白と黒攻略メモ

忘れないうちに簡単な攻略メモを残しておこうと思います。



ff11mastry89.jpg


編成と強化と開幕


  • ナ/戦 狩/忍 狩/忍 白/学 風/赤 コ/白
  • プロシェル アディアジル
  • フューリーフレイル エントラアジル
    狩2にスナップ
  • カオスサムライ(基本)
    アライズサムライ(グロリッチ ボルスター中)
    ナにヘイスト
    ディアIIライトショット
  • フィールティをして突撃からませ→インビンシブル→立ち位置へ
    立ち位置は広場左奥がオススメ(段差を壁代わりにすることで視界を広く取る)
    敵ナ   狩 
        白コ風
  • 開幕グロリッチ→ボルスター&オーバーキル→ワイルドカード(5以上)→ボルスター&オーバーキル→風にカットカード



フォモル(戦乙女)


  • 撃破順Gri Hel Ort Sch (Bru Sie Ros Ger) Wal
  • 各種SP使用(インビンは複数回)
  • ララバイでヘイトリセット(赤ネームのみ)
  • ナは適度なタイミングで次の標的のヘイトも稼ぎ始める
    狩にタゲが移動したら取り返し前方に集め直す
  • 狩はアナイアカラナック
    交互にデコイ
  • 白はケアル>イレース(防御ダウン)>サイレナ>カーズナの優先度で
  • コはロールを回しつつ回復補助
  • Bru Sie Ros Gerは順不同
    2体にヘイトを入れインビン中はタゲを変更して削る



Alexander


  • Odinのヘイトを参照
  • 自身にヘイトの概念そのものがなく赤ネームにしてもヘイトリセット等の影響は受けない
  • 聖なる審判複数回使用
  • 絶対防御1回使用
  • ナ以外射程ギリギリまで下がる
  • ナはOdinのヘイトを稼ぎAlexanderにロイエ
  • 狩はフォーマル(火力のみを重視)ラススタ
  • コはロールを回しつつ削りに参加
  • 風はボルスター(開幕or絶対防御後)
    羅盤有効化にはOdinへの敵対行動が必要



Odin


  • 真・斬鉄剣(敵中心範囲戦闘不能、リレイズ消失でダメージ化)
    Alexsander撃破直後
    残HP70%付近
    残HP30%付近
  • 斬鉄剣・迅(前方長範囲戦闘不能、蝉ブリンクで回避可)
    残HP50%から特殊技候補として追加?
  • ナ以外射程ギリギリまで下がる
  • ナは全力でタゲ維持
  • 狩はアナイアカラナック
    交互にデコイ
    蝉維持
    リキャ戻り次第オーバーキル
    ナが戦闘不能になったら狩も戦闘不能になるまで削りアレイズ起き(自身のヘイトリセット)
    緊急時に影縫い
  • 白は回復に専念
    ブリンク維持
    戦闘不能狩に電光アレイズ
  • 風は支援に専念
    ブリンク維持
  • コは支援と回復補助
    ブリンク維持
    狩のオーバーキルを待ってワイルドカード
ナイトとしての感想
序盤の戦乙女が最も気をつけるべき部分になってきます。
多数の敵の猛攻に耐えつつ、全力でタゲ維持を行う必要があり、少しでも気を抜くと狩へタゲが移ってしまいます。
更に、AlexanderとOdinはどちらもテラー技を使用するため行動不能に陥ることが多く、タイミング次第では30秒程度何も出来ないこともあります。
戦乙女をある程度処理してからは楽。

今後も装備の追加などにより狩の与ダメージは上昇、それに伴って通常射撃によるヘイトの蓄積速度も上昇していくと思われますが、ナのヘイト稼ぎには限界があります。
連携の邪魔になることを承知の上で、ロイエをタゲ取り手段の一つとして利用するなどの手法も取り入れていった方がいいかもしれません。

参考になれば幸いです。
関連記事

コメント

非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧