近接編成で、Albumen戦

「近接でアルブメンやろう!」と面白そうなことに誘われ、やってきました。



ff11kinsetsualb01.jpg


編成は、剣剣白赤風風+戦忍白吟吟コ。
私は剣で参加。

やり方は、12体の護衛を全てポップさせたのちに全滅、
衰弱回復後強化をかけ、フルアビララバイIIで正々堂々護衛を寝かし、起きる前にAlubumenを殴り倒すというものでした。

ff11kinsetsualb02.jpg

実際にやってみると、ペタルバックスピンの単体ヘイトリセットがかなりの曲者。
これを考慮して盾を2枚にしていたのですが、それでも連続でヘイトリセットされると戦士に張り付いてしまいます。
盾がタゲを取り戻すのにかかる時間は30秒~60秒ほどで、後半になればなるほど取り戻しにくい状態になっていました。

一方で、陰忍忍者は終始タゲを取ることなく戦えていました。

ヘイトリセットに苦しみつつも頑張ったのですが…

ff11kinsetsualb03.jpg

無常にもララバイIIの効果時間が経過してしまい、ご覧の有様にw
この後、戦を青に代えてみたりもしたのですが同じ結果でした。


ララバイII効果切れ後も戦えるようにブレクガ要員を1名加えれば倒せると思います。
赤の弱体が印かMBでなければ入らなかったため、ここを学に変更して一時的に魔命支援を受け、精霊光来ブレイク→再ララバイIIをしてもらうと良さそうです。

ララバイIIの効果時間中に倒すには、火力の高いジョブでかためてウィルトバリアミンネなどタゲをとっても殴り続けられる環境を作り上げる必要があるでしょう。
この場合は盾1枚でも問題ないと思います。
ペタルバックスピンの頻度次第ではあっさり倒せそうでもありますが、こればっかりはコントロールしようがないですね。
忍戦青のアムネジアは、ヴェックス+耐火カロカロ+バファイラバアムネジラでほぼレジストできていました。
通常攻撃の追加石化も、ヴェックスアトゥーン+フラブラx3で一度も発生せず。
関連記事

コメント

名無し

No title
正々堂々とはいったい・・・ ウゴゴゴ

近接ではないですが精霊じゃないという事で狩構成とか行けそうな気がしますね

ペタルバックスピンは夜に戦えば闇合成使ってくる分減らせるんじゃないでしょうか

りがみり

Re: No title
名無しさんへ

> 近接ではないですが精霊じゃないという事で狩構成とか行けそうな気がしますね

ブレクガでララバイの繋ぎができればいけると思います。
その場合は防御支援が必要なくなるので、人数を減らしてAlbumenのHPも減らせますね。

> ペタルバックスピンは夜に戦えば闇合成使ってくる分減らせるんじゃないでしょうか

ディスペルフィナーレ連打を徹底できれば有りかも?
魔命支援が必要かどうか、その手間をかけるに値するくらい頻度を減らせるのかどうかが問題になってきますね。

ななし

No title
正々堂々タイトルを見て全滅無しのことだと思ってました。
開発がゼルデの護衛うんぬんで、
実はかれらのアブルメン(加えてヴィニパタ)想定戦術も雑魚を掃除してから本体を倒すという見事な戦いかもしれません!

りがみり

Re: No title
ななし

> 実はかれらのアブルメン(加えてヴィニパタ)想定戦術も雑魚を掃除してから本体を倒すという見事な戦いかもしれません!

作る側からすると、寝かして倒すのを前提にはしないでしょうねw
手段の一つとして想定はしているかもしれませんが。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧