4月アンバスケードの累積ポイント報酬として追加されたスレビア装備。
今までに無い方向性を持ったこの装備をどう扱えばいいのか考えてみました。
部位別考察
スレビアマスク+1 頭 Rare Ex
防118 HP+40 MP+40 STR+30 DEX+16
VIT+37 AGI+12 INT+11 MND+19 CHR+19
命中+38 攻+42 回避+27 魔回避+43 魔防+1
ヘイスト+3% ストアTP+8 被ダメージ-5%
Lv99~ 戦ナ暗竜 <Itemlevel119>
一見すると欲しい性能の詰まった良装備のように見えるのですが…。
命中、STP、被(物理)ダメの最大値を付けたヨリウムと比較すると、
命中:ヨリウム < スレビア 3差
STP:ヨリウム > スレビア 2差
被ダメ:ヨリウム < スレビア 2%差
ヘイスト:ヨリウム > スレビア 4%差
全オグメ最大値というのは現実的ではないので一回りヨリウムの性能を落として比べたとしてもどちらを選ぶか悩む性能。
ヨリウムなら腰をゴウドベルトやソードフェーテル+1にできる点を考えると、STP装備としては劣っていることになります。
今からヨリウムを鍛えるのは大変という人や、ヨリウムの装備できない竜にはバランスのいいSTP装備と言えるでしょう。
スレビアプレート+1 胴 Rare Ex
防148 HP+70 MP+70 STR+38 DEX+21
VIT+38 AGI+16 INT+16 MND+24 CHR+24
命中+40 攻+44 回避+36 魔回避+59 魔防+3
ヘイスト+1% 連携ボーナス+6 被ダメージ-8%
Lv99~ 戦ナ暗竜 <Itemlevel119>
ステータスが全般的にやや高めになっており、カット低下を防ぎつつWSブーストする装備としては優秀。
近接アタッカーはWSでタゲを取り易く、事故死の多くはそこで発生するためWS時のカットもあったほうが安心です。
通常カット用としても使えなくはないですが、戦ナにはスヴレン、暗竜にはタルタロスがあるのでそれまでの繋ぎという感じでしょう。
スレビアガントレ+1 両手 Rare Ex
防106 HP+30 MP+30 STR+20 DEX+31
VIT+42 INT+6 MND+29 CHR+24
命中+37 攻+41 回避+16 魔回避+37
ヘイスト+3% ダブルアタック+5% 被ダメージ-4%
Lv99~ 戦ナ暗竜 <Itemlevel119>
スレビア装備の中で一際輝く装備。
マルチとカットと命中を高い水準に置きつつも、その代償と思われるヘイスト低下が少ない。
更に各種ステータスも全般的にやや高めに設定されているという贅沢さ。
通常倍撃が売りのエンピを振るう場合には、マルチだけでなく高い攻撃力も魅力になります。
スレビアクウィス+1 両脚 Rare Ex
防130 HP+50 MP+50 STR+44 VIT+30
AGI+14 INT+24 MND+17 CHR+15
命中+39 攻+43 回避+16 魔回避+75 魔防+2
ヘイスト+2% トリプルアタック+3% 被ダメージ-6%
Lv99~ 戦ナ暗竜 <Itemlevel119>
手と同じ方向性を持った装備。使うなら手とセットで。
ヘイストが重装脚の基本値5%に対し2%と大きくダウンしてしまうのが悩みどころ。
スレビアレギンス+1 両足 Rare Ex
防88 HP+20 MP+20 STR+26 DEX+16
VIT+26 AGI+26 MND+15 CHR+29
命中+36 攻+40 回避+44 魔回避+75 魔防+1
ヘイスト+1% ウェポンスキルのダメージ+6%
被ダメージ-3%
Lv99~ 戦ナ暗竜 <Itemlevel119>
胴と同じ方向性を持ったWS装備。
優秀な装備が多数存在する胴とは異なり、WS時にカットも維持できる足装備は少なく貴重な存在。
命攻も足装備としては高い水準にあるので、様々なWSで使っていけると思います。
用途別に分けるなら。
頭…STP+カット用
胴足…WS+カット用
手脚…マルチ+カット用
全般的に命中と攻は高め。
その性能の代償としてヘイストを低く設定しているらしく、重装備系のヘイスト基本値(頭7%胴3%手4%脚5%足3%)と比較すると。
頭…-4%
手+脚…-4%
頭+手+脚…-8%
一式なら-12%、合計ヘイストは僅か+10%となり、装備枠ヘイスト上限に到達させるにはヘイスト+16%を補う必要が出てきます。
ヘイスト補完装備
腰装備はヘイスト5%以上のものから抜粋。
ヘイストピニオン+1 投てき Rare
命中+10 攻+10 ヘイスト+2% ストアTP-3
Lv99~ All Jobs
入手:ウォークオブエコーズ「第13サージウォーク」
グラウンドマント+1 背 Rare Ex
防21 命中+21 耐雷+20 ヘイスト+2%
ユニティランク:DEX+1~7
Lv99~ 戦モ赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊剣
入手:ウォンテッド「バタリア Lumber Jill」
ゴウドベルト 腰 Rare Ex
ヘイスト+5% ストアTP+5 敵対心+3
Lv77~ All Jobs
入手:アビセア-タロンギ「Lacovie」
イスティオベルト 腰 Rare Ex
攻+5 ストアTP+3 ヘイスト+6%
Lv99~ 戦ナ暗獣竜
入手:ミーブルバローズ「全達成項目3クリア」
ダイナミクベルト+1 腰
STR+4 命中+11 ヘイスト+6%
Lv99~ 戦赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊剣
入手:合成「革細工99」
セールフィベルト+1 腰 Rare Ex
ヘイスト+9% トリプルアタック+2%
ユニティランク:攻+10~15
Lv99~ 戦赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊剣
入手:ウォンテッド「ジャグナー Emperor Arthro」
テンパスフジット+1 腰
ヘイスト+15%
Lv99~ 戦赤シナ暗獣吟狩侍忍竜青コ踊剣
入手:合成「革細工111-114」
蓐収佩楯 両脚 Rare Ex
防120 HP+50 STR+29 DEX+35 VIT+15
AGI+21 INT+30 MND+17 CHR+11 耐雷+50
回避+24 魔回避+80 魔防+3 ヘイスト+20%
クリティカルヒット+4%
Lv99~ 戦モ獣吟狩侍忍 <ItemLevel119>
入手:エスカ-ル・オン「Byakko」
どの部位を使うのか、どの装備と組み合わせるのかで必要となるヘイスト補完値は異なってきます。
これらの装備から自分に必要なものを選択してみるのもいいのではないでしょうか。
新ジョブマントにヘイスト+10%を付けるのも有りですが、ちょっと勿体無い気もしますね。
ヘイストピニオン+1、グラウンドマント+1、セールフィベルト+1は現在キャンペーン中のエコーズとウォンテッドから入手できます。
新コンテンツ報酬に低ヘイスト装備を持ってきて、ヘイスト補完装備の出る旧コンテンツをキャンペーンに持ってくるというのはいいバランスですね。
これを狙ってやっているのであればなかなか。
- 関連記事
-
コメント