11日から開催中の「秋のバトルコンテンツ応援キャンペーン」。
これを利用してどう遊べばいいのか、IL119を基準に考えてみました。
参考にしていただければ幸いです。
WKR⇔ウォンテッド
WKRキャンペーンNQによりワイルドキーパー・レイヴ討伐時に高純度ベヤルドが2個確定入手できます。
ただこれだけだと少し寂しいので、同時開催のウォンテッドキャンペーンも絡めてみましょう。
まずWKRで通常攻撃1発500ダメージ以上になるジョブと装備を選択します。
そしてエミネンスの
戦闘:全般の500ダメージ以上
コンテンツ:ワイルドキーパー・レイヴ(水刃公チャッカ 炎竜公アチュカなど)
を受けてWKRに参加。
これ以外にも達成できそうなものがあれば一緒に受けておきます。
高純度ベヤルドを貯めつつ、同時にユニティポイントも獲得できるので、それを利用して興味のあるウォンテッドにもいってみましょう。
ウォンテッドもキャンペーンにより個人箱が2個手に入るようになっています。
WKRの討伐場所と順番は例によって、
エヌティエル水林⇔モリマー台地になっていると思います。
あまりにも討伐速度が速い場合は他の場所もローテーションに入っているかもしれません。
ウォンテッドは欲しい装備のあるところへ通うのが一番ですが、
素材の値段を確認してそれを狙って金策として利用するのもいいですね。
メリポも同時に貯まるので、機会があれば上位BFへも参加してみましょう。
インカージョン⇔島ギアスST2
久々のインカージョンキャンペーン。
島ギアスのST2のトリガーとなるNM大箱は本来入手し辛いものとなっていますので、
この機会にできるだけ入手しておきたいですね。
インカージョンはCLを調整できるので、自分達が無理せず周回できるものにします。
NM大箱(必要数) | 島ギアスNM | 装備 |
---|
イムルの大箱(2) | Strophadia | スキンフレア(短剣) 冷艶鋸(両手槍) ハリデー(射撃) ディグニタリピアス |
イグノアの大箱(2) | Gajasimha | カンデムア(格闘) オブズチャイン(両手鎌) テルア(弓術) パーシスリング |
ダルスの大箱(2) | Ironside | コラーダ(片手剣) 金糸雀(片手刀) ホメリクゴルゲット |
トリルの大箱(2) | Sarsaok | ザルフィカール(両手剣) 鵜丸(両手刀) ペムフレドタスラム |
リッジの大箱(2) | Old Shuck | デゲールバラグ(片手斧) ガーダ(片手棍) ファランジトマント |
グラムクの大箱(1) | Bashmu | アガノーシェ(両手斧) グリオアヴァール(両手棍) サリサフロイベルト |
手に入れたNM大箱で即島ギアスへ挑戦してもいいのですが、ギアスフェットは今回キャンペーン対象外なので注意。
キャンペーンがくるまで寝かせておくのもひとつの方法でしょう。
VW⇔上位BF
今月のVUで弱体アイテムであるディスプレイサーが99個まとめ買いできるようになりました。
そのディスプレイサーとアライメントがMAXになるキャンペーンとを利用して、メタルをたくさん入手しちゃいましょう。
メタル(ドロス、シンダー)を入手できる場所は以下。
ヴェ・ルガノン宮殿MAP[1](D-5)(M-8)(G-13) Uptala メタルポーチ
ル・アビタウ宮殿MAP[3](F-6)(F-9)(J-6) Qilin メタルポーチ
ル・オンの庭(I-11)(J-6)(G-5) Aello メタルポーチ
バルクルム砂丘(F-8)(K-7)(K-8) Ig-Alima ヘヴィメタル リフトドロス リフトシンダー
プルゴノルゴ島(F-9)(J-9)(I-10) Bismarck ヘヴィメタル リフトドロス リフトシンダー
エジワ蘿洞MAP[1](G-8)(I-8)MAP[2](F-8) Morta ヘヴィメタル リフトドロス リフトシンダー連戦してみたいけどちょと自信が無かった、という人もディスプレイサーを持ち込んで挑戦してみてはいかがでしょうか。
VWをやっているとメリポが大量に入手できます。
それを使って上位BFへ行き、金策やエンピ用のリフトボウルダー集めに活用しましょう。
アンバスケードにも新装束が追加されているので、どこか一ヶ所が混みこみということもなくいい感じでバラけているかもしれませんね。
- 関連記事
-
コメント
-
2016/10/13 URL 編集
りがみり
ご指摘ありがとうございます。
修正しておきました。
2016/10/14 URL 編集