なんとか次のイオニック周回にはエピオラトリーを完成させたいということで、★水の試練へ通っています。

「…我が眠り、さまたげるは誰ぞ?」
連戦を繰り返していると、あるとき突然こんな風に寝てる余裕をアピールされます。
流石ヴァナ・ディールの青いウナギさんや!

・・・はいはい、離脱離脱。
範囲魔法ダメージの調整でソロ討伐者が増えた影響か、それともアンバスからウナギ狩りに移行した人が増えたのか、
岩餅棒も値下がり傾向ですが、それでもまだ良い金策に変わりはありません。
慣れてきて細かいところを詰めた結果、タイムはここまで縮まりました。

SP込みならもう少し縮みそうですが、SPを使ったときに限って湧水を連発されてしまうんです。
これは仕様、ううん知らないけどきっとそう。
もちろん毎回このタイムというわけではなく、ロールと湧水の運次第ではまだ4分~5分かかることも珍しく有りません。
ただ、勝ち負けに関しては運要素をかなり排除できたと思います。
運要素排除その1最初に呼び出したフェイスがウォタジャに巻き込まれる事が多かったため、そこをクルタダに固定。
ロールさえ回し終わっていればいつ巻き込まれて問題ないですしね。
運要素排除その2広場の真ん中付近で戦闘しているとヨランオランが勝手にウロウロして巻き込まれるため、戦闘場所を広場の通路寄りに固定。
これでヨランオランが広場側に出てくることは殆どなくなりました。
一度だけですがヨランオランが動かなくなるバグらしきものにも遭遇。

当然こうなります。
フェイスにはケアルをしていたのでギリギリ魔法の射程外になっていたのかもしれません。
もしかすると知っている人も多い内容かもしれませんが、参考になれば幸いです。
コメント
とあるヒュム♂
当方も初めはヨランにしていたのですが、フラフラするとケアル詠唱が遅くて危ない場面もあったのですがクピピに切り替えたところ安定しました。ケアルスキン無くなるのでスキンが必要ならば難しいところですが。
2016/10/08 URL 編集
りがみり
最初はクピピでやっていたのですが、MP切れになることが多かったのでヨランオランにしています。
戦い方がMPスポンジボブなのです。
2016/10/08 URL 編集