Kyou戦の編成と攻略を記載しています。
確認済み戦利品や他ボスモンスターの攻略は
こちら。
※このNMについて新たな発見があった場合は記事末尾に追記予定。特徴
- コンテンツレベルは139
- 必要命中1400程度
- カトゥラエ族Iratham型
- 使用技:ディアボリククロー、マラインインボケション、デスディミヌエンド、ステュクススフィア、ステュクスサイクロン、ヘルクレッシェンド、インタフィアランス、アンファルタリングブラバード
- 使用魔法:プロテスV、シェルV、ホーリー、コメット、メテオ
- ターゲットとの距離が一定以上あると全体ひきよせ
- 百烈拳使用
編成
- 剣前前白吟風
前は狩獣召でもOK。ただし、分散ダメージに耐えるだけのHPが必要。
注意点と対策
アンファルタリングブラバード(前方範囲10000ダメージ÷人数+回避能力ダウンスフィアorアイテム使用不可スフィア)を残HP75% 50% 25% 10%で使用。
通常攻撃の追加効果で各種状態異常付与。
この2点の対処が求められます。
アンファルタリングブラバードは全員で前方に立ち分散させることで対処します。
前方範囲の角度があまり広くないため、横に広がらないよう注意。
普通に受けると÷6でひとり1666ダメージ。
ジオ羅盤をKyouの前方に置くことで÷7になり、ひとり1428ダメージ。
カット身替り無効、ストンスキンファランクス有効。
呪い中にこれを受けるとジョブ関係なく即死するため、デスディミヌエンド(敵中心範囲呪い+バイオ)には要注意。
百烈拳中と魔法詠唱中はアンファルタリングブラバードを使用せず、百烈拳終了か詠唱完了した段階で使用。
そのため、削りが早すぎると2連打に近い形になるので注意が必要です。
通常攻撃の追加異常は、魔剣の魔回避と支援によってある程度は防げます。
ヘイトリセットの類は無いため、序盤で大きくヘイトを稼ぎそれを維持できれば大きな問題にはならないでしょう。
戦闘開始前の強化は前衛と後衛で異なるものが必要なので、左右に分かれておきましょう。
剣はタゲ維持に専念。
釣ったら全員が壁を背にして立てる位置へ運びます。
前衛の火力が高い場合、タゲを持っていかれる可能性もあります。
ヘイトリセットやダウンは無いので、開幕から全力でタゲ取りにかかってOK。
アムネジアと呪いは白吟風の支援で防いでもらえますので、ルーンはイグニスで麻痺、フラブラで石化を防ぐと楽になります。
前衛が核熱or光連携を出すなら、ルックス3レイクで連携ダメージアップを狙うのも有り。
残HP20%程度になったらオディリックサブタで事故予防。
ナイトでも可能ですが、その場合は序盤でフィールティを使い、追加異常を無効化している間にヘイトを上げられるだけ上げておきましょう。
前はHPの状態を見つつ削る。
削り速度次第ではアンファルタリングブラバードが2連打に近い形になるため、敵とPT両方のHPを見つつ削ります。
特に残HP25%→残HP10%で注意が必要。火力次第ではこの間10秒かからないことも。
デスディミヌエンド後は誰かが呪いになっている可能性があるので、削りを緩めて様子を見ます。
白は全体の回復。
マラインインボケションのアムネジア対策として、前衛にバファイラ、バアムネラ。
ステュクスサイクロンの静寂対策として、後衛にバエアロラ、バサイレラ。
念のためやまびこ薬も持参しておきましょう。
最優先は各PTメンバーのHPを1700以上に維持すること。
アンファルタリングブラバード、百烈拳、メテオ、デスディミヌエンドに注意。
吟は攻撃防御支援。
フルアビで前衛にマチマドメヌ闇カロ闇カロ。前衛の命中次第で、マドメヌをマドマドorメヌメヌに調整。
後衛にマチバラバラ闇カロ闇カロ。
前にヘイスト。
闇カロルで、闇属性ダメージと呪いのレジストを狙います。
戦闘中に回復補助ができるようサポ白に。
風は攻撃防御支援。
インデアトゥーン、ジオヴェックス、エントラストフレイル、剣にヘイスト。
開幕グロリッチ→ボルスター。
ジオは人数割りの役目もあるので、
グラウンドターゲットを利用してKyouの前方に置きます。
コメント
通りすがりの二垢使い
詩人の歌ですが、私たちのところではカロルを1つ破邪のロンドにして呪い対策に使っています。
実際これでかなりの確立で防げてますがカロル2つで防ぐのとどちらが効果的なんでしょうね。
誰か調べてくれないかなー(ちらっ
2017/03/09 URL 編集
-
削るのは余裕なのでアタッカを一人にするか盾が一人で受けるかにしたほうがよさそうです
2017/03/09 URL 編集
通りすがり
2017/03/10 URL 編集
りがみり
破邪のロンド!すっかり忘れていましたw
確かに、対呪いには有効そうですね。
ただ2月の強化対象には含まれていないので、効果の程が現在の戦闘水準に達しているかどうか…。
2017/03/10 URL 編集
りがみり
確かに、アタッカー1人というのも選択肢として有りですね。
盾ゾンビも有りだと思いますが、個人的にはその必要性を感じなかったので全員で受ける攻略を書かせてもらいました。
2017/03/10 URL 編集
りがみり
個人的にVU以降メテオで4桁ダメージを受けた記憶も、メテオで危機になった記憶もなく、
なぜこうも認識に違いがでるのかと考えると、おそらくはボスルター中に削りきれているか否かの違いなのかなーと。
そうだとするなら、前衛1で削りを落としていることがメテオの脅威に繋がっている可能性も…?
2017/03/10 URL 編集
・∞・
ボル魔除けとソウル闇カロカロだし、
ボル防御ダウンとソウル栄典とメヌ5入ってるから。
前にソウルなしだった時は時間かかって死者でてました。
2017/03/10 URL 編集
通りすがり
この記事のとおりの構成やたとえば2アカでしろさんの反応が遅いなど、きっちり出切る人が揃えばいけるはわかります。ノラの募集だと、そうでない場合がおおいです。主催者がよくわかっていない場合もあります。
そういう意味で、ある程度完璧にできなくても狩編成で盾だけダメをくらうやり方のほうが、勝率あがるんですよ、全員がみなあなたたちのように出きるとは限らないんですよ。
2017/03/10 URL 編集
・∞・
この攻略法通りにやらないとダメなわけじゃないですよねー?
盾ゾンビがやりやすいならそうすればいいわけで。
どちらも戦術のひとつなだけじゃないかな?
こっちが優れてるとか、白黒つけたがってるけど、
それこそ状況や人によって変わるのだから無理よね。
勝てるならどっちだっていいじゃない!
2017/03/11 URL 編集
・∞・
2017/03/11 URL 編集
-
事故の原因は呪いやメテオそのものではなくて
HPが減った状態でWSを撃ち込んでしまったパターンですから
前衛1にすることで事故率は半分に減らせます
盾にはWS打たないように言っておきましょう
2017/03/11 URL 編集
・∞・
そんなつもりなくて、ただただ
どちらも戦術として一長一短あるだけで
優劣つけるものではないのではないかなって思ってしまったの。
2017/03/11 URL 編集
りがみり
フォローありがとうございます!
失敗のパターンがわかればアドバイスしやすくなりますね。
2017/03/11 URL 編集
りがみり
> メテオが脅威になってる理由の詳細をかかなかったのでわかってもらえてないみたいです。
いろんなやり方がありますよね。
それぞれいいところがあると思います。
いろんな方々と組ませていただいたのですが、基本的に上記攻略方法を「できない」人は殆どいませんでした。
単に「知らない」「やったことがない」だけなのだと思います。
もちろんCL139をやるに相応しい装備等の前提はありますが、説明して知ってもらえれば十分可能な範疇にあると判断して書いています。
本記事が「知る」ための一助になれれば幸いです。
2017/03/11 URL 編集