先週のフォーラムから気になったところを簡単にまとめて感じたことを書いています。
- 次回VUは9月6日(火)
アンバスケードの差し替え、マスタートライアルの追加、新規フェイスの追加などが予定されています。
アンバス2章はノール、追加フェイスはAAGKっぽい?
今月のVUは8月3日だったので、現在のアンバスケード期間は少しだけ長めになりますね。
- チョコボの育成時間短縮はしない方針
チョコボは生き物なので、育成が簡単になった今でもある程度時間がかかる部分はそのままにしておきたいとのことでした。
この是非はチョコボをゲームのシステムの一部と捉える人と、ゲームの世界の一部と捉える人で異なってくると思います。
最近の開発者発言をみるに、世界観を大事にしていきたい方針が伺えますので回答はこうなるのかなと。
世界観という点では現在でも他のどのゲームよりも優れていると思いますので大事にしてもらいたいです。
- キャラクター上ネームのリサイズは困難
キャラクターの上に表示される名前を綺麗に表示する方法としてサイズを小さくして欲しいという要望でしたが、システム上困難なため対応は難しいとのことでした。
個人的にはいつもネームを非表示にしています。
フォントが荒いからという理由ではなく、単に画面が狭くなるのが嫌なだけなのですが、
最近は個性的な格好をしている人が多いので名前が見えなくても、あぁあの人かなーとなんとなくわかります。
ネーム表示が気になる人は/names offをお試しあれ。
- 連続採集が途中で止まるのは仕様
ガーデンの連続行動はポイントの移動と共に中断するので、1回で終了する場合もあるのは仕様であり対応はできないとのことです。
どうしても連続でやりたい場合は、ポイントが移動しなくなる「薫る腐葉土」「ロックオイル」を使用するといいようです。
ナイズルのソロ問題にも通じるところがありますが、条件付で緩和しているとその過程を知らない人にとっては謎仕様に見えてしまうんですよね。
便利だけどちょっと変だな?というところは便利と変がトレードオフになったと考えてください。
- コンスームマナは凄い?
コンスームマナはMPの10%をD値に変換するものなので、開発としては効果は十分だと考えているようです。
暗黒で実際に使った人ならすぐわかると思うのですが、コンスームマナでWSDが+100されたとしても現在のインフレした火力では大した効果は感じられません。
しかも1分に1回1発だけでMP全てを失うという・・・。
エントロピーを組み込めばMPはどうにかなるのですが、鎌はWS自体が弱いので下げて上げるという謎なことに。
ただの愚痴になってきたのでこの辺で止めておきますw
- アンバス新装束は10月から
9月は装備品の代わりに既存のアンバスケード装備から好きなものと交換出来るチケットを追加。
新装備については10月からの追加になるとのことでした。
新装備は何をモチーフにしてくるでしょうか。
私はナイズル装束辺りかなと思っているのですが、打ち直しされたことがないグラフィックの防具もたくさんあるのでそこから持ってきても面白いですね。
- 連携ダメージは様々な影響を受ける
連携ダメージが低いという報告に対して、連携ダメージは対象の耐性値や魔法防御、装備品や強化の影響を受けるのでダメージ量だけではバグの判断が付かないとの回答がありました。
私の認識では連携ダメージは対象の耐性値と魔法カットの影響を受け、魔法防御の影響は受けないだと思っていたのですが違うのでしょうか。
魔法ダメージと連携ダメージを唯一分けることができるのが魔法防御だったはずです。
それが無理だとすると物理優位(連携優位)な敵は作り辛いということになります。
魔法カットのことを魔法防御と呼んでいるだけかもしれませんが。
- 計略IIにバグ
計略効果時間+の効果がII系に適用されていなかったため、できるだけ早い段階での修正を予定しているとのことです。
計略IIは震天連携できないバグもありましたね。
特殊な仕様にでもなっているのでしょうか。
- ワークス品をモグガーデン販売対応させることはできない
モグガーデンで販売可能にすると購入して即使えるようになり、ワークスで販売する必要性が無くなってしまうので対応は難しいとのことでした。
この辺も世界観的な問題でしょうか。
なんでもどこでも買えたら便利ですが、そうすると買うために移動するという導線が無くなってしまい世界を広く設計している意味もなくなるということでしょう。
便利過ぎてもよくないのでどこかで緩和要望にブレーキをかける必要はあると思います。
ただ、不便すぎてもやっぱりよくないのでそこのバランスは難しいですね。
フォーラムとはちょっとずれますが、
松井さん!絵超上手いじゃないですか!
と思ったら、絵は元イラストレーター?の奥様によるものなのだとか。
上手さの中にも味があって素晴らしい。
他の色紙も見たい方は、公式のCREATER'S VICE Zへ。
色紙が欲しい方は、スクエニメンバーズの10周年記念メンバーズポイントプレゼントへ応募を。
fjtDや水田さんのサイン色紙もありますよ。
応募にはポイントが必要らしく、諦めようかなーと思っていたら勝手に貯まっていました。
おそらく現役で課金を続けている方なら応募用のポイントは貯まっているはずです。
スクエニメンバーズにログインしてサイト内検索に「10周年記念」と入力すると出てきます。
私は10回応募しました!
確認メールも10回きました!
- 関連記事
-
コメント
K
追加のマストラが神威ないしはAAが複数出てくるもの
という意味のSSなんじゃないでしょうか・・・
フェイスの追加をわざわざバナーで画像載せというのは
いまいち考えにくいw
2016/08/22 URL 編集
りがみり
確かに、そういう見方のほうが自然ですね。
なにが追加されるか楽しみです。
2016/08/22 URL 編集