MB編成の場合は、学が連携担当すると思います。
そこでチャージ不足に悩まされている人は多いでしょう。
今回はそんなチャージ不足を少し解消できる方法を書いておきます。
ナイトで連携参加

TPの溜まったナが連携参加することで、学のチャージを節約します。
TPは主に、鼓舞激励の策、盾発動、被弾によって得ます。
例1:分解~光トス | 2連携 | 3連携 |
---|
震天ブリザド | 震天ウォータ【分解】 | ロイエ【光】 |
基本は学が分解を作ってMB。
TPが溜まったらナのロイエで更に光連携へと発展させ、MB可能な時間を増やします。
例2:核熱トス | 2連携 |
---|
震天ファイア レッドロータス | 震天サンダー【核熱】 |
基本は学が核熱を作ってMB。
TPが溜まったらナのレッドロータスでトスを担当しチャージを節約。
例3:重力トス | 2連携 |
---|
震天エアロ レッドロータス | 震天闇門の計【重力】 |
基本は学が重力を作ってMB。
TPが溜まったらナのレッドロータスでトスを担当しチャージを節約。
魔導剣士で連携参加

TPの溜まった剣が連携参加することで、学のチャージを節約します。
TPは主に、鼓舞激励の策、受け流し発動、被弾によって得ます。
例1:溶解~核熱トス | 2連携 | 3連携 |
---|
震天ストーン | 震天ファイア【溶解】 | ヘラクレススラッシュ【核熱】 |
基本は学が溶解を作ってMB。
TPが溜まったら剣のヘラクレススラッシュで更に核熱へと発展させ、MB可能な時間を増やします。
例2:分解トス | 2連携 |
---|
震天ブリザド ヘラクレススラッシュ | 震天ウォータ【分解】 |
基本は学が分解を作ってMB。
TPが溜まったら剣のヘラクレススラッシュでトスを担当しチャージを節約。
例3:重力or収縮トス | 2連携 |
---|
震天エアロ ヘラクレススラッシュ | 震天闇門の計【重力】 震天闇門の計【収縮】 |
基本は学が重力を作ってMB。
TPが溜まったら剣のヘラクレススラッシュでトスを担当しチャージを節約。
このとき、優先順位の関係で重力ではなく収縮になる点に注意。
ヘラクレススラッシュの追加麻痺が邪魔になる場合は、フリーズバイト(フロストバイト)でも可。
上記方法を試みる場合は、事前に黒学と意思共有しておく必要があります。
敵のレベルと回避によっては、カット&命中装備にすることで盾をしつつ攻撃を当て、頻繁に連携参加することも可能。
参考になれば幸いです。
- 関連記事
-
コメント
さぼてん
シニスターレインでテオドールが出たときも追撃で3連携して貰えるとブリンク無視で終わるので助かってました。
ナイトで雷MBの時は、Lv1連携になっちゃいますがロイエ→震天サンダーで衝撃もいけますよね?
2017/01/23 URL 編集
りがみり
ロイエは振動をもっているので衝撃へ繋げられますね。
片手剣必中WS(レタスセラフロイエ)を前提にすると、
硬化 振動 衝撃 炸裂 溶解 切断 核熱 分解 湾曲 重力 光に関与することができます。
2017/01/23 URL 編集
ガルカ猫
この辺は慣れと精進ですねー、参考にさせてもらいます。
2017/01/24 URL 編集
りがみり
余裕が無ければ無理にやる必要はないと思います。
第一は盾役をしっかりこなすことですしね。
盾役をこなしたその先の伸び代として連携参加がある、ということでいいのではないかと。
2017/01/24 URL 編集