オーメン ~餃子は二度おいしい~

3月VUで追加された新ボスOu(王将)に挑戦してきました。



ff11omen47.jpg


前日に王将戦を経験していたメンバーに助言を受けつつ、編成をナ狩狩白風風にしてみました。
試した戦術は順に書いていきます。

金銀桂香歩討伐で得られるだいじなもの「〇〇の曲玉」5種全てを所持したリーダーが突入。

ff11omen48.jpg

3区画目詰みルート。
このときのメイン課題は「全ての敵を倒せ」。
はやる気持ちをあざ笑うかのような「全ての敵を倒せ」。
こんなものは…、かき集めてラIII焼きですよ!

ff11omen49.jpg

全ての敵を撃破し出現した光には、新たな選択肢「王将への光に入る」が追加されていました。
字面を見るだけで小腹が空く。

ff11omen50.jpg

光へ入ると、リーダーを含め全員の曲玉が失われます。
おれの曲玉がああー!と一通り叫び終わったところで戦闘開始。

ff11omen51.jpg

OuのHPは確認できません。

壁際まで運んでから、狩人に背中を見せて立ちます。


HPを削る毎に

→Fuのエビュリエントナリフィケーション(敵中心広範囲強化吸収+強化数に応じた与被ダメージアップ)
→Kyouのアンファルタリングブラバード(前方範囲10000÷範囲内人数ダメージ)
→Keiのダンシングフラー(敵中心範囲2500×範囲内人数ダメージ)
→Ginのゼロアワー(敵中心広範囲闇属性割合ダメージ+ヘイトリセット)
→Kinのターゲティング(対象へ2分後に11ディメンション(長時間テラー+ヘイトリセット)を発動、ターゲット変更で解除)

この順で1回ずつ使用。
更に削ると、
→ガールデ(敵中心範囲ダメージ+テラー)
もっと削ると、
→プロフィラクシス(一定時間後に王将区画ワープ直後の状態に戻る)を使用。
プロフィラクシスで戻される前に削りきれればクリア。


この日初挑戦だったので、この情報を元に戦術を決めました。

フューリーフレイルとプレサイスリフレ、交互にエントラストアジル。
ターゲティングを解除できたら、フューリーフレイル側がボルスター使用して追い込み開始。
もし巻き戻されたら、担当風水を入れ替え再度ターゲティング解除後にボルスターで追い込み開始。
支援関連はこれだけです。

ナが背中を見せたら、全員射程ギリギリから行動し削っていきます。
このときのナの強化は4~5個に抑えて、吸収数をコントロール。
狩人はデコイショット。

削り始めてすぐにエビュリエントナリフィケーションを使用してきました。
ナの強化4個だけ吸収されます。

いい感じです。

今度は全員がナの後ろまで移動してから削ります。
削り再開して30秒程度でアンファルタリングブラバードを使用。

ff11omen52.jpg

エビュリエントナリフィケーションで与ダメアップしていますので、アンファルタリングブラバードは思ったよりも早いタイミングで来ることになります。
分散作戦をとるのであれば、全員移動し終えるまで削りを控えたほうが無難かもしれません。

アンファルタリングブラバード後は、ナ以外離れます。

ff11omen53.jpg

OuのHPが見えないため、ダンシングフラーがいつ来るか分かり難いですが、
このときはアンファルタリングブラバード後1~2分程度で使ってきていました。

ここで削りが遅いと盾は長時間ヤキモキしてしまうことになるわけですが、長時間かかるようだと最後の追い込み火力不足の恐れがあります。
逆に言えば、クリアできる火力で挑むならダンシングフラーがなかなか来ないなんて状況も起こらないのかなと。
削りが早すぎて「ちょwまっwwww」なんてことも考えられるので、アンファルタリングブラバード後は10数秒程待ってから削り始めてもらえると盾もやりやすいと思います。

ダンシングフラーを避けた直後にレベルアップしていました。条件不明。
特別強くなったような印象は無し。

更に削っていくと、次はゼロアワー。

ff11omen54.jpg

ここで範囲外のメンバーが居ると次のターゲティングで難しいことになるので、全員受けます。
とはいえ範囲は広く、普通にやっていれば自然と受けることになるでしょう。

ff11omen55.jpg

ターゲティングが来るまでヘイトを抑え気味に維持するつもりだったのですが、ややヘイトを稼ぎすぎたようで狩/戦が挑発しても動かなくなってしまいました。
近接編成の盾役が多かったのでヘイト感覚が強めになっていたのかも。←言い訳

11ディメンションでナがテラー+ヘイトリセットになり暴れだすOu。

咄嗟に影縫いする狩人。えらい!

テラー時間は3分。
影縫い2回だけでは足りませんが、カット装備の風と白が頑張って維持してくれています。

みんなすまない、私がヘイトを高くしてしまったばっかりに…

でも、そのおかげで、私は、一息つける!
なんてアホなことを考えていたためか、天罰が下ることになります。

コーヒーを飲みつつアビリティリストから各リキャストを確認していたら、

ff11omen56-1.jpg

ファあああーーーーーーーーーー!!

やらかした!!!!
コレ一番やっちゃいけないやつー!

空気が凍る。
時が止まる。
こんなときでもSS撮ってしまうブログ脳に呆れる。

もうだめだ、謝るしかない、謝って引退するしかない。

りが「ほんとに申し訳ない間違って救援を」
たろ「しょうがないw一度全滅してやりなおそw」

残り時間は30分以上あったので、最初からやり直してもなんとかなるかもしれない。
ということは、引退しないで済むかもしれない!?

中央寄りで戦闘不能になってしまったメンバーを全体引き寄せで外周沿いに運ぶというミラクル技まで飛び出し立て直します。
全滅後しばらくすると、オレンジネームから黄色ネームにもどりました。
よかった…。

ff11omen57.jpg

衰弱待ちという名の謝罪タイムを経て、再度挑戦してもらいました。

ff11omen58.jpg

特殊技使用済みフラグも消失したらしく、再びFuのエビュリエントナリフィケーションから使ってくるOu。
先ほどと同様に順次処理して削っていきます。

ゼロアワー後はタゲ取り行動を挑発のみに限定。
一度だけターゲティング前に狩人にタゲがいき全体引き寄せをもらいましたが、これくらいで丁度いいのかもしれません。

今度は狩/戦が挑発と削りですぐにタゲを取ってくれたため、ターゲティング後の眼の光が消え11ディメンション使用フラグも消失。
そのままボルスターを使って追い込みます。

ボスルター直後に、ガールデ(敵中心広範囲ダメージ+テラー)を全員受けてしまいましたが、
テラー解除後に[全力で攻撃だ!]をすると30秒かかることもなく、

ff11omen59.jpg

撃破!!

戦利品は、王将の耳飾りと月明の珊瑚2個でした。

ff11omen60.jpg

なかなかいい餃子ですね。
コンビネーションはAF119+2や+3と組み合わせて発動するもので、それぞれ+15されるようです。



今回はじめての王将と言うことで、ある程度装備を縛った募集をさせてもらいましたが、
最後の追い込み火力と、5種ボスを何度か倒した経験さえあれば、装備の要求水準はそこまで高くないと思います。
上位ボスというより、既存ボスと同程度の強さ。

序盤から一気に削れたり、ゼロアワーによってターゲティング処理が楽になったりと、半分が優しさで出来ているかのような王様ですね。
命中も他のボスと同じ程度(1400くらい)で足りているようでしたが、途中レベルアップもあったので少し多め(1450くらい)に見積もっておいたほうが無難かもしれません。

狩人編成だけでなく、近接編成でもペット編成でもやれると思います。
精霊がどの程度通るかは試していないので不明。
終了後、LSにて。

H嬢「ねー聞いてー!王で救援出すナイトがいたんだよー」
K憐「なんてこと」
H嬢「信じられませんよねーーー」
K憐「今時救援出してしまう人がいるとか信じられません^^^^^」
H嬢「でーーすよねーーーー^^」

この後めちゃくちゃ/blockhelpした。

ff11omen61.jpg
関連記事

コメント

名無し

そのままもうちょっと削ってプロフィラクシス発動させれば良かったのでは?w

りがみり

Re: タイトルなし
名無しさんへ

確かにそうですねw
でも予期せぬバグが起こりそうな気がしなくもない。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

通りすがり

No title
咄嗟に影縫いする狩人。えらい!
そういう時狩は縫うのあたりまえです...........

タルに小判

>この後めちゃくちゃ/blockhelpした。
そんなの有ったのかと言う感じw

しかし、これとか「ちね」とか語源なんだろ。。

ななし

No title
ちょっと気になってますが、
テラー解除後に[全力で攻撃だ!]をすると30秒かかることもなくって、
プロフィラクシス来てなかったんですか?
プロフィラクシスはかなり回復しますから、
パッセならともかく、狩編成でテラー解除から(ちょっと削→プロフィラクシスの回復→撃破の流れ)30秒はすごい気がします

通りすがりのタルタル(*'ω'*)

No title
オレンジネームわろたw

>ななしさん
撃破時の流れが記事に書かれてないのでなんともですが
プロフィラクシスはかなり回復という発動した時点で最初からやり直しなので
プロフィラクシスの構えから発動までの間に倒した感じだと思いますよ。

それから狩構成の話ですが、フォーマルハウトを使用すると
ラススタ→ラススタで光連携になるので連携ダメージ3倍も合わさって簡単に倒せます。
コツとしては、テラー解除から削り出すとプロフィラクシスの構えがすぐ来てしまうので
削り開始からフルアビで臨むことでしょうか。

りがみり

Re: No title
非公開コメントさんへ

ご指摘の通りでしたので修正しておきました。
大変助かります。ありがとうございました!

りがみり

Re: No title
通りすがりさんへ

当たり前のことを当たり前にやれるって、すごいと思います。
最近は特にそう感じます。

りがみり

Re: タイトルなし
タルに小判さんへ

> しかし、これとか「ちね」とか語源なんだろ。。

しねをマイルドに表現しようとした結果でしょうかね?

りがみり

Re: No title
ななしさんへ

> パッセならともかく、狩編成でテラー解除から(ちょっと削→プロフィラクシスの回復→撃破の流れ)30秒はすごい気がします

動画で確認したところ、プロフィラクシスの構え~撃破までは21秒でした。
削りはずっと止めずにやっています。
狩2名はマストラ白と黒をクリアしている面子なので、力量はそれなりにあると考えてもらっていいです。

プロフィラクシスで回復していたかどうかはわかりません。
ログにはなにも表示されていませんし、当然ながら発動(巻き戻り?)もしていないので。

りがみり

Re: No title
通りすがりのタルタル(*'ω'*) さんへ

> オレンジネームわろたw

無事黄色ネームに戻せたので笑い話になっていますが、これがオレンジのままだったらと思うと…。
下手な怪談話よりおそろしいw

ななし

No title
プロフィラクシス~撃破21秒なら納得できました。
あるyoutube動画から
10:55:ガールデ
11:03:テラー直り、羅盤置き直し
11:18:プロフィラクシス
11:37:(パッセで)撃破

海外サイトによると残り15%でガールデ、残り10%でプロフィラクシスを加えて20%まで回復されるって書いてました。
回復はそういうことで、
ガールデ~撃破30秒?はえな、もしかして一気に削ればプロフィラクシスもスルーできると思ってましたので

連携重視は知ってますが、うちはAM3による2連極光でAM消失から次のラストスタンド連携できなくなって大惨事になりました。
対策として4連を考えましたが極光を出さずにラストスタンド2連の光2回でいける?のことも気になります。

りがみり

Re: No title
ななしさんへ

> 対策として4連を考えましたが極光を出さずにラストスタンド2連の光2回でいける?のことも気になります。

普通にラススタを連打してただけです。
連携ダメージが大きいため、ちょっとしたwsダメージの差が大きな差に繋がり、そこで感じ方に大きな差が生まれる可能性もありそうですね。

No title
ここですか?www

りがみり

Re: No title
神さんへ

いらっしゃいwww
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧