今月のアンバスケード1章とてむずをやってみました。

編成は、ナ狩狩白吟風 と ナ忍青白吟風 の2パターン。
突入すると、アーリマン1体とフォモル10体が待ち構えています。
フォモルはそれぞれレリックウェポンの名前を冠しており、レリックの性能そのままの攻撃をしていきます。
どのレリックフォモルが出現するかはランダム。
ジョブに対応したSPアビリティを使用。
アーリマン以外はララバイで寝るので、寝かして1体ずつ倒す方法が可能でした。
アーリマンはケアルガでフォモルを起こそうとするため、少し離した位置で戦う方がいいと思います。
フォモルを倒す前にアーリマンを削ると、連続魔デスを使用する模様。
フォモルを全て倒してからアーリマンを倒す方法を取りました。
結果は、遠隔編成でも近接編成でも7~10分でクリア。
処理に注意が必要なのは、あやつるを使用してくるガトラーと追加ダメージが数千に達するエクスカリバー。
ガトラーはフィールティ中に撃破すればOK。
エクスカリバーはフォモルの最後に回し、狩人編成なら柱グルグルマラソン中に、近接編成なら忍者の蝉で回避しつつ処理。
これ以外にも様々な編成での攻略が可能だと思われます。
まだ数回やっただけなので、やり方が固まってきたら攻略記事として改めて書いてみます。
- 関連記事
-
コメント
タルに小判
ジタのウサギと差がない。。
2017/03/11 URL 編集
みおぎ
さきほど鬼哭の微塵のダメージが4ケタいってました
りがみりさんのところではそういうのはなかったのでしょうか?
2017/03/12 URL 編集
りがみり
ドレッドスパイクなんかもそうですね。
HP依存の効果はモンスターが使うとえらいことにw
2017/03/12 URL 編集
りがみり
> さきほど鬼哭の微塵のダメージが4ケタいってました
微塵は警戒していたのですが一度も使われませんでした。
おそらく使用条件(残HP25%以下?)を満たす事無く削りきっていたためと思われます。
連携をするか、TP倍率の高いWSで一気に倒すといいかもしれません。
2017/03/12 URL 編集
りがみり
私個人への批判は構いませんが、第三者への批判はご遠慮願います。
2017/03/12 URL 編集
ple
2017/03/12 URL 編集
コルセア始めました!
2017/03/12 URL 編集
りがみり
とてやさだとフォモルの数が少ないのかな?
とてむずだと10体なので割と高い確率でエクスが出て来ます。
2017/03/12 URL 編集
りがみり
エクスの追加は昔から謎が多いんですよね。
物理なのは確かなのですが、無属性っぽくもあり、HP量も絡んでてブレスっぽくもあり
属性物理ならぬブレス物理?
2017/03/12 URL 編集
タルに小判
魔命無い装備ですと島雑魚でも当たり前のようにハーフダメ(´・ω・`)
2017/03/12 URL 編集
りがみり
> エクスの追加効果はエン系と同じ魔命かと。
ダメージ部分は物理、命中部分は魔法といった感じなんでしょうかね。
2017/03/13 URL 編集
タルに小判
ダメージ属性は、被物理、被魔法、被ブレスカット装備持った人をサンドバッグにすれば分かるかな?
でも、そんなの人に頼めるほど神経太くないですw
2017/03/13 URL 編集
りがみり
> ダメージ属性は、被物理、被魔法、被ブレスカット装備持った人をサンドバッグにすれば分かるかな?
ダメージ属性は物理ですね。
ですが、それ以外の特徴が物理とは大きく異なるので予想の範疇を出ないのかなと。
2017/03/14 URL 編集