現在の私の忍者装備を書いてみようと思います。
通常装備メイン | サブ | レンジ | 矢弾 |
丙子 | 金糸雀 | ― | 戸隠 |
頭 | 首 | 左耳 | 右耳 |
龍王総面A | エルデ | エナベ | テロス |
胴 | 両手 | 左指 | 右指 |
ヘルクリア | アデマA | ペトロフ | ラジャス |
背 | 腰 | 両脚 | 両足 |
ヨカゼ | エスカン | サムヌー | ヘルクリア |

メイン命中1150サブ命中1127飛命1030
WSの安定的連射性能を優先しています。
ヘイスト40%以上で間隔短縮上限に到達、1人4連携可能、5連携はマルチ次第。
ヘイスト上限である43.75%を基準にすると二刀流係数が過剰になりますが、それによる得PTのマイナスは殆どありません。
これは龍王総面が二刀流とSTPを同時にブーストしているからで、
龍王総面有りの片手得TP91
龍王総面無しの片手得TP92
龍王総面無し、エイナベート→伊賀耳飾で得TP90
となります。
ヘルクリア頭に命中最高値40とSTP4以上を付けて伊賀耳飾にしてもいいのですが、その場合は飛命-32になってしまうので他部位でより多くの飛命を稼ぐ必要が出てきます。
ということで、総合力と汎用性で龍王総面を選択。
HQ?知らない子ですね。
通常装備メイン | サブ | レンジ | 矢弾 |
丙子 | 金糸雀 | ― | シーズ |
頭 | 首 | 左耳 | 右耳 |
龍王総面 | コンバタ | ゼンナロ | テロス |
胴 | 両手 | 左指 | 右指 |
ヘルクリア | アデマ | エタナ | ラジャス |
背 | 腰 | 両脚 | 両足 |
ルーパイン | オルセニ | サムヌー | ヘルクリア |
こちらは打剣を捨てた命中重視。
この装備+吟風支援で必要命中1500までは対応できます。
更にディストラIIや神符などの支援もフルに活用すると1700位までは対応可能。
細かいところを詰めればあと20くらいは足せるかも。
今後の目標は、神無を作ってサブに持ちメインサブ命中差と飛命問題を解消しつつ、減った分のSTPをアンダルタマントで補うことですね。
何時になるやらw
- 関連記事
-
コメント
-
振り数調整みても MA>>STPですよ
2016/05/29 URL 編集
りがみり
コメントありがとうございます。
どちらが速いかはどの程度のマルチとSTPを比較するかによってくるのですが、本記事の装備からSTPだけを除外しマルチを足して同等のTP速度にするにはTAで+37%程必要になってきます。
これは打剣の減TP分を考慮していないので、実際にはもっと必要になるかと思います。
そしてマルチの場合、ある区間において発動率が+37%以上になるケースもあれば以下になるケースも出てきます。
連携ダメージの通る敵に対して、発動率が低めに偏り連携が不成立となった場合には数万ダメージを失うことになります。
私はそれを嫌っているのでマルチではなくSTP装備にしています。
とはいえこれはソロで多連携をする場合の話しでして、2人で交互にWSを撃って連携するならマルチでも全く問題ないと思います。
また超格上ともなると、マルチもSTPも捨てて命中を盛るほかありません。
どんな装備が最適かは敵や編成によって大きく変わってきますね。
2016/05/29 URL 編集
-
いったいどんな計算してんだか
2016/06/04 URL 編集
りがみり
度々のアドバイスありがとうございます。
繰り返しになってしまいますが、マルチ調整の場合は連携不成立になる可能性がSTP調整よりも高いので自分はSTPの方を重要視しています。
例えば3連携から4連携目に移るときマルチが低めに偏ると連携不成立になり数万ダメージを失いますがそれはDPS計算の結果には出ません。
なぜならDPS計算ではどの区間を切り取っても必ず数値通りのマルチが発生するものとして算出されるからですね。
DPS計算を否定している訳ではありませんが、計算機では出ない部分も考慮するともっと面白いかもしれません。
2016/06/04 URL 編集
生やし(仮名)
接待プレイで「俺様つえー!!!」ってしたいならMA>STPは正しいかもしれない
…いや、机上の計算では正しいので間違ってはいないと言うべきなのか
りがみり氏は連携して精霊ジョブのMBのダメ含む全体まで考慮して運に頼らず繋げる方法を模索してるので、ドヤ顔してMA盛れと言われても
( ゚д゚)ハァ?おまえ何言ってんの?連続連携成立させる精度の話だろ!と思ってしまう
黒から連携ミスるんじゃねーぞっていうプレッシャーも絡んでくるので気を遣うのかもね
ソロで遁参MBが万を超えるダメ出るのをこの子は知らないんじゃなかろうか?とかまで疑ってしまいそうだが
たぶん殴る与ダメージしかアタマにないだけだろうな
獲物によって命中だとかいろんなバランスもあるから何が正解か変わってくるし
2016/06/09 URL 編集
りがみり
何を想定するかで変わってくるのが難しいところであり面白いところでもありますね。
打剣でSTPの価値が上がった事とマルチ装備の充実した事が、装備の選択の幅を広げ楽しめる余地を生み出した思います。
フォローありがとうございました。
2016/06/09 URL 編集
-
2016/10/27 URL 編集
-
マルチの理論値とSTPの数値ではマルチはあくまで理論値なので毎回その値っていかないのが難しいよね~
極論言うと、WS後~WS開始まで1度もマルチが発生しない場合だってある。まぁこれはマジで極論w
その点、STPはそのままの値だから着替えをミスらない限りはその値のまま。運用しやすく間違えがない。STPをてんこ盛り出来るならこちらの方が戦術としては安定してそうだな。
どちら派でもないんだけど、派手好きがマルチ、地味好きがSTPっていうイメージ?w
2016/12/04 URL 編集
りがみり
比重をどちらに置くかということになると思います。
STPに比重を置いたほうが安定するのは間違いないのですが、
だからといってSTP+1orダブルアタック+10でSTPを選ぶことはないですし、
二刀流の場合はそこをある程度柔軟に選択できると考えています。
STPと言うと、必要値の決定されている両手武器の振り数調整のイメージが強いので、
理解を得難いのも仕方ないのかなと。
ソロ4連5連を繰り返していると、マルチアタック偏重の不安定さにある程度気付いてもらえると思うのですが、
なかなかそんな戦闘もないですしねw
2016/12/05 URL 編集