個人的フォーラムまとめ(2016/10/03~2016/10/07)

先週のフォーラムを簡単にまとめて感じたことなどを書いています。



  • アドゥリン街エリアにSurvival Guideの設置検討中
    アドゥリンへのサバイバルガイド設置要望に対して、西アドゥリンか東アドゥリンへの設置を検討するという回答がありました。

    設置されれば便利になりますね。
    サバイバルガイドの設置数上限もあと残り僅かで、アドゥリン全エリアへのサバイバルガイド設置はおそらく無理だろうとの回答もありました。
    ということは、あと20~30個程度しか設置できないことになるのかな。
    なんだかんだであと100くらいはイケるんでしょ?なんて思っていましたが、そんなに甘くは無かったw
    場当たり的に設置されたようなものも散見されるので、利用数の少ないものを撤去して人の多い場所に再設置という手法をとっていく必要も有るかもしれませんね。

  • 文字入力ツールバーの位置変更検討中
    ペットのHPバーが文字入力ツールバーに隠れてしまうためどうにかできないか?という要望に対して、位置をずらせないか検討してみるとの回答がありました。

    PS2の狭い画面を前提としていたためか、いろんなものが重なって表示されることが多いですね。
    簡単なこと(内部的な作業は別として)で視認性が大きく向上することがあるので、今後も同様のケースを見直していってもらいたいです。

  • 投てき枠装備変更で点滅は仕様
    投てき枠の装備変更でキャラが点滅してしまうのは仕様であるとのこと。

    投げられるもの⇔投げれらないものの装備変更でTPリセットされないため、この2種類間で着替えをしている人は多いと思います。
    特に忍者ですね。
    TPリセットされないのは狩人が矢弾を装填し直す際の不利益を無くすために行われた調整だったと記憶しています。
    TPリセットされないのが後付の特殊な仕様であって、異なる武器種で点滅してしまう方が仕様的には正しいということになるのでしょう。

  • 「ペット:命中+」と「ペット:命中+ 飛命+」は同じ
    混在表記についての質問に対して、今後は「ペット:命中+ 飛命+」を標準としていくとの回答がありました。

    この件とは違うのですが、昔の装備は表記を曖昧にすることである種の発見の面白さのようなものを提供していた印象があります。
    時代の変化と共に曖昧な表記は面白さではなく不便さとして認識されるようになり、その転換前後によってもたらされた混在表記も散見されます。
    これもまた長年続いたゲームならではの問題のひとつかもしれませんね。
    ガビアリスヘルムの「曜日:属性ウェポンスキルのダメージ+30」のような珍表記は、そんな時代を潜り抜けてきたFF11らしい表記に見えて個人的に好きですw

  • VW弱体用アイテム「ディスプレイサー」まとめ買い化
    10月のVUでディスプレイサーを一度に99個までまとめ買いできるようになるとのことです。

    今月のキャンペーンにはVWも含まれて居ますし、メタル集めが捗りますね。
9月ログインポイントの交換期限は本日10月9日23時までです。
お忘れなく。
1500ポイントは10月のログインポイントへ繰り越せますよ。

ff11kakai.jpg
関連記事

コメント

No title
>VW弱体用アイテム「ディスプレイダー」

ディスプレイだー!
管も99個交換になりませんかねぇ

りがみり

Re: No title
> 裏さんへ

ご指摘ありがとうございますだー!
修正しておきました。
管もやってほしいですねぇ。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧