オススメの便利機能 まとめ一覧

ff11gamesys181.jpg





移動関連


ホームポイント間ワープ
ff11warpiconmap03.jpg
ホームポイント間のワープが可能になりました。
一度触れたホームポイントへは、別のホームポイントからワープ可能。
フィールドエリアを含む多くの場所にホームポイントが追加設置されています。
料金は同一エリア間無料、別街エリアへは500(星唄一奏で100)、別フィールドエリアへは1000(星唄一奏で200)ギル。
またダンジョンエリアには同様の機能を持ったSuevival Guideという本が設置されており、ホームポイントワープと併せると全エリアを殆ど網羅可能。

どの場所に設置されているかはMAPを開くことで確認できます。
未開通のものは点滅、開通済みのものは点灯表示。


モンスターに乗って移動できるマウント
ff11image10.jpg
/mo マウントモンスター名
降りるときは/dismount
アビリティコマンドに追加された「マウント」から選択することも可能。アビリティ扱い。

ジュノクエスト「ライドオン!」をクリアすることで利用可能になります。
基本的仕様や移動速度はチョコボと同じ。


移動リング
ff11image20.jpg
デジョンリング 個人戦績5000交換(共通配給品項目)
デジョンと同じ効果。再使用10分。回数制限無し。

D.ホラリング 115,000ギル(サンドリア港 Curio Vender Moogle 呪符項目)
ラテーヌ高原ホラ岩Dimensional Portal前へ移動。再使用10分。回数制限無し。
購入には星唄の煌めき【七奏】が必要。

D.デムリング 115,000ギル(バストゥーク港 Curio Vender Moogle 呪符項目)
コンシュタット高地デム岩Dimensional Portal前へ移動。再使用10分。回数制限無し。
購入には星唄の煌めき【七奏】が必要。

D.メアリング 115,000ギル(ウィンダス港 Curio Vender Moogle 呪符項目)
タロンギ大渓谷メア岩Dimensional Portal前へ移動。再使用10分。回数制限無し。
購入には星唄の煌めき【七奏】が必要。



戦闘関連


戦闘参加型NPCフェイス
ff11image13.jpg
メインコマンド「アビリティ」の下に新たに追加された「フェイス」からリスト表示→選択。
/ma フェイス名 <me>

フェイスとは、ソロや少人数をカバーする目的で追加された戦闘参加型NPCのこと。

Lv5以上で3国のNPC(南サンドL-6Gondebaud、バス港K-7Clarion Sta、ウィン森G-10Wetata)に話しかけ、発生したクエストをクリアすると利用可能になります。
クエスト、ログインポイント交換、戦績交換、エミネンス報酬などで手に入る「盟-○○」というアイテムを先の3国NPCにトレードすることで習得し、選択できるフェイスが増えていきます。

フェイスのレベルは呼び出したPCのレベル(IL)に依存。
基本的に戦闘中の呼び出しはできませんが、例外的に呼び出せるコンテンツもあります。

最大数は星唄ミッションを進行することで増加、最終的に5体まで同時に呼び出すことが可能。
ただし、PCの数との合計で6体以上にすることはできず、アライアンスを組んでいる場合も呼び出せません。
PTの場合はリーダーのみ使用可能。

オートアタックで敵に殴りかかるとフェイスが戦闘状態に移行、オートアタック解除で戦闘状態から解除。
直接指示を出す事はできず、それぞれのフェイス毎に設定された独自の行動基準に従って戦闘を行います。
非戦闘状態で尚且つ一定時間ダメージを受けていない場合、フェイスのHPMPは徐々に回復します。

殆どのコンテンツでフェイス利用可能になっていますが、一部利用不可のものもあるので注意。


呼び出したフェイスをまとめて消す
ff11image12.jpg
/returnfaith all
/refa all
個別に消す場合は、
/refa フェイス名
消したいフェイスをターゲットして/refa <t>、またはコマンド「戻す」から。


グラウンドターゲット
no image
任意の地表に羅盤を設置する。
ジオ系風水魔法のサブターゲットを出した状態で「L2」「R2」「Ctrl」の何れかを押しながら十字キーでサブカーソルを移動させ設置地表を指定。
サブターゲットとサブカーソル、両方が射程内になければ詠唱開始はできない。


サブカーソルの移動速度調整
no image
/groundtargetst 数値
数値 【遅 1~100 速】



表示関連


ロックスタイル
ff11image05.jpg
/lockstyle on
現在の装備に見た目を固定
/lockstyleset 装備セット番号
登録した装備セットに見た目を固定。

現在の装備やジョブに関係なく見た目を好きな装備で固定することができます。
詳しくはこちらへ。


ステータスアイコンに残り時間表示
ff11image01.jpg
「メインメニュー」→「コンフィグ」→「その他3」→「タイマー表示」をオン。
/statustimer on
h=時(分以下切捨て)、m=分(秒以下切捨て)、単位表記無し=秒。
残り15秒になると点滅し始め、5秒を切るとカウント表示が消えます。


PTのステータスアイコン可視化
ff11image06-1.jpg
「メインメニュー」→「コンフィグ」→「その他3」→「パーティのアイコン表示」をオン。
/statusparty on
ターゲットしたPTメンバーのステータスアイコンがログウィンドウ上に簡易表示されます。

「メインメニュー」→「パーティ編成」→「フォーカス」→PTリストから指定。
/forcustarget <t>
表示を任意のPTメンバーに固定。


PT(アライアンス)メンバーのTP表示
ff11hpmptp.jpg
/partyinfo showtp on
MPの左側に表示され、1000を超えると灰色から青色に変化。
TPが4桁表示に変わっていますが、小数点以下を可視化しただけなのでシステム上の変化はありません。


パーティの並び替え機能
no image
「メインメニュー」→「パーティ編成」→「並び替え」で、PTメンバーを自由に並び替えることが可能。


  • 有効射程に合わせてサブターゲット色変化
  • ff11image11.jpg
    設定は必要なし。
    有効射程内であれば従来の紺色、射程境界線付近は黄色、射程外は赤色に変化します。


    魔法やアビリティの有効範囲可視化
    ff11hanni.jpg
    「メインメニュー」→「コンフィグ」→「その他3」→「範囲表示」をオン。
    サブターゲットを利用し自分中心範囲や対象中心範囲の選択を行った場合に有効範囲が表示されます。
    前方(扇形)範囲は未対応。


    有効範囲内のネーム拡大
    ff11bigname.jpg
    /targetcharaeffect on
    目障りと感じる場合は、/targetcharaeffect offで拡大解除できます。


    コンテンツ残り時間の表示
    ff11image04.jpg
    画面左上に表示。
    旧コンテンツ等では非対応。


    装備中と選択中のアイテム性能比較
    ff11image02.jpg
    装備変更画面で、コントローラーの「L2」若しくはキーボードの「Ctrl」。
    上が装備中、下が選択中のアイテム。


    他者のフェイス表示を消す
    no image
    /hidefaith on
    表示させる場合は、/hidefaith off
    見えなくなるだけで実際には存在し行動しているので、ドメインベージョン等で他者フェイスの恩恵を受けることは可能。
    自PTのフェイス表示を消すことはできません。


    広域スキャン全ジョブで利用可能
    ff11image18.jpg
    「メインメニュー」→「マップ」→△ボタン→「広域スキャン」
    全てのジョブで広域スキャンが利用可能になっています。範囲はやや狭い。
    獣狩のスキャン範囲は広め。


    ジョブマスターの★★★消去
    ff11image24.jpg
    /jobmasterdisp off
    ギフト2100獲得で自動的に名前の上に表示される星マークを非表示。
    自分からだけでなく他者からも見えなくなります。
    再度表示させたい場合は、/jobmasterdisp on


    召喚獣やフェイスのブラーエフェクト消去
    ff11image21.jpg
    /localsettings blureffect off
    召喚獣や一部フェイスの表面にかかるモヤモヤとしたエフェクトを消す。
    見た目を好みに合わせられる他、消去することで処理軽減にも繋がります。
    再度表示させる場合は、/localsettings blureffect on


    複数エリア同時シャウト /yell
    ff11gamesys58.jpg
    チャットフィルターの「yell」項目をoffにすることで表示されます。
    初期三国各エリア、ジュノ各エリア、アトルガン白門、東西アドゥリン、セルビナ、マウラ、ラバオ、カザム、ノーグ、タブナジア地下壕、ナシュモ、チョコボサーキットに対応。
    対応エリアであれば何処に居ても表示。
    対応エリアから「/yell 本文」で発信すれば、対応エリア全てに本文内容が表示されます。
    30秒制限があり連発はできません。


    ダメージ値の画面表示
    ff11image30.jpg
    「メインメニュー」→「コンフィグ」→「その他」→「ダメージ数値」から、「ログ+画面」または「画面のみ」を選ぶことでダメージ値(赤色)や回復値(水色)がキャラネーム上に表示されます。


    ログ分割
    ff11image16.jpg
    「メインメニュー」→「コンフィグ」→「ウィンドウ」→「共通設定」からマルチウィンドウの上下分割or左右分割を選択。
    ログウィンドウが2つに分割されます。
    「メインメニュー」→「コンフィグ」→「ウィンドウ」→「ウィンドウ1」「ウィンドウ2」からそれぞれのサイズや最大最小行数を指定。
    表示させるログの割り振りは、「メインメニュー」→「コンフィグ」→「ログ設定」から。


    ログタイムスタンプ
    ff11gamesys59.jpg
    「メインメニュー」→「コンフィグ」→「ウィンドウ」→「共通設定」のタイムスタンプ項目から「00:00」(時分表示)か「00:00:00」(時分秒表示)を選択。
    自他問わず各種チャットに発言時刻が表示されるようになります。


    ウィンドウ開閉エフェクトカット
    ff11image26.jpg
    「メインメニュー」→「コンフィグ」→「ウィンドウ」→「共通設定」からウィンドウエフェクト項目オフを選択。
    各種ウィンドウ開閉時のエフェクトがカットされ素早く表示されるようになります。


    リキャスト表示
    ff11image31.jpg
    /recast アビリティ名or魔法名
    指定したアビリティや魔法のリキャストを自分のログだけに表示。

    /p <recast=アビリティ名or魔法名>
    指定したアビリティや魔法のリキャストをPTチャットに表示。
    通信状態によって多少の誤差が生じます。
    /p以外のチャンネルでも使用可能。<>は半角で。



    その他システム関連


    装備専用収納モグワードローブ
    ff11image09.jpg
    新たなストレージ「モグワードローブ」が追加されています。
    装備品のみ収納可能で、収納した装備品は自由に装着可能。

    装備変更マクロはまず鞄から対象装備を探し、無ければワードローブから探すというルーチンになっています。
    鞄とワードローブで着替えを区別したい場合は、末尾に番号指定することで可能となります。
    鞄指定、/equip 部位名 装備名 0
    ワードローブ1指定、/equip 部位名 装備名 1
    ワードローブ2指定、/equip 部位名 装備名 2


    有償モグワードローブ3~8
    ff11gamesys182.jpg
    有償にてモグワードローブ3~8を追加することが可能です。
    ワードローブ1つにつき、220円/30日。
    利用方法など詳しい情報は公式サイトへ。


    装備セット
    ff11image23.jpg
    「メインメニュー」→「マクロ機能」→「装備セット編集」から全身装備の編集と登録が可能。
    これを登録しておくことで全身の着替えがマクロ1行で行えるようになります。
    登録上限は200。

    登録は全てのストレージを対象とすることが可能ですが、
    実際に装備するにはマイバッグ、モグワードローブ1~8の何れかに収納されていなければなりません。
    この時、ストレージ内の位置情報も同時に記憶されるため、同じ名称の装備を同一ストレージに複数収納していても区別して扱われます。
    ただしストレージを移動させた装備は位置情報が失われるため、同一名装備が複数存在する場合は再度登録し直す必要があります。
    登録し直さなかった場合は意図しない装備へと変更される可能性があるので注意。

    /equipset セット番号
    登録した装備セット番号の装備へと変更されます。
    番号の確認は選択中のヘルプメッセージから。


    マクロコピー
    ff11image27.jpg
    マクロ編集画面で△ボタンを押すと選択中マクロのコピー&ペーストが可能。
    L2またはR2ボタンを押しながら同様の操作を行うことで、選択中のマクロパレット全体のコピー&ペーストも可能。


    アイテム入れ替え時のページ送り
    ff11image22.jpg
    ストレージ間のアイテム入れ替え時、
    「L2」若しくは「R2」を押しながら左右キーを操作することで選択中ストレージのページ送りが可能。


    LS2チャットのショートカット
    ff11image15.jpg
    Ctrl + X
    LS2つを同時に装着可能となりました。


    他者フェイスをターゲット対象外に
    no image
    /ignorefaith on
    ターゲット対象から外れても恩恵を受けることは可能。


    他者ペットをターゲット対象外に
    no image
    /ignorepet on
    ターゲット対象から外れても恩恵を受けることは可能。


    所持アイテムのサーチ
    ff11gamesys60.jpg
    /itemsearch アイテム名
    所持しているアイテムがどこに収納されているかを探し出すことができます。
    処理速度は端末性能に依存。


    PT勧誘コール機能
    ff11image19.jpg
    「メインメニュー」→「パーティ編成」→「アラーム設定」。
    PT勧誘を受けた際にコール音が鳴る。


    tellコール機能
    ff11gamesys61.jpg
    「メインメニュー」→「コンフィグ」→「チャットフィルター」のtell項目をoff♪に設定。
    tellチャットを受けた際にコール音が鳴る。


    コンテンツガイド
    ff11image25.jpg
    「メインメニュー」→「サポートデスク」→「コンテンツガイド」
    /guide
    基本的な操作から最新コンテンツまで、様々な説明を受けることができます。


    各種ポイント確認
    ff11image29.jpg
    「メインメニュー」→「ステータス」→「ポイント一覧」、「ポイント一覧2」からゲーム内の各種ポイントを確認できます。


    ソートタイプ2
    ff11image17.jpg
    「メインメニュー」→「コンフィグ」→「ゲーム設定」→「ソートタイプ2」
    新たに入手したアイテムが鞄の一番下へ配置されるようになります。
    鞄内に同じアイテムがある場合は、同じ場所へまとまります。


    ロットインしなかった戦利品を全てパス
    ff11image03.jpg
    「戦利品」→△ボタン→「のこりをパス」
    ロットインしなかった残りの戦利品をまとめて一括パスします。


    ミュート
    no image
    /mutebgm
    BGMのミュート(無音)状態切り替え。
    /mutese
    SEのミュート(無音)状態切り替え。

    エリアチェンジ、ログアウトで解除されます。


    便利になった合成あれこれ
    ff11image14.jpg
    「メインメニュー」→「合成」→「クリスタル合成」で合成が可能に。
    「ヒストリー」には過去10件の合成履歴が記憶されており、必要素材が鞄に揃っていれば選択するだけで合成可能。
    またお気に入り登録することで「ヒストリー」から消えないようにすることも可能。

    /lastsynth
    直前の合成を再度実行するコマンド。
    当然ながら鞄内に必要素材が揃っていなければ合成開始はできません。
    このコマンドが追加されたことで合成のマクロ化が可能になりました。


    各種アイテム預かり
    ff11image08.jpg
    「モグの預かり帳【番号】」に対応するRare Exアイテムを預けることが可能。
    預かり帳の販売及び預け入れと引き出しを担当するPorter Moogleは、ほぼ全ての街エリアに配置されています。

    対応するアイテムと預かり帳を同時にトレードすることで預かり帳にアイテムが収納され、
    対応するアイテムのみをトレードした場合は収納可能な預かり帳番号とそのストレージ先が表示されます。


    各種クリスタル預かり
    ff11image28.jpg
    各種クリスタルと塊をトレードすることで属性別に5000個まで預けることができます。
    引き出す際は塊状態で受領。
    預け入れと引き出しを担当するEphemeral Moogleは、3国の各ギルドに配置。
    またたく招待状(星のきらめき15個)を入手することでモグガーデンに配置することも可能です。


    消耗品販売
    ff11image07.jpg
    3国の港モグハウス前に設置されたCurio Vendor Moogleから各種消耗品を購入することができます。
    商品は星唄ミッションを進行することで増加。
    プリズムパウダーやサイレントオイルといった薬品、レッドカレーパンやブドウ大福といった食事、矢弾や忍具、果てはコッファー用のカギまで品揃えは多種多様。
    追記(2016/04/18)
    【移動リング】【グラウンドターゲット】【サブカーソルの移動速度調整】を追加、画像を追加。

    追記(2016/04/28)
    【装備セット】【アイテム入れ替え時のページ送り】を追加、画像を追加。

    追記(2016/05/03)
    画像を追加。

    追記(2016/06/01)
    【ログタイムスタンプ】【ウィンドウ開閉エフェクトカット】【マクロコピー】【tellコール機能】【各種クリスタル預かり】を追加。

    追記(2016/07/09)
    【有償モグワードローブ3&4】追加。
    【各種クリスタル預かり】を更新。

    追記(2016/07/09)
    【複数エリア同時シャウト /yell】を追加。

    追記(2016/08/24)
    【ダメージ値の画面表示】【各種ポイント確認】を追加。

    追記(2016/09/12)
    【各種アイテム預かり】を更新。

    追記(2017/01/16)
    【モンスターに乗って移動するマウント】に「降りるときは/dismount」を追加。

    追記(2017/04/26)
    【装備セット】を修正。

    追記(2017/09/12)
    【リキャスト表示】を追加。

    追記(2019/08/08)
    ブログデザイン変更に伴うページ構成の調整を実施。
    誤字・脱字の修正。

    追記(2019/08/26)
    ページ内リンク追加。
    画像追加。

    追記(2019/10/23)
    外部リンク追加。
    誤字修正。

    追記(2020/06/08)
    デザイン修正。

    追記(2021/02/03)
    目次追加。

    追記(2022/03/09)
    有償モグワードローブを3~8に対応。
    装備セット上限解放に伴い表記を修正。
    関連記事

    コメント

    あちよ

    No title
    いい記事!
    最近復帰したばかりの浦島状態で
    いろいろ助かりました、ありがとう

    りがみり

    Re: No title
    お役に立てれば幸いです!

    -

    10年ぶりに復帰して何をしていいか分からなかったけどこのサイトのおかげで
    すごくたすかりました。FF11はやっぱりおもしろいですね!

    りがみり

    Re: タイトルなし
    おかえりなさい!お役に立てたならなによりです。
    非公開コメント

    りがみり

    人生の半分がFFXIの人です。

    banner_youtube.png
    banner_twitch.png
    banner_twitter01.png

    ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

    プライバシーポリシー

    ブログ内検索

    最新動画

    りがみり配信所

    今月のアンバスケード1章

    今月のアンバスケード

    ジョブポ&マスポ狩場案内

    ジョブポマスポ狩場

    ソーティのやり方

    ソーティ

    シェオルジェールNM情報

    ジェール

    記事カテゴリ一覧