個人的もぎヴァナまとめ(2016.12.12VU)

12月VUが12日の月曜日に行われるということで、
「第30回もぎたてヴァナ・ディール」は12月9日(金)に放送されました。
その内容を個人的にまとめておこうと思います。



ff11mogi51.jpg

もう30回なんですねえ。
ゲーム系の公式放送で30回を数えるものは、そうそうないのでは。

その感慨に浸る間もなく、早速オーメンの紹介から開始です。

ff11mogi52.jpg

先に説明のあった項目をまとめておきます。
  • 参加はナイズルチケット形式(ストック上限1枚)
  • 突入はアンバスケード予約形式
  • チケット補充は20時間後
  • チケット消費は突入時
  • コンテンツエリア内は新曲(水田氏作曲)
  • 初期制限時間10分
  • メイン目標達成で次エリアへのワープ出現
  • 次エリアへワープで制限時間+10分
  • サブ目標達成でいいことが?(必須ではない)
  • 中ボス大ボス有り
  • 大ボスは5種
  • ボスはそれぞれ異なる系統のジョブが活躍する?
  • 個人報酬として参加ジョブのAF素材入手

突入場所はここ。

ff11mogi53.jpg

座標はわかりませんが、醴泉島のどこかにゴブが設置されるようです。
オーメンの基本説明もこのゴブから聞けるものと思われます。

突入形式などの説明があった後、松井PとfjtDで突入です。

ff11mogi54.jpg

なにやらわらわらと敵がいます。
ここでメイン目標とサブ目標をこなしつつ、奥へ奥へと進んでいくようですね。
神符は付与されないっぽい?

ff11mogi55.jpg

このときのメイン目標は、特定の名前の敵を倒すというもの。
強制リンクはありませんでしたが、感知能力による絡まれやリンクはある模様。
釣りの腕が問われそう?
昔、密集する敵の中から上手く目当ての敵だけを釣る技術がありましたが、
それを求めているのかもしれませんね。

敵に対するフェイスの攻撃はスカスカで、fjtDの攻撃もスカスカでしたw
被ダメージ量から推察するその強さは、島の雑魚レベルと考えてよさそうです。

画面外の人「なぜスシをくわない!」
fjtD「だってカレーパン好きなんだもの!」

時間ギリギリで目標を達成したP&Dは、続くエリアへワープ。

ff11mogi63.jpg

次のエリアのメイン目標は、特定の敵を倒せというもの。
どれが当たりかはわかりません。
ナイズルの特逐と同じと考えていいそうです。
人気のあるナイズルから、一部の達成目標を持ってきているとのことでした。

ここで奇跡の1発正解を当てた我等がP&Dは、意気揚々と次のエリアへ。

ff11mogi64.jpg

どうやら中ボスらしい。

当然と言っては失礼かもしれませんが、全く削れない…w
削れないけど、フェイスが頑張るので負ける気配もない…w
前の目標で奇跡を起こしたため、制限時間は15分以上ある…w

ということで、コントローラーを投げ出してボスについての説明に入るP&Dw

大ボスは全部で5種。
ボス毎に近接で倒すものやMB倒すものなど、
特定の攻撃方法を必須にした作りにしているそうです。
現在のジョブバランスでコンテンツを作るとなると、こうなるのも仕方ないのかもしれません。

ボスの報酬として、こんなグリップが紹介されました。

ff11mogi56.jpg

ついにきたか!(ガタッ

二刀流サブと比較すると見劣りしますが、
既に両手武器に大き目の命中を付ける傾向があるので、このくらいが落としどころとしては丁度いいのかなと。

しかし、武器格差とジョブ格差は別問題。
あくまで片手と両手の格差に手が入っただけなので、ジョブとしての調整も続けてもらいたいです。

ウェポンスキルDEX補正+10%は、DEX値の10%をWSDとして加算するものだそうです。
今までにないプロパティなので、今後の広がりに期待。

装備前提の調整には賛否両論あると思いますが、今後こういった傾向のグリップが追加されていくなら、
片手と両手の格差を是正しつつ取捨選択の楽しさも得られるので、ひとつの方法としていいのではないでしょうか。

格闘はどうするんでしょうかね。
今回のグリップもいきなり出てきたものなので、格闘に関しても告知無しでなにかしら追加していると思いたい。
超黒帯とか。

強化された戦士AFも紹介されていました。

ff11mogi57.jpg

うーん、これもまたすごい。
ここから更に+3で強くなるので、ぼくらのヴァナをどうするつもりなんだくらいの強さになってしまいそう。

基本的には、AFの元性能を強化していて、
そこに更にジョブに合った性能を追加しているような印象を受けます。

オーメン関連は以上。


続いて、アンバスケードについての説明がありました。

ff11mogi58.gif

うんw

コースは格打で殴っていれば倒せるみたいですw
魅了は使用せず。
護衛が出現し、それらには斬や突が必要らしい。
以前の2章でいたロック族亜種のギミックと似ている?

生息数が少ないため、トリガー取得は族ではなく類が討伐対象に設定されるそうです。
これがコースのことを指しているのか、もう一種の方を指しているのかは不明。

報酬の一部も紹介されていました。

ff11mogi59.jpg

クリティカルに特化させた装束とのこと。
クリティカルWS用?


つづいて、「スターライトあけ★おめ」というプレゼント企画の話題に。

ff11mogi60.jpg

過去の記念品グッズを、サイン入りで?抽選プレゼントするというもの。
応募方法は、後日フォーラムのもぎヴァナまとめで説明されるようです。

今ではもう手に入らない限定品ばかりですので、興味のあるひとは来週のフォーラムを要チェック。


12月と1月のキャンペーン紹介もありました。

ff11mogi61.jpg

12月はチョコボの穴掘りにスポットを当てています。
ギサールの野菜消費がすごいことに?

ff11mogi65.jpg

1月は週替わりで内容の変更される特殊キャンペーン。
そのコンセプトは、復帰者支援ということで、中身は復帰者を対象としたものが多くなります。
ダークマターキャンペーンは、現役者も復帰者も一緒に一喜一憂できて非常にいいと思うのですが、
1週目にギアスフェット装備品ゲットキャンペーンをした方が復帰者も混ざりやすいかもしれないですね。

内容は精査して変更する可能性もあるとのことでした。


ちなみに、国勢調査についてもすこし話があって、
集計の作業量がとんでもなく多いため、今後国勢調査をやることは無いそうです。

もぎヴァナをはじめとした開発以外の様々なことをすべて犠牲にすればやれなくはないけど、
そこまでするよりは、VU情報等をお届けしたほうがいいだろうという判断に寄るものなんだとか。

残念ですが仕方ありません。
ざっとではありますが、まとめさせてもらいました。
ここには書ききれなかった情報もありますので、興味のある人は公式動画をご覧ください。

ff11mogi62.jpg

ナイスオーメン!


追記(2017/03/17)
当記事の一部画像消失。サルベージ不能。
完全に私の管理ミス。ぐぬぬぬぬ。
関連記事

コメント

通りすがりの視聴者

アンバスですが最後の方で1章が獣人じゃない、生息数が少ないから種族にする~みたいな事をボソボソ言ってたのでコースが1章かもしれません

りがみり

Re: タイトルなし
> 通りすがりの視聴者さんへ

なるほど、そうでしたか。
私もよく聞き取れなかったんですよね。
修正しておきます。ありがとうございました。

タルに小判

「集計作業の作業量」がとんでもなく多いというのが凄い違和感。。
サーバーのデータはOracleDBなはずなので、関係演算は得意技。なので処理時間は必要でも手間はほぼ無いはずですが。

もしかして知らずに使ってるとか?w

通りすがり

No title
SS見ると神符アイコン出てないので島の雑魚よりはちょっと強めなのかしら?
後はシャントット2のHPが3桁だったのがビックリw

名無

No title
もぎヴァナのアンバス紹介っていつも2章なので
今回テロップだけとはいえ、突然1章という事は考えにくいのでコースが2章かと
1章は、ディスティニーと一緒?

ナイスオーメン 中ボス以降ルートが5つ
アルスカのユデイモン思い出しました
盾系に有利とか、ヒーラー系に有利なボーナスついても結局黒か獣でごり押しする未来が見えます

りがみり

Re: タイトルなし
> タルに小判さんへ

簡単な部分と大変な部分とがあるとのことです。
詳しいことは我々にはわかりませんね。

りがみり

Re: No title
> 通りすがりさんへ

fjtDはフルスレビアだと思うので、カットがそれなりにある状態であの被ダメージだったのではないかと。
シャントットはHP少ないですねw

りがみり

Re: No title
> 名無さんへ

なるほど、たしかに最近は2章のみの話が多いですね。

コンテンツとして古くなったときにごり押しでやれる余地は必要でしょうね。
最初からゴリ押しでやれるとちょっと残念ですが…w

通りすがりのDBA

No title
>>サーバーのデータはOracleDBなはずなので、関係演算は得意技。なので処理時間は必要でも手間はほぼ無いはずですが。

ちょっともぎヴァナの過去記事漁ってたら目に留まったので、極遅レスですが。
キャラクタデータはDBではなく1キャラ/1ファイルでのファイル管理なので、DBでの集計は前提としてできないですね。

りがみり

Re: No title
> 通りすがりのDBAさんへ

データベース管理をされている方とお見受けしました。
データの管理の仕方で出来る事と出来ないことがあるんですね。

以前やったものであればすぐに集計できるとのことだったので、新たにデータベースに手を加えるのが難しい状況なのかもしれません。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧