モヤるボルグ

カラドボルグ119の強化が完了しました。



ff11bolg01.jpg
発売はしていません。


装備


通常装備
メインサブレンジ矢弾
カラドグラシル銀銭
左耳右耳
オディシアリムソブルタルテロス
両手左指右指
バロラススレビア+1守りペトロフ
両脚両足
アンコウケリグマオディシアバロラス

ff11bolg02.jpg

総合性能

暗黒/戦士(ギフト655)
命中1064 攻1160
ヘイスト25%
STP+43(WS後5振りTP1007)
DA+51
被物理ダメージ-4%
被魔法ダメージ-2%
被ダメージ-14%


とりあえず手持ちの装備で調整してみた結果が上記装備になります。
グラシル+1高い・・・ぐぬぬぬ。

カラドボルグ(というかラグナ以外の両手剣)は強力な多連携を組めないため、STPを抑えてマルチを盛ったバランス型にしています。

STPを抑えてマルチを盛る一環としてサポを侍から戦士に変更。
攻防比調整によってラスリゾ+バーサクによる効果は大きくなっていますし、カラドを振るなら有りかなーと。
…タゲ取ったら死にます。
問題はラスリゾの切れ間(55秒/250秒)。
ヘイストが落ちることで相対的にタックの価値が上がり、ja暗黒も扱い易くはなりますが、それで埋めきれるようなものでもないので、3分15秒以内に終わる短期決戦用といったところでしょうか。


今後の目標は、WS後6振りまでSTPを落としてそれに見合うだけのマルチを盛ること。

STP19まで落とすことが出来るので、矢弾をシーズボムレット+1、首をガネーシャ、右指をヘタイロイ、腰をウィンバフ+1、バロラス足をダブルアタック+5にしたとすると、
QA+4 TA+4 TAダメアップ+5 クリティカル+1 命中-3 攻+3 STR-3 DEX-3 VIT-3 AGI-3 敵対心-4 STP-24。

間隔短縮上限時の隔430=約1.5秒。
WS後5振り調整であればマルチ無しでも2連携になんとか間に合いますが、6振りだとマルチ無しでは繋がりません。
総合マルチ性能はQA4TA4DA51になるので、
(0.96x0.96x0.49)^6=0.00848069
6振り中1回もマルチ発生しない確率は約0.8%。
少々安定性は欠けますが増加分のマルチ与ダメージも考慮するとこちらが上になりそうですね。
マスターにして特上スシを食べると命中1178。
同条件の私の忍者(STP重視)が命中1264。
命中率差は最大で43%。
やはり命中が厳しい。
WSや連携まで考慮すると命中度外視の火力が忍者の2倍あってもたぶん追いつかないんですよねコレ。
更に防御面まで考慮すると…w

両手武器の調整が入るかも?とのことでしたが、フォーラムによるとまだ先になりそうです。
関連記事

コメント

うに

ドレ3
時々利用させていただいてます、手伝いでラガンチュアに暗黒を出したら、アルケインC+ネザー+ダークで闇連携にMBドレ3した結果HP 9999になりました。ご存じかもしれませんが参考までに。効果時間がもうちょい長いといいんですが・・・

りがみり

Re: ドレ3
> うにさんへ

9999なりますね。
初めて目にしたときはバグったかと思いましたw
一発芸にしておくには勿体無いので何か有効活用できるといいのですが。
非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧