個人的フォーラムまとめ(2017/01/09~2017/01/13)

先週のフォーラムを簡単にまとめて感想などを書いています。



  • 弱体・強化魔法の調整検討中
    弱体魔法と強化魔法について、敵のステータスも含めた総合的な調整を検討中とのこと。

    風水魔法の上方修正によって発生した、弱体・強化魔法の相対的弱体化。
    長らく問題視されながらも場当たり的な対策ばかり行われてきましたが、
    今回は根本的な解決向けて大掛かりな調整に入ったようです。
    呪歌は効果値の見直しと「全歌+」装備の追加が既に明らかにされています。
    「風募集!」より「赤吟風募集!」と言えるようになってほしいものです。

  • 「/recast」情報の「/p」表示化実装へ
    フォーラム、もぎヴァナ生放送コメントで意見を求めていた本件について、
    実装へ向けた検討に入ったとの報告がありました。

    個人的には、一体感のある戦闘が好きなので、
    それをよりスムーズに実現してくれそうなこのシステムは嬉しいかぎりです。
    でも、「ごめんリキャだった」なんて言い訳が使えなくなるのは残念w

  • マウントの移動速度は全て同じ
    芋虫は頑張ってラプトル並に走っているそうです。

    速度に違いがあるように感じるのは、タルタルが速く、ガルカが遅く感じるのと同じ錯覚現象でしょう。

  • 対応は優先度の高い順に
    受理済みになったまま長期間経過している不具合報告について、
    優先度の兼ね合いから後回しになるケースがあるとの回答がありました。

    開発チームがコンパクトになったにも関わらず新コンテンツの実装や各種調整にも力を入れていますから、
    そのツケがこういったところに出ているのかもしれません。

  • フラズルは対象の闇耐性値でレジスト判定される
    フラズルの入らないケースがあるのはなぜなのか?という質問に対し、
    レジスト○○のある状態異常は、対象のレジスト○○の効果値によってレジスト判定が行われ、
    レジスト○○のない状態異常は、対象の属性耐性値によってレジスト判定が行われる仕様であり、
    フラズルは後者のため、対象の闇耐性値次第では入り難いことがあるとの回答がありました。

    これはPC→敵への場合。
    敵→PCの場合は、属性耐性とレジスト○○系両方でレジスト判定を行います。
    明言はされていませんが、魔法命中と魔法回避の影響も当然あると思います。
    これはなかなか興味深いですね。
    …ん?だとすると、アンデッドに闇睡眠が通らず光睡眠が通るのはなぜなのか。
    レジストスリープは闇睡眠にのみ効果を発揮する?
ここからは、キャンペーンのご紹介。

復帰者大応援キャンペーン第三弾
開催期間:1月15日(日)17:00頃~1月22日(日)17:00頃
キャパシティポイントステップアップキャンペーン
チェーンの数に応じて、得られるキャパシティポイントが2倍~3倍になります。

メナスインスペクターキャンペーンHQ
メナスインスペクターが以下のように変化します。
モンスターを倒した際に得られるメナスプラズムの量が2倍になります。
クリア時に得られるメナスプラズムの量が2倍になります。
モンスターを倒した際、アイテム「エアリキッド+1」「エアリキッド+2」がドロップします。

ベガリーインスペクターキャンペーン
モンスターを倒した際、普段よりも高い確率でアイテム「記憶の頁」「記憶の貢の束」がドロップします。
さらに、リファーリア(H-8)のNPC"Odyssean Passage"に以下のだいじなものを渡した際、2つの戦利品(※)が得られます。
呪符【偽不浄】/呪符【偽猛毒】/呪符【偽暴風】/呪符【偽冥翼】/呪符【偽冥王】
※追加で得られる戦利品は、選択肢「主の意のままに」を選んだ場合と同じものです。

ダークマター アーケイン・グリプトキャンペーン
バトルコンテンツ「ギアスフェット」の戦利品のうち、醴泉島で入手した装備品に対して
無料でアーケイン・グリプトを付与できます。回数は6回で、アイテム「ダークマター」を使用した場合と同じ能力が付与されます。
※ノーグ(I-7)のNPC“Oseem”が対応します。
※0:00(地球時間)の経過でアーケイン・グリプトを付与できる回数がリセットされます。

戦闘/魔法スキル強化キャンペーン
戦闘をした際に戦闘スキルが上がりやすくなります。さらに、魔法を詠唱した際に魔法スキルが上がりやすくなります。

復帰者を応援する目的で現在開催中の週替わりキャンペーン。
第三弾となる今週は上記内容となっています。

コンセプトは、「パーティの立ち回りを思い出そう!」

メインとなるのは、メナスインスペクターとベガリーインスペクター。
どちらもIL119の装備品が入手できる他、ベガリーではエンピリアン装束の打ち直しフラグも得られます。
ハイレベルなコンテンツになるため、PTを組んで挑みましょう。

どちらのインスペクターもモンスターを倒すことでキャパシティポイントが得られます。
エミネンス交換品のキャパシティリング(キャパシティポイントにボーナス)も忘れずに。

既存プレイヤーの方々は、キャパシティポイントステップアップキャンペーンを利用してジョブポ稼ぎに励んでみてはどうでしょうか。
枯渇しがちなジョブも復帰者がカバーしてくれるかもしれません。
狩場はアドゥリンエリアのApexゾーンや醴泉島で。
関連記事

コメント

タルに小判

赤は、固有魔法が他に解放されて出涸らし状態。しかも解放されたジョブが使った方が高性能に出来るとか。。
追い打ちで上位性能の青魔法有ったりとか。。どうする気なのか見物ですね。

りがみり

Re: タイトルなし
> タルに小判さんへ

赤はいろんな能力を持っているので、弱体特化させるとそれに引っ張られる形でいろんな面で特化してしまう危険性を孕んでいます。
弱体のスペシャリストでありながら弱体で活躍できないのは、開発側もそれを危惧しているからではないかと。

ただ、今の青や風を基準にすると流石に抑えすぎだと感じるので適切なレベルまで上方修正するのだと思います。
この適切なレベルというのが曲者なわけですけどねw
非公開コメント

wearevana
ソーティ
ソーティまとめ更新中

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ブログ内検索

記事カテゴリ一覧