オーメン ~ギンギラギンにさりげない選択~

早速行ってきました。
新バトルコンテンツ「オーメン」。



ff11omen01.jpg


まだまだ不確定情報だらけなので、手探り状態でした。
この手探り感が面白いですね。

醴泉島に新たに追加された、Ethereal Ingress #10(「星唄の煌めき【終奏】で飛ぶ」に追加)へ飛んだ先のゴブリンNPC Incantrixから、
入場チケットとなる「チカラを閉じ込めた飯盒」を全員もらってEarthly Concresceneからオーメンエリアへ突入です。

VU当日の22時だったのですが、特に混雑している様子は無し。
この辺はチケット20時間チャージ、ストック上限1枚の効果でしょうか。

編成は、ナ青青白風吟。
物理の通らない相手が出てきても属性青魔法でどうにかできるんじゃないか、という淡い期待を抱いた近接編成です。

ff11omen02.jpg

中へ入ると、やや広めの部屋に第30回もぎヴァナのときと同様トンボと虎がわんさか。

ここでのメイン目標は「Sweetwaterを10体倒せ」。

サブ(追加)目標はこちら。

ff11omen03.jpg

いきなりMB30000で詰んだw

まぁ、様子見ですから、うん。

とりあえず討伐対象を1体ずつ釣ってやってみましたが、1人で狙って釣っているとあっという間に時間が経過…。
3体程度処理したところで追加目標の制限時間も過ぎ去ってしまいました。
絡まれ上等で全部釣ってしまった方が良かったかもしれない。

Sweetwater10体討伐し、次エリアへ。


次なる目標は、「全ての敵を倒せ」。

ナイトの被ダメージはほぼ0だったので、全部絡ませてまとめて処理しようということに。
絡ませてキャンプ地へ持っていくと…、

ヘイトを入れる前に範囲青魔法を使ってしまい、そこから崩れて青1人と白風吟が戦闘不能にw

これはあれですね、アンバスケード病ですね。
絡んだ敵全てがヘイトリストに乗るあの仕様だと、すぐに範囲攻撃に移れますから、
それに慣れていると、こういうミスも起こってしまうのでしょう。

残ったナ青で、しっかりヘイトを入れてからまとめて処理して次エリアへ。


3層目は中ボスエリアで固定のようです。

ff11omen04.jpg

出てきたのはゴージャータイプのNM。
衰弱回復を待ってから突撃すると、程なくして新特殊技「福音同化」を使用してきました。

ff11omen05.jpg

wwwwwww
写し過ぎwww

ナイトの通常攻撃で200~300ほど出ていたのが、突然0になります。
おそらくセンチネルコピーによるもの。

しかもこれ、使用条件が無いらしく何度でも使用してきます。

フィナーレ連打しててもキリがないということで、強化を必要最小限にしてみたところ、
順調に削れ始めました。

コピーするだけなら、センチネル等の被ダメージ関連の強化をしなければいいだけでは…?
そう思ったのですが、どうやらバニティドライブにヘイトリセット効果が追加されているらしく、
タゲの移った青が、攻撃力たっぷりコピーの四連突をもらって即死しましたw

強烈な範囲攻撃はないのでヘイトリセットにだけ気をつければなんとかなります。

ff11omen06.jpg

エンキストラップをドロップ。
なかなかいい後衛用グリップですね。


次エリアへのワープで選択肢が出現。

金将への光に入る。
銀将への光に入る。
桂馬への光に入る。
香車への光に入る。
歩兵への光に入る。

5種あるので、これがボス選択になっているものと思われます。

ff11omen07.jpg

当然どれがなにやらわからないので、なんとなく銀将を選択。


次エリアへワープすると、

ff11omen08.jpg

制限時間が+20分されました。
20分も増えるとやさしい気持ちになります。

やさしい気持ちで、まとめて絡ませ、
やさしい気持ちで、まとめて殲滅。

そのままやさしい気持ちで次エリアへワープすると、ボス登場。

ff11omen09.jpg

その名も、Gin。
そのまんま。
Yaaneiタイプのカトゥラエ族です。

よくわからないので、おもむろに殴りかかります。

ff11omen10.jpg

物理ダメージは普通に通りました。
そのままモリモリ削っていると、それまで通っていた光連携を突然吸収しはじめます。

どうやら何らかの特殊技によって、ランダムで特定属性を吸収するようです。

吸収を警戒して、WSをサベッジに変更してもらいましたが、
青1人がシャンデュ連打をして、もう片方の青が吸収状況をみつつシャンデュ(光)orレクイエス(闇)の選択をする形でも良さそう。

そして、ここでもヘイトリセット技が登場。
どうやらゼロアワーという新特殊技にヘイトリセットかヘイト減少効果があるようです。
ただしこれは範囲で効果を及ぼすものなので、タゲを取り返すのも容易です。

物理ダメージの通りの良さ。
ランダム属性吸収。
範囲ヘイトリセット。

これらのことから、おそらくこのGinがもぎヴァナで言われていた近接編成向けのボスではないかと。

戦利品はこちら。

ff11omen11.jpg

す、すくないw
トレハン4でこの結果です。


AF強化用のカードは、道中で個人報酬として入ってきた2枚だけ。

ff11omen12.jpg

メイン目標達成時に稀に手に入る分だと思われます。
普通にボスを目指すだけではカードは貯まらないようですね。


雑感

制限時間は突入後10分。
その後ワープする毎に、+10分+10分+20分+10分されるので、最長で60分。

ボスへ行くだけなら、道中は雑魚を全て絡ませてまとめて範囲殲滅するのが手っ取り早いです。
が!
それだと、中ボスと大ボスの戦利品だけしか得られない模様。

AF強化用のカードを集めるなら大ボスは諦めて、多様性を持たせた編成で追加目標を狙うのがよさそうです。


個人的には、これはなかなかいい仕様ではないかと。

カードもボスも両方美味しく頂くためのガチガチのジョブ縛り攻略は、
個人報酬が参加ジョブに依存する以上、すぐにボス狙いのみの攻略となります。
一方で、カード狙いをするなら、多様性が必要なことから様々なジョブが参加可能となります。
※ただし、追加目標を達成できるだけの力量は必要

事前に言われていた通り、大ボス素材狙いorAF素材(カード)狙いで上手く住み分けられそうですね。

惜しむらくは、チケットストック上限1枚。
混雑状況をみながら徐々に増やしていってくれることを期待したいです。
ボス撃破後。

ff11omen13-1.jpg

なにも釣れませんでした。
関連記事

コメント

タルに小判

光る恵比寿竿(・・;)
リク500匹で挫折した人には眩しいw

私、AF119+2とかは、LV99到達後のジョブ格差調整の物(ミッション順でいうとアドゥリン完、星唄未あたりの119装備揃えてる辺り)だと思ってたのですが、オーメン条件みる限り違いますね。

ジョブ格差調整ではなく、ジョブマスター近くのジョブ格差調整?

りがみり

Re: タイトルなし
> タルに小判さんへ

ギフト差を縮めようとする印象は受けますね。
ただ、各AFの既存性能強化が基本になっているので、
部位によっては旧時代の謎の方向性を背負ったままのものも散見されます。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧