メナスヨルシアの風水入り近接編成による連戦攻略を詩人視点で書いていきます。
メナスヨルシアの攻略は既に出尽くしてる感がありますが、風水入りの編成情報は少ないようなので参考になれば幸いです。
個人的LS的見解を多々含みますので、参考程度にどうぞ。
編成は、前前白風吟コ。
前は斬ジョブ、二人で強い4連携が出せればジョブは何でもおK命中900(④戦闘時には命中950以上)物理カット10%以上。
白はサポ赤、ケアルFC80UP50。
風はサポ黒、スキル青デュンナIL119の精霊装備。
吟はサポ白、3曲+3楽器以上。
コはサポ白、ルザフバラタリア。
強化指定。
白、プロシェル。
風、ジオフレイルインデフューリー(①②③)、ジオランゴールインデアトゥーン(④⑤ボス)。
吟、マチマチメヌメヌ(①②③⑤ボス)マチマチマドマド(④)→前、マチマチバラバラ→風、バラバラ→白。
コ、カオスファイター(①②③)カオスハンター(④⑤ボス)→前、エボカー→白、ヘイスト→前前風。
風の立ち位置は常に前衛位置です。カットも意識した装備を。
雑魚が範囲睡眠を頻発しますので、後衛はエルシモパキラの実を充分用意。雑魚処理中は常に服毒。
白は前衛だけでなく釣りをする詩人のHPにも注意。
①Xag'Nar(パノプト)
※暗闇で物理カット解除
③Morseiu(スナップウィード)
※連携ダメージで追加HP吸収量ダウン
詩人はストブリ+カット装備+速足装備+服毒で①広場の全ての敵を絡ませ釣り。
図の■前衛位置に達ララで寝かせ。(バラけやすいので注意)
服毒して雑魚処理開始しつつ強化。
前衛に、管メヌメヌ弦マチマチ(風巻き込み)、管に持ち替えて前衛にマチマチ。白位置でバラバラ、ピアニッシモで風にバラバラ。
風は、ジオフレイルインデフューリーで前衛位置に。
コは、ヘイストを撒きながら前にカオスファイター白にエボカー。
雑魚処理中、前は①に挑発スタンフラッシュ等を飛ばしておく。
雑魚処理終わったら、風が①に印ブラインを入れて戦闘開始。
連携ダメージ出にくいですが、練習兼ねて4連携で削り。
詩人は、雑魚処理が終わったら再びストブリカット速足装備服毒で③釣りへ。
①と戦闘中の前衛周辺に着いてきた雑魚共々達ララ。
①を撃破後、再び雑魚処理し③へ。
③は連携必須です。
②Laevvid(樹人)
※水属性ダメージ吸収で一時的にカット解除
※カット解除時の吸収量で解除時間変化
③撃破後、図の位置へ移動。
詩人は、ストブリカット速足装備で②広場の全ての敵を絡ませ釣り。●は放置。
■前衛位置で、雑魚共々達ララ。
服毒して雑魚から処理開始。
前衛は挑発等で②のタゲを取っておく。
前衛に、管メヌメヌ弦マチマチ(風巻き込み)、管に持ち替えて前衛にマチマチ。白位置でバラバラ、ピアニッシモで風にバラバラ。
雑魚処理後、②と戦闘開始。
前衛が樹人と戦闘開始したら、詩人は開通前の「ー」へ。
ストブリカット速足マズルカで釣り待機。
風がファイアIV→ウォータIVで②のカットを解除。
振動湾曲闇の連携ダメージは吸収されるので、4連携にこれらが含まれる場合は注意。
タイミングをずらすかここだけWSを変えましょう。
カットが復活したら、その都度ウォータIVで解除。
④Ircinraq(マンドラ亜種アデニウム)
※夢想花(睡眠+ヘイトリセット)
※光合成によるリジェネ中WSが凶悪化
※残り1割程度でフェイタルスクリーム(範囲死の宣告)
開通したら、目の前のキノコ広場の敵を全部絡め釣り。
図の②広場■で寝かせ。
キノコ広場に④がいなかった場合は、ストブリカット速足マズルカで奥に釣りへ。
④はナイトルで寝かせ。
そのまま前衛に管楽器マルカートマドマド、後衛にバラバラ、全体に弦楽器マチマチ。
前衛に管楽器マチマチ、風にピアニッシモバラバラ。
前衛は雑魚から処理し、④へ。
④と戦闘開始したら、詩人はストブリカット速足パウブーマズルカで雑魚に見付からないよう⑤手前へ。
ここから風コの強化も替わります。上記参照。
夢想花でヘイトリセット。
前衛は即挑発等を。後衛はケアルガ。
風水魔法で睡眠自体はほぼレジ。
光合成によるリジェネを放置すると危険なWSを使用してきます。
特にペタルバックスピン(範囲アムネジア+麻痺+静寂+悪疫+暗闇)が凶悪。
コのダークショットと白のディスペルで即リジェネ消去。
4連携を繰り返し削り。
残り1割でフェイタルスクリーム(範囲死の宣告)。
溜め時間が10秒ほどあるので発動前に撃破。
発動させてしまったら聖水連打。
撃破したら毒等のスリップ異常は全て治療。
次の⑤でスリップが残ってると壊滅の危険があります。
⑤Hyoscya(ベラドンナ)
※TPと無関係にフロンドファタール(前方魅了)使用
※魅了相手を吸収(即死)してHP回復
待機していた詩人はマンドラ撃破をドロップログで確認し、⑤をパウダーブーツ使って絡ませ②広場へ。
この時雑魚のタゲは切れますが、稀にサボテン2ー3体だけ着いてきます。
その時は寝かせ維持で⑤撃破優先後に処理。
詩人は、風にヘイストしてナイトル残り4分以下なら
前衛にメヌメヌマチマチ、風にバラバラ、白にバラバラ
4分以上あるなら歌い直し無し。
雑魚サボテンが居る場合は⑤撃破まで寝かし維持してから
居ない場合はすぐに「=」へ行き、パウダーブーツ穿いて釣り待機。
前衛は、雑魚が居ても居なくても⑤を挟む形で⑤から戦闘開始。
フロンドファタール(前方魅了)は風水魔法でほぼレジ。
前方範囲ですので、後衛を背負わないように注意。
魅了されてしまった場合は、コがライトショットで即寝かせ。
魅了されてない方の前衛は攻撃をやめて挑発等だけでタゲ維持。
叩いているとすぐにフルブルーム(魅了者即死+自己回復)してきます。
魅了解除されたらケアルで起こし戦闘再開。
魅了者が暴れたり吸収されると立て直しは困難です。
維持して立て直すか、一度全滅して釣りからやり直すか、退出してやり直すかの判断を。
風は、前衛の前後に立たないよう羅盤維持しつつ⑤に赤線スタン。
羅盤維持されていれば、多少はスタン漏れても大丈夫です。
コは、強化を配りつつ魅了に即ライトショット飛ばせるようログ注視。
少しでも遅れると魅了された前衛に壊滅させられます。
前衛の火力が高ければ2分かかりません。
戦闘が長引くほど危険ですので、4連携を繰り返し一気に撃破推奨。
ボスWopket(イグドリア)
※風ダメージでエフェクト解除
※エフェクト発生後時間経過でティーンバー(範囲死の宣告+バインド+悪疫+全ステダウン)
詩人は、「=」が開いたらボスを目視後パウダーブーツを使い絡ませ②広場へ。
雑魚はタゲ切れて勝手に帰宅。
この時前衛が■より前に出ていると切れた雑魚が絡む場合があります。焦らず待ちましょう。
詩人は、前衛にメヌメヌマチマチ、風にバラバラバラ。(MP消費が多くなるのでバラ3つ)
白の位置でバラバラ。
羅盤維持していれば異常はほぼレジ。
4連携を繰り返しガンガン削り。
エフェクトが発生したら、風はエアロ系を連打して解除。羅盤維持も当然継続。
4連携に分解光が含まれている場合はMB。
ルートプロブレムで強化吸収。
ダークショットとフィナーレ連打。強化かけ直し。
アップルートで一気にHP持って行かれるので、白は即高位ケアルガ。
アップルートのヘイトリセットと高位ケアルガで立ち位置暴れます。
追い掛ける形で戦闘位置は流動的に変化。
慣れれば15分~25分程度で連戦できるとおもいます。
- 関連記事
-
コメント