先週のフォーラムを簡単にまとめて感想などを書いています。
- VUは3月10日(金)
オーメンの追加と調整、アンバスケードの差し替え、エスカッションの第2弾追加、その他各種調整が予定されています。
気になるのは、オーメンの新ボス追加、チケットストック上限2枚、アライアンス対応。
これでオーメンの遊び方の幅が拡がりますね。
アンバスケードの報酬装備をどこから引っ張ってくるのかも気になるところ。
これまで、ナイズル装束/サルベージ装束/リンバス装束と、アトルガン系統の装備が続きましたが、次はどうなるのかな。
- ギアス高CLのギミック調整
先月の調整により、ギミック解除のハードルが高くなってしまったモンスターに手を入れるとのこと。
ギミックのハードル調整ということで、直接的な魔命魔回避の調整は無いものと思われます。
予想できるのはWOCのSP封印ですが、スレを入れたりV系を使ったりWS連携を利用して既に対応できているところもあるようですね。
ゴリ押し戦術が定着してしまったゼルデやエリニスのギミックについて、種明かしがあるのかどうかも気になるところです。
- アンバス装束交換用チケットの追加
3月VUでフラマ/タリア/ムンム/アヤモ/マルクィ装備(HQ品含む)と交換できるチケットを追加するとのこと。
こちらも既存のチケット同様、NQはホールマーク、HQはガラントリーとの交換になるのかな。
ガラントリーは、PT突入推進とそれによる混雑軽減を目的としたものだと私は解釈しています。
その目的達成のためには、現状で丁度よかったといえるかもしれません。
ですが、そろそろガラントリーくらいはリセット無しにしてもいい頃かも…?
オーメンやエスカッションの追加により、アンバスケードに割く時間が減少し混雑も軽減するでしょうし、
貯めておけばいつでも取得できる手段としてガラントリーを位置付けておけば、安心して様々なコンテンツを楽しめる気がします。
- エンチャント付き装備はリクレームマーク対応外
リクレームマークで受け取るルールの1つに、「エンチャント付き装備は対応外」があるとのこと。
このため、同一コンテンツ内の装備であってもリクレームマーク可能なものと不可能なものが出てくるようです。
このルールどこかで見た記憶があるのですが、言われてはじめて思い出す類のやつ。
- アドゥリン報酬リングHQを別リングに交換するとNQに戻る
HQリングを別のHQリングにするには、
Ploh Trishbahkにトレード→300,000ベヤルドを支払う→別のNQリング入手→再度HQ強化
の流れになるとのこと。
ただし、誤って破棄してしまった場合は同じHQリングを直接再取得できるそうです。
こうなっている理由は、“NQ品のリングはとある理由で、あるNPCから授けられたもの”で、“HQ品は別のNPCがスペシャルサービスとして打ち直したもの”と、それぞれ託した人が異なるためだとしています。
用途に合わせて取得し直すことを前提には作られていませんから、どれを強化するかは慎重に選びたいものです。
- アナリシスクリスタルの交換方法を入力式に
アナリシスクリスタルと特殊クリスタルについて、個数入力式による交換方法に変更できないか検討中とのこと。
未完成?ということもあってか、エスカッション周りはフレキシブルに対応してもらえるようですね。
- マトンはマスターのメインジョブを参照して魔法詠唱の優先度を決定
近接系の場合はファランクスのあとにストンスキン、
遠隔魔法系の場合はストンスキンのあとにファランクス、となっているようです。
マトンちゃん、すっごーい!
アンバスケード、オーメン、エスカッション、それに付随する形での旧コンテンツの利用や金策、さらには毎月のキャンペーン。
これ本当に15年目に突入するMMOなのかと疑いたくなる今日この頃です。
全てを食べつくすようなスタイルから、重点コンテンツを自分で選ぶスタイルへと変更する必要があるのかもしれません。
もぎヴァナ生放送は、VU前日の3月9日(木)20:00~。
- 関連記事
-
コメント