやれるし、
聖域ができそうもなければスケルツォでフォローしたらいいですよね。
ララの効果時間ですが、自分基準で書いてしまってごめんなさい。
とては10匹居ますので5分くらいの寝かせは欲しいんじゃないかな。
むずならそこまで敷居を上げなくていいから詩人寝かせの練習に良さそうですよね。
通りすがりさんも、りがみりのやり方に固執することなく
自分のやりやすい戦術で楽しめばいいと思います。
自分にも言える事ですが、姿が見えなくても相手はいます。
言葉一つで幸せにもなるし、傷つきます。
どうせならお互いに気持ちのよいやり取りをしませんか?
私も猛省してきをつけます。ごめんね

りがみり

Re: No title
> クラウストルム サイレス入りますよ

> スペルキャスター 全部サイレス入りますよ

白風でも入るんですねー。
入るなら入れてもらったほうがよさそうです。
嬢にも「わたしサイレス入れてたのになんで見てないの!」と怒られましたw

りがみり

Re: No title
Kさんへ

解説ありがとうございます!

盾の耐える能力とアタッカーの火力が高ければもう少し短くても大丈夫だと思いますが、
平均的に考えると5分は欲しいですね。

これが無理なら難易度を落としてやってみるのがよさそうです。

りがみり

Re: No title
最強のサイヤ人さんへ

> エクスいる場合:ナはクルセードして敵対心もりもりで中央でセンチ→忍が挑発でエクスぬいてWのカドへ→ララバイ+中央でパリセランパ(ガトラいなければフィールティも)その他アビで全体ヘイト上げてSEのカドへ→エクス処理→ナと合流して1匹ずつ殲滅 でもタゲめったにこないですお

ヘイトを稼げるだけ稼いで遠くへ離れるのも方法として有りだと思います。

ここでは、エクスのヘイトを稼がず他のヘイトを稼げる距離を保つことで、常にヘイトを稼げる手法を紹介させてもらいました。

りがみり

Re: No title
通りすがりさんへ

> ボス香ルートの攻略あれで以前カキコしたものですが、これとおなじでノラのひとに同じこともとめても同じ性能だせる人がくれば出来ますが、そういうひとがこないほうがおおいので、書かせていただいたのです、理解していただけましたか~?

同じことの繰り返しになってしまいますが、「知る」ための一助になればと思って攻略記事を書いています。
それ以上でも以下でもありません。

固定でやっているわけではなく、いろんな人といろんなコンテンツをやらせていただいてますが、
装備があるのに性能を出せないのは「知らない」「やったことがない」というのが大半なのです。

りがみり

Re: ここ最近のコメント
> どうも荒れてますが、一読者としては、あまりコメントや周りの目を気にせずこれからも色々な記事を書いてもらえれば幸いです。

ありがとうございます!
励みになります。

りがみり

Re: No title
> この流れでミシック擬人化、エンピ擬人化、イオニック擬人化までアンバスで実装して欲しいと思ってますが、
> レリック程には武器毎の特色が出難いので面白さを出すには一捻り必要そうですね。

今回の1章が面白いのはレリック性能の個性にある気がします。
他の武器群でこの個性を出すには、仰るように一捻り必要になると思います。

りがみり

Re: タイトルなし
(゚ω゚) さんへ

> 「全員がみなあなたたちのようにできるとは限らない」と香車の記事で仰られてますが、頭を固くせずあくまで攻略法の参考として捉えてみては如何でしょうか。

このように考えていただけると幸いです。

全ての装備パターン、全ての編成パターンで全ての攻略を書ければいいのですが、現実問題として個人でやれる範囲には限界があります。

りがみり

Re: No title
> 盾発動すればエクスの追加効果は来ないようなのでオハン+リアクトで追加効果を食らったことがないです(運がいいだけかもしれませんが)

通常攻撃が特殊技扱いのモンスターを除き、通常攻撃の追加効果は盾発動で防ぐことはできないという仕様を前提に考えていました。
エクスの追加ダメージはいろいろと例外的な処理がされているようなので、盾発動で防ぐことが出来るのかもしれませんね。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

りがみり

Re: タイトルなし
> 最近復帰したものです。

おかえりなさい!
復帰後はやることも多く大変だと思いますが、変わったところ変わらないところ両方を楽しめるといいですね。

私なんかよりもっとすごい人もたくさんいらっしゃいますので、追いついたと思ったら更に上を目指すこともできると思います。

りがみり

Re: No title
・∞・ へ

なっがw

通りすがり

No title
こんばんは 思わず嬢さんへの

>なっがw

の一言に噴いてしまったので思わず書き込みをw
あんたそんなだからゲーム内でも酷い扱いを・・・w
親しき仲にも礼儀ありというではありませんか!
(いやまてよ、これは嬢に言うべきなのか・・・??)

タルに小判

システム的な作りが原因ですが、プレイヤー層に教条主義者が圧倒的なので、こういった情報が「聖書」に変化するんですよねw
装備も攻略も。ゲームなんだけどなぁ。

まあ、んなもん気にしたら下ネタくらいしか書けなくなっちゃうので、気付いたこと書いていただければ良いかな?と。

りがみり

Re: No title
通りすがりさんへ

> あんたそんなだからゲーム内でも酷い扱いを・・・w

もうなれっこにゃ。

りがみり

Re: タイトルなし
タルに小判さんへ

> まあ、んなもん気にしたら下ネタくらいしか書けなくなっちゃうので、気付いたこと書いていただければ良いかな?と。

参考にしていただけるのは大変光栄なことです。
互いに参考し合ってよりよいものになれば、ゲーム自体もより楽しいものになると思います。

どの程度参考になっているかはわかりませんが、今後も出来る限り書かせてもらえればと考えています。

-

No title
オハン+リアクトの者です、コメントありがとうございました
あれからHM10万まで貯めるまでエクスの追加効果を受けたことがないので個人的には盾発動で防げる(食らうとしても相当低確率)だと断定してます

こちらのナ・魔剣記事で大いに勉強させていただき、最近はオーメンも始めたのでボス攻略も参考にさせていただきます
これからも記事を楽しみにしつつ、陰ながら応援してます

りがみり

Re: No title
> あれからHM10万まで貯めるまでエクスの追加効果を受けたことがないので個人的には盾発動で防げる(食らうとしても相当低確率)だと断定してます

追加の報告ありがとうございます!
追加ダメージ部分が物理扱いな事と関係しているのでしょうかね。
いや、実に興味深い。
非公開コメント

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧