先週のフォーラムを簡単にまとめて思うことなどを書いています。
- 預かり帳対応品を分かり易くする
どの預かり帳にどの装備が預けられるかわかりにくいという声を受けて、その対策検討に入ったとのことです。
装備品の方に対応する預かり帳の番号を振るとか?
どんな対策になるかはまだわかりませんが、利便性の向上に対して積極的な姿勢がみえます。
- 第27回もぎたてヴァナ・ディールまとめ
松井Pが丁寧にまとめています。
気になる有償モグワードローブ3&4については、負荷と今後のランニングコスト両面を考慮した結果であると説明されていました。
その記述からは、予想以上に人が残ったためより長期間のサービス継続を考慮した状況も伺い知ることができます。
他の情報についてもまとめられていますので放送を見逃した、気になるという人は一読してみるのもいいと思います。
- アンバスケード装束の再入手検討
現在の仕様ですと先々月以前の装束は入手することができないため、なんらかの入手経路を検討中とのことでした。
サルベージの5装束が出揃ったらそれを順に回していくものと思っていたのですが、この回答を見る限りではそうではないようですね。
来月でサルベージ装束をモチーフにした装束群が出揃うことになるため、再来月は新たな別の装束をモチーフにした装束群が追加されていくことになるのでしょうか。
次はナイズル装束…?
- アブダルスの染料は来月以降も入手可能
これは予想通りといいますか、無いと困りますw
しばらくはどのマントを完全体にするか頭を悩ませることになりそうです。
- メリポジョブカテゴリーの上限開放は無し
取捨選択する要素を残しておきたいため、全てをMAXまで振れるようにする予定はないとのこと。
半ば必須化されているジョブカテゴリーもあるため取捨選択できる状況に無いという声もありました。
「クリアに必要」と「プレイヤー間で前提とされている」とでは意味が異なるため、後者を必須という言葉で表現するのは誤解を招き易く意図が伝わり難いと感じます。
現在の戦闘状況を鑑みると振る意味を見出すのが困難になってしまった項目も見受けられるため、効果量や項目そのものの見直しがあってもいいのかなと思います。
- 新規「ストリンガー」は合成品になる予定
現状に即した性能を持つ新規ストリンガーは、どうやら合成品として追加する見込みのようです。
HQもあるとのこと。
ようやく木工にも新たな合成装備が追加される?
- 新規フェイス作成中
AA以外にもフェイスを作成中とのこと。
ネタ系なのか実用系なのか、どちらにしても楽しみ。
個人的には近付かないコルセアや風水士なんかを期待したいですが、有用すぎるのもまた問題でしょうか。
フォーラムでは、からくり士や召喚士関連の調整を求める声が目立っています。
獣使いが強化され調整も一段落したことで、明確な目標が定まり要求を出し易くなっているのかもしれません。
近接ジョブ関しては問題の認識と対策が進行中ということもあり、静観されている状況のようです。
- 関連記事
-
コメント