先週のフォーラムを簡単にまとめて感想などを書いています。
- 次回VUは2月上旬
アドゥリン後日談クエスト追加、職人装備追加、アンバスケードの差し替え、オーメンの調整、弱体/呪歌/風水魔法の調整、
などが予定されているようです。
後日談クエストは久々の追加。
職人装備は、素材を溜め込んで待ちに待っていた人が少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。
オーメンの調整は、新規ルート追加とシンカーの弱体。これで遊びやすくなるといいですね。
そして、唐突な風水魔法調整がなにを意味しているのかが気になるところ・・・
上方修正はさすがに無さそうなので、全体のバランスを考えた下方修正になる見込みが大きい?
降ってわいたような告知から察するに、できるだけ刺激しないようにやりたいのかもしれませんが、
現在のプレイヤーなら必要な修正は冷静に受け止めてくれる人も多いと思います。
- 上位の免罪装備は呪物に戻せない
下位の免罪装備と同じように上位の免罪装備も呪物に戻せないか?という要望に対し、
下位が呪物に戻るのは特例措置であり、元に戻せないのが本来の仕様であるとの回答がありました。
ナイズルのソロ問題にも通じる話ですね。
緩和要望に対し条件付でそれを認めると、いつの間にかその条件を忘れてしまったり、その経緯を知らなかったりして、
「どうしてこんなことに?」と疑問を持ってしまうことがあります。
そこからなし崩し的に無条件の緩和へと移行してしまう例も少なくありません。
これが慣例化すると、それを見越した要望が横行してしまい、さらにそれらを見越した初期難易度が形作られたりして、本質から遠ざかっていく気がしてなりません。
- 総マーキング数に上限なし
マーキング数に全エリア合算での上限はあるのか?の問いに対し、
上限は設定していないとの回答がありました。
いつの間にか消えていたときは、再インストールや初期化でマーキングデータが消失した可能性が考えられます。
マクロと一緒にサーバーに保存/読み出しが可能なので、定期的に保存しておくといいですね。
- 「両手武器攻撃間隔-」はヘイストとは別枠
両手武器攻撃間隔-が、ヘイスト枠なのか?アビ枠なのか?特性枠なのか?との問いに対し、
攻撃間隔のベースを短縮するものであり、その分得TPは減少するがヘイスト上限でも効果を発揮できるとの回答がありました。
知ってる人は知っているけど、知らない人は知らない情報。
ソードストラップ実装直後かヘイスト上限到達可能になった直後か記憶が定かではありませんが、かなり前に検証されていました。
当時は隔が大きいほど得TP効率のいい計算式だったため、ヘイストと別枠だとわかった後でも重要視されていなかったと思います。
現在は得TP計算式が変更されているので、調整次第では使えるプロパティになるかも?
次のキャンペーンは2月11日(土)から。
印章ドロップキャンペーンと印章BF戦利品追加キャンペーンが同時開催される他、
のりこめ系のサージウォークキャンペーン、少人数~アライアンスまで遊べるベガリーキャンペーン、多くの人が恩恵を受けられる各種モグガーデン関連キャンペーンなどが予定されています。
- 関連記事
-
コメント