2016年12月アンバスケード1章の攻略を分かる範囲で書いておこうと思います。
1章

Bozzetto Manipulater x1 ソウルフレア族 青
Bozzetto Imp x(難易度で変化) インプ族
編成
攻略(とてむず)
一通り強化を済ませたら、ナが突っ込みそのまま全てのターゲットを維持。
ノックバック対策としてどこでもいいので壁を背に立ちます。
インプの数に応じてソウルフレアへのダメージがカットされる模様。
まずはインプから殲滅していきます。
インプは突特攻。
インプはビューグルコールを使用しますが、効果が不明。
突然死に関係している?
全てのインプを倒したら、ソウルフレアへ。
ソウルフレアへのダメージはなんらかの条件により、一定量以下のダメージを0にしてしまうようです。
おそらく、
・モンスター仕様のマイティガード効果(一定量以下のダメージを0化)
・新仕様のイモータルシールド(特定攻撃属性のダメージカット?)
この2種の相乗効果によるものではないかと思われます。
イモータルシールドは、2枚まで重ねがけされ、
大ダメージ(7000以上?)を与えると一定確率で1枚破壊可能。
マイティガード+イモータルシールドx2状態にならなければ、狩狩で倒せることもありましたが、
ソウルフレアの青魔法連発をかいくぐりTPに依存することなく突以外の大ダメージを与えられるジョブとして、召喚を1人入れておく方が安定して連戦できると思います。
ナは、全てのターゲットの維持。
突っ込んで感知されたら、そのままセンチネル→各種自己強化系アビ魔法で全ての敵のターゲットを固定します。
インプ処理に時間がかかるとヘイトが抜けていき、削り中のインプが動くことがあります。
削り中のインプにはフラッシュや挑発を入れておくといいでしょう。
ソウルフレアに移ったらあとはターゲットを維持し続けるのみ。
レプロベーションで強化が全て消されますが、イージスがあれば特に問題ないと思います。
ソウルフレアにヘイト減少系の行動はありませんが、なんらかの条件で静寂スフィア発生。
狩は、インプから処理。
必要飛命は1450程度。
射撃でも弓術でも一番削れる方法でOK。
他のアタッカーと協力してインプ全てを5分程度で倒せる火力があれば十分だと思います。
逆にそれだけの火力が出せない場合、
ソウルフレアの0ダメ化を破れず、いつまでも倒せない可能性も出てきます。
その場合は難易度をむずかしいにしたほうがいいでしょう。
召は、アタッカーとして動きます。
必要命中は1400程度?
狩が狩のみで連携できるようなら、違うインプを。
そうでないなら同じインプをターゲットして処理。
ソウルフレアには突以外の大ダメージを狙える幻術(ボルトストライク)を使用して削っていきます。
召喚獣は範囲青魔法に巻き込まれると落ちやすいです。積極的に再召喚してぶつけていきましょう。
白は、ナの回復。
レトリビューションのバイオスリップが強力なので、すぐにイレースを飛ばしましょう。
また、インプが残っているとナの突然死が稀に起こります。
これがスリップによるものなのかビューグルコールによるものなのかは不明ですが、
ナの異常を治療しHPを高い状態でキープしておくと突然死になることはありませんでした。
風は、狩召支援。
インデフューリー ジオトーパー。
インプ処理が終わったら、ナにエントラフレイル。
サポ赤で狩にスナップ。
コは、狩召支援。
基本はインプ→サムライカオス、ソウルフレア→カオスローグズで狩支援。
ソウルフレアにディアIIライトショットx2.
遠隔クリティカルが0ダメージになったら、ビーストドラケンで召支援に切り替え。
レプロベーションの範囲が広く、ロールはその度にかけなおしになると思います。
無理に11を狙わず、ラッキーナンバーや10止めも視野に。
コメント
-
白ジョブでナイトの強化/弱体を確認しながら回復していると気付きやすいです。
2016/12/21 URL 編集
-
あと召喚士の履行指示可能距離ギリギリの位置はレプロベーションの範囲外でした。
2016/12/21 URL 編集
-
被ダメージもないのに突然戦闘不能になることは自分の時もありました。この現象のことを”突然死”とおっしゃっているのではないかと。
あと、今どき1章とてで狩やってる人ならスナップ掛けるまでもなくキャップ到達してるんじゃないでしょうか?
スナップ絡みはブラックボックス多いので何とも言えないというのもありますがw
あ、ベロシティ消されたときはスナップ欲しいですね・・・w
2016/12/22 URL 編集
りがみり
なるほど。
言われてみれば確かにそんな感じですね。
貴重な情報ありがとうございます。
2016/12/22 URL 編集
りがみり
突然死周辺の被ダメログを見てみたのですが、戦闘不能になるほどのダメージ量は無かったんですよね。
考えられるのは、強烈なスリップか、タイラントタスクのような即死系なのかなぁと。
2016/12/22 URL 編集
りがみり
狩人に詳しくないので正確なことはわからないのですが、
おそらくSTPや飛命に重点を置いた装備になっているのかなーと。
大体いつもスナップ要求されるんですよねw
2016/12/22 URL 編集
-
2016/12/22 URL 編集
・∞・
勘違いとかじゃなく、トリレビュヲチョーン中じゃなく、〇〇の構えログもなく、倒されたログもなく、いきなり死んでるんです。
毎日通ってて見たのは2回です。わたし白の時1回と、
野良ptの白さんの1回。
その白さんは、わたしなんかと違ってとても上手い方でした。
突然死はホントにホントにあるもん!
2016/12/22 URL 編集
りがみり
スリップ大きいなとは感じていましたが、1000もあるとは。
1000だと全快から10秒程度で戦闘不能になりますねw
2016/12/22 URL 編集
りがみり
もちつけ。
2016/12/22 URL 編集
-
違ってたらごめんなさい。
2016/12/22 URL 編集
・∞・
とりあえずりがさんが悪い気がするので殴りますね。
2016/12/22 URL 編集
-
関係ありそうなのはそのわずか直前にインプがグレーティングタンタラ(204ダメージ)発動してたぐらい
2016/12/22 URL 編集
-
ただそれでも倒れた。ログは出ていたのでスリップダメージが何かで上限上がると考えた方がいいのかなあと思いました。
2016/12/22 URL 編集
甲殻類
バイオのスリップは初期値500だと思うのですが、それが何かしらの条件で1000や2000となっていたら、『りがみりは倒れた』とかのログになってスリップ死しているのでは。10連戦した時はインプ倒し終わって、イカだけの残り数ミリで突然死したのでイカ側にギミックあるんじゃないの?ってptでは話していました。
2016/12/23 URL 編集
-
もしかしたら使われるたびにスリップの効果が上がるとかはありそうですね
2016/12/23 URL 編集
通りすがり
を何故か思い出しました
2016/12/23 URL 編集
りがみり
ダークリサイタルも怪しいんですよね。
アンバスでは特殊技の中身を弄ってくることがよくありますから。
2016/12/23 URL 編集
りがみり
なんでw
2016/12/23 URL 編集
りがみり
なにかをきっかけにスリップ量が増大しているのでしょうかね。
頻発しなのが救いであり、謎が深まる原因でもあり。
2016/12/23 URL 編集
りがみり
スリップが増える可能性はありますね。
スリップ量が100→200→300のような加算増加形式で、治療してもリセットされないとか…w
2016/12/23 URL 編集
りがみり
イカのみでも発生しますか。
謎は深まるばかりですね…。
ログに出ない即死効果だとすると、デススパイクとか?
2016/12/23 URL 編集
りがみり
> もしかしたら使われるたびにスリップの効果が上がるとかはありそうですね
ビューグルコールは決まった効果が設定されてない異質な技なんですよね。
この効果がわかればなにか見えるかも?
2016/12/23 URL 編集
りがみり
解明されると、なんだよ!そんなことかよ!ってのはありそうw
2016/12/23 URL 編集
-
2016/12/27 URL 編集
りがみり
アトモス!?
存在すら忘れていましたw
消せたら面白いですね。
2016/12/27 URL 編集
-
2016/12/27 URL 編集
りがみり
アトモスで消せるということでしょうか。
初めてアトモスが何かの役に立っている事象を聞けた気がします。
2016/12/28 URL 編集
・∞・
・メメントモリの魔攻
・ファンタッドのためるやつ
・まいちー
とてもむずも吟のフィナーレで消せるです。魔命モリモリ
ディスポルは× 青さんのはわかんない
2016/12/28 URL 編集
りがみり
吟で行きたいのねw
2016/12/29 URL 編集
・∞・
吟頼まれた時に消せたもの書いただけなの。
余計だったの( ; ; )後で体育館裏へ来い
2016/12/29 URL 編集
りがみり
デュナミス‐タイイクカン
2017/01/02 URL 編集