ロックスタイルが完全版になり新たなゲーム性を持つこととなったFF11。
ロックスタイルとはなんぞや?というところから、便利な使い方までご紹介したいと思います。
→ロックスタイルとは?
/lockstyle on のコマンドを実行することで見た目が現在の装備に固定される機能です。
これはエリアチェンジやログアウトでも維持され、/lockstyle off、ジョブチェンジ、脱衣技でしか解除されません。
また、装備セットを参照する
/lockstyleset セット番号 を利用すればジョブの垣根を越えて自由に装備を固定できます。
でもオサレ装備入れとくスペースなんてないよ?
鞄、モグ金庫、家具収納、モグロッカー、モグサッチェル、モグサック、モグケース、モグワードローブ。
この何れかに入っている装備ならば /lockstyleset に利用できます。
ですので、今までどおり実用装備だけを鞄とワードローブにいれたままオサレを楽しむことが出来ます。
つまりなんでも出来る?
所持していない装備、装備可能ジョブが必要レベルに達していない装備を /lockstyleset で利用することは出来ません。
預かり帳やNPCへ預けている装備も利用できません。
同じ武器種への変更は武器グラフィック固定維持されますが、異なる武器種へ変更した場合は武器のみ変更後のグラフィックになります。
その後元の武器種へ戻すと再び固定した武器グラフィックで表示されます。
どんな風に使うのがいいの?
好きなように使ってください。
応用的に使えばエクスカリバー二刀流(の見た目)や、特定部位のグラフィックのみ装備の変更を反映させるといったこともできます。
それらは装備セットの該当箇所を「装備をはずす」に指定することで可能になります。
- 関連記事
-
コメント