醴泉島のギアスフェット隠しNM、Zerde戦の少人数向け編成と注意点などを記載しています。
確認済み戦利品などは
別記事にまとめてあります。
※このNMについて新たな発見があった場合は記事末尾に追記予定。特徴
- コンテンツレベルは???
- 必要命中不明
- フラン族亜種ボチュルス
- 使用WS:ナッシュガトル、カイマスリーク、スルーイスプタム、ランシッドリフラクス、クラウニングフラタス、ジャストデザーツ、スライミープロポーズ
- 開幕でジャストデザーツ使用
- ジャストデザーツ発動後に護衛3種ポップ
- 護衛はスフィア持ち
Zerde's Drisheen(黒):死の宣告10カウント
Zerde's Kacamak(黄):ヘヴィ
Zerde's Haupia(白):バイオ
編成
- 剣1白1、黒2学1風2コ1
注意点と対策
ジャストデザーツ(敵中心広範囲魔法ダメージ+スタン)発動後に湧く護衛フラン3種が持つスフィアが凶悪。
幸いどの特殊技もため時間があり、支援込みのスタンなら通るため、それを利用して特殊技を止めつつの短期決戦が可能です。
スタン漏れがあると厳しい戦いを余儀なくされます。
特に序盤から中盤にかけてジャストデザーツを漏らした場合は、潔く仕切り直し。
連携MB1回で沈められる程度の残HPなら漏れても気にせず押し切りましょう。
その体型のせいで特殊技の赤線の殆どが体の内側に入り込んでおり、
更に体色が赤線と酷似している事も相まって、慣れるまでは何度もスタン失敗すると思います。
SPを使用する関係上練習もやりにくいので、ブブリムのVW等でどんな見え方になるのか知っておくほうがいいかもしれません。
人によっては赤線スタンではなくログを見たほうが成功率が高くなるようです。
島CL???の中では簡単な方ですが、スタン止めの難易度は高い。剣はMB支援しつつタゲ維持。
短期決戦で尚且つPT全体の開幕の動きが重要となるため、しっかりと準備が整ってから戦闘開始させます。
通常攻撃に追加アムネジアがあるため、事前に抗アムネジア霊薬を使っておくと楽です。
火土曜日ならイグニス、雷水曜日ならスルポール、他曜日ならどっちでも(MB属性に合わせる)。
ガンビットレイク自体に大き目のヘイトがあるため、開幕はガンビット→ルーンx3→レイクでOK。
その後は各種アビ魔法でタゲを維持。
戦闘開始後1分で半分削れないようなら、技量の薬で再度ガンビットレイク。
白は剣の回復。
事前に黒PTにアディインを撒いておいてもOK。
通常攻撃にmaxHPダウンがあるので、イレースとケアルを。
ジャストデザーツが漏れた場合は敵のHPを見て、押し切れるようならケアルとカーズナを飛ばしながら剣を維持。
戦闘中のスタン漏れ技に巻き込まれないようにしっかり距離をとっておきましょう。
黒は開幕スタンとMB削り。
事前に精霊の印を使用しておき、開幕ジャストデザーツにスタン。
漏れ事故を防ぐために2人で行いましょう。
火土曜日なら火MB、雷水曜日なら雷MB、他曜日ならどっちでも。
SPも利用して一気に削ります。
学はオーラ撒きと連携作成。
事前にMB属性の陣IIを撒き、連環計でオーラも撒いてから戦闘開始の合図を出します。
連環計中に倒すつもりで連携作成を。
火土曜日なら、震天ファイア→震天サンダーで核熱。
雷水曜日なら、震天ブリザド→震天ウォータで分解。
他曜日ならどっちでも。
風は精霊支援と交互スタン。
インデフォーカス、ジオランゴール、エントラヘイスト。
インデアキュメン、ジオマレーズ、エントライン。
SP含めアビ全開で支援。
開幕ジャストデザーツは黒が止めるので、その後から交互に赤線(構えログ)スタンで技の種類を問わず止めていきます。
1番目のスタン担当は、一度スタンしてからジオ設置したほうが無難。
コは支援と保険。
ウィザーズ、ワーロックス。
戦闘が上手く行かず仕切り直しになったら、ワイルドカードでSP復活を狙います。
復活できなかったら黒PT全員でMMM等へ行き技能の薬。
LSの人数が多いの関係上、実際には上記編成に風や黒を足していますが、
慣れと装備があれば、剣黒黒学風風の1PTでもやれると思います。
その場合、剣は各種テンポラリを活用して維持することになるでしょう。
現在進行中のものを入れてあと2回でイオニック活動終了予定。
攻略内容を忘れてしまう前に出来るだけ補完しておこうと思います。
- 関連記事
-
コメント