アンバスケードマント2016年6月分完成

6月分の3枚が完成しました。



1枚目はこちら、忍者用のアンダルタマント。
ff11amback06.jpg

瞬などのDEX修正WS用、兼命中特化用として作成しました。

忍者は連携重視STP用と忍術用を作成しているのでこれで3枚目です。
あとは単発WS用も欲しいところですが自分の中での優先度は低くなっています。


2枚目はこちら、魔剣用のオーグマケープ。
ff11amback07.jpg

もうすぐライオンハートが完成するので攻撃用のマントを1枚作っておきました。

DEX命攻は鉄板として、残りをダブルアタックにするかSTPにするかと言ったところですが、
ラグナロク以外の両手剣は連携属性の関係上1人で強力な3連携4連携を作成することが出来ないため、1人2連携できるTP速度があれば十分だと判断しダブルアタックを選択。
しばらくはWS用としても使うことになると思います。


3枚目はこちら、暗黒用のアンコウマント。
ff11amback08.jpg

カラドボルグを強化してしまった手前、作らないわけにもいかず作成しました。

トアクリいっぱつドッカンコ用。
今月のVUで攻撃力関連に梃入れがあるとの事ですが、脆さと命中問題はそのまま残されるのでまだしばらくは金庫の肥やしになる予感。
6月のアンバスケードは攻略書かず仕舞いでした。
攻略を書こうにも、ガンビットレイクして通常の風水支援型MBをするだけなので、一行で終わってしまうというw
エキスパートもやってみたかったのですが、アントリオンが早い上に楽すぎて「エキスパートやってみよう」という雰囲気にもならず。残念。

7月はなんでしょうね。
ドラゴン→デーモン→ヴァーミン→?
オーク→クゥダフ→ヤグード→?
エキスパートが獣人専用なら次はサハギンかアンティカかトンベリといったところでしょうか。
関連記事

コメント

さぼてん

No title
こんにちは。

今月の1章ヤグも2章同様、先月より易しい印象でした。むずまでなら鎌鼬対策すれば連戦可能でした。
ただ2章がそれ以上に楽だというのはもっともなので、ガラントリー目的か焼印消化くらいでしょうか。

今月はもぎヴァナが一日早いので、アンバスケードもフライング公開ですね。2章はモンスター相関関係から植物か、リザードかなと思ってます。マンドラ、モルボル、ウィブル、アダマンタス…
1章トンベリなんかは解除せず挑戦するとみんなの怨み(怨念)でとんでもないダメージを受けそうですね。

装束スカディ?orモリガン?は今月ほどの有用装備になるのか、はたまた預かり帳行きか。

りがみり

Re: No title
> さぼてんさんへ

こんにちは。
エキスパートの方も簡単でしたか。
ヒーラー不足?を解消するためにインヤガ装備を多くの人にとって貰いたいという意図があったのかもしれませんね。
今月はどちらの装束がきても旬なジョブが含まれているだけに盛り上がり(シュッシュ)そうですね。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧