背面WS

何でもは知らない、知ってる小技を一つだけ。



マクロの選択と実行までには僅かなラグがあります。
そのラグを利用することで、敵に背を向けつつWSを実行することが可能です。

ff11haimenws01.jpg

やり方は簡単。

ターゲットロックを外す

WSマクロを押す

モーション開始前に左スティックをちょんと後ろへ倒す

これだけです。
数回やれば、殆どの人はできるようになると思います。

注意したいのは、成功していても正面を向いているように見えるケースが稀によくあること。

ff11haimen02.jpg

その場合、正面を向いたまま後ろにすべるような形でWSモーションに入るので分かると思います。
オートアタック対象が視界外にいる旨のメッセージ「~の姿が見えないためコマンドが実行できない。」でも確認可能。
表示上の問題だけなので、実際には背中を向けた状態で処理されています。


活用方法は以下。
  • WSモーション硬直中に何らかの視線技を被弾してしまう可能性があるとき
  • WSモーション硬直中に通常攻撃を当ててはならない状態が起こり得るとき

そんなレアケースのために背面WSする必要があるのか?と思われるかもしれませんが、
WSを撃つ=ヘイトが急激に高まる=自分の方を向きやすくなる
WSを撃つ=敵のHPが減る=特殊技の使用頻度が上がる=特殊技の来る可能性が高まる
多段WSを撃つ=敵のTPが溜まる=特殊技の来る可能性が高まる
このように、WSを撃った直後は視線技や吸収特性などの餌食になりやすい瞬間であるため、やる価値は十分にあります。


一昔前なら有名…といいますか、出来ることが前提で話を進められるケースも多かったのですが、
最近のMB編成や範囲狩りで成長してきた人にとっては、ナニソレ?な事もあるようなので書いて置こうと思いました。
オーメンのGlassy ThinkerやKinでも利用できます。

戦闘解除で対応しようとすると、納刀→抜刀の硬直中にケアル等を受けて硬直が長引き、WSの撃てるタイミングを逃してしまったり、
後半の特殊技連打時に、殆ど殴れないような状態に陥ってしまいます。
できれば、背中を向ける方法に慣れておいた方がいいでしょう。
関連記事

コメント

エル爺

ワシが若い頃のウルガラン二ストは全員背面WSが出来たのに。
近頃の若者はこれが出来ないとは嘆かわしい。

K

一撃避け 背面WS 横だまetc…
みんな教えられなくても他人がやってるのを見て当り前に吸収して
出来て当然だったテクニックだったんですけどねぇ
レベリングやメリポがメインコンテンツだった頃からは考えられないくらいプレーヤーも劣化していると感じる今日この頃

芝鯖のタルタル

ずっとメイン後衛で過ごし、最近になり前衛もやるようになってきた人にはとても助かる内容です。

名前だけは聞いてて知ってても実際どうやってるの?という事は結構あります。

りがみり

Re: タイトルなし
> エル爺さんへ

ウルガランメリポ懐かしいw
世代間の差が現れる程の長期運営ゲームというのもそうそうないですよね。

りがみり

Re: タイトルなし
> Kさんへ

レベル上げが学びと練習の場にもなっていたのですが、今はいきなりコンテンツで本番を求められちゃいますからね。
なかなか対応できないのかもしれません。

りがみり

Re: タイトルなし
> 芝鯖のタルタルさんへ

そう言っていただけると書いた甲斐があります。

私もまだまだ知らないことがたくさんあって、教えてもらうことも多いです。
互いの知識を共有できればいいですね。

通りすがり

色んな技があるんですね。
背面WS
背面オートアタック(視線外しオートアタック?)
乱戦時の抜刀したまま次のタゲートを選択する
テクニック動画ほしいなぁ
何一つ出来ない(笑)

りがみり

Re: タイトルなし
テクニック集の動画ですか、面白そうですね。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧