1年前に発表があったモバイル端末向けのFF11。
数日前にFINAL FANTASY XI Rebootという仮称?で開発中という報道がありました。
ちゃんと作ってたんですねぇ。
こちらが開発中の画面。

魔法搭でかいw
なんとこれ、Unreal Engine 4で開発しているんだとか。
『Unreal Engine 4』とは、EPIC GAMESによって作成されたゲームエンジンである。略称はUE4。
プロフェッショナルも使用するゲームエンジンではあるが、ゲームエンジンのソースコードにもGitHubアカウントを登録することでGitHub経由になるが無料でダウンロード可能。Windows、Mac、Linux、Android、iPhone、PS4、Xbox One SteamOS、HTML5等さまざまなプラットフォームのゲームを開発できる。
また、標準で一人称視点ゲーム(FP),三人称視点ゲーム(TP),横スクロールゲーム(SideScroller)、球ころがしゲーム(Rolling)、パズルゲーム(Puzzle)、二次元の横スクロールゲーム(2DSideSroller)、飛行ゲーム(Flying)、俯瞰視点ゲーム(TopDown)、スティックを2つ使ったシューティング(TwinStickShooter)、ドライビングゲーム(Vehicle)等のテンプレートが用意されている。
また、比較的、簡易に綺麗な映像を作り出すことが可能なため、映像分野(特に建築系)でリアルタイム映像作成に使用される場合が多い。
簡単に言えば、現時点で世界最高峰?の性能を有し扱いも比較的簡単なゲーム開発ツール。
最新のPCゲームやCSゲームの多くはこのエンジンを利用して作られていると謂われています。
割と本気っぽい雰囲気が見え隠れしますが、スマホゲームで利用するのはオーバースペックかもしれない。
通信問題、熱問題、電池問題…いろいろ出てきそう。
しかしモバイル端末というのはスマホだけを指しているわけではなく、タブレットやノートパソコンも含まれる事を考えるとそれらのデバイスをターゲットにしたゲームなのかもしれません。
或いは数年後のスマホの性能も見越した開発なのかも?
肝心の進捗状況はといいますと、移動しながらでもMMOとして成立するよう通信周りの開発を終えたばかり。
ゲーム部分はまだ殆ど手付かずの状態で、PTを3人制にすることとFF11リブート独自の目標のようなものを軸にするということしか決まっていないようです。

1年前の段階では、グラフィックを綺麗にした新サーバーくらいの感覚で居たのですが、どうやら全くの別モノになりそうですね。
現役FF11プレイヤーとして今後も動向を見守っていきたいと思います。
ちなみにRebootとは再起動という意味ですが、現行のFF11がFF11リブートに置き換わるという事ではありません。
ゲーム業界ではシリーズもののフランチャイズや大幅なリメイクで用いられることが多い言葉ですね。
- 関連記事
-
コメント