醴泉島 ドメインベージョンで使える小技をいくつか書いてみようと思います。

基本情報
- CL119
- 討伐対象 Quetzalcoatl(ウィルム族亜種青色)
- 護衛 Quetzalcoatl's Sibilus(ペイスト族亜種シビルス 参加人数で増減)
- 百烈拳 あやつる使用
- 飛翔モード無し
- 討伐後15分で再発生
※7月現在はキャンペーンにより護衛が湧かなくなっています。
オーグストを出してみる
醴泉島 ドメインで厄介なのが範囲睡眠とあやつるですが、盾フェイスのオーグストを入れタゲを持たせることでその両方の対策が可能になります。
被弾によってオーグストの睡眠が解除され、睡眠状態のメンバーに対しケアルを使用するルーチンにより全体を睡眠状態から復帰させてくれます。
ケアルで起こされたキャラクターが範囲回復で全体を起こすリレー形式ならよりスムーズ。
フェイスなのであやつるは無効。
アブソルートテラーを率先して受けてくれるのも嬉しい。
オーグストが無い場合はルガジーンで。
サイレガによって静寂状態になると機能しないため、イングリッドIIを入れておくと安定性が増します。
他の範囲睡眠対策として背後からターゲットを取りスパイクフレイルを誘発させる方法もあります。
マイティストライクとの併用が無くなったとはいえ被ダメージ量はそれなりにあるため、範囲回復フェイスは2~3体入れておくほうが安心。
また参加人数が多い場合はスパイク連発速度に回復速度が追い付かなくなることもあるので注意が必要です。
査定稼ぎはリリゼットII+手数
リリゼットIIのラウジングサンバによってクリティカルが発生しやすくなります。
そこに手数を増やすことでクリティカル回数も増やすことができ、短時間で査定を伸ばすことが可能。

更にDEXやクリティカル+装備で固めるとマイティストライクのような状態に。
回避装備で快適ドメイン
自分がターゲットを取ってしまったときは回避装備が活躍します。

格上のNMに対しては効果が今ひとつの回避装備ですが、CL119のドメインベージョンなら十分な効果が見込めます。
参加人数が少ないとき、タゲを取った状態からフェイスを呼び出すとき、殴り放置させておきたいときなどにも便利。
待ち時間にジョブポ稼ぎ
ドメインは討伐後15分で再発生します。
前記事と被ってしまいますが、それまで島のどこかで軽くジョブポ稼ぎをして待つのもいいのではないでしょうか。

休憩時間に充ててのんびりするのも有りです。
Quetzalcoatlは飛翔モードに移行せず倒しやすいですね。
魂石もたくさん手に入りますので、オグメ強化やちょっとしたお小遣い稼ぎにもなると思います。
- 関連記事
-
コメント