★水の試練でイナンデーション使ってみた

岩餅棒稼ぎは主に★水の試練とてむずで行っているのですが、いつも一緒になるメンバーが慣れてきたということもあり、普段と少し違う編成や戦術を色々と試しています。
その中から今回はイナンデーションを試したときのことをご紹介。



イナンデーションとは?
光属性の弱体魔法。
標的に異なる種別の武器のウェポンスキルを使用すると、連携ダメージアップ。
連携ダメージアップは1.2倍。
異なる武器種であっても、ソロ連携には効果がない。

FF11用語辞典様より


秘→サベッジ(分解)→瞬(光)→シャンデュ(光)から、3連携目の瞬と4連携目のシャンデュのダメージを抜き出しました。
イドリス2本有りの編成なので、ダメージ量ではなくダメージ倍率の方に注目してもらえればと思います。


イナンデーションなしの場合。

ff11inun01.jpg
198%

ff11inun02.jpg
203%


イナンデーション有りの場合。

ff11inun03.jpg
314%

ff11inun04.jpg
320%


1.2倍ではちょっと説明の付かないようなダメージが出ました。
また倍率も一定ではなく、場合によって低かったり高かったり…、
連携ダメージにレジストの概念は無いはずなのになぜ?

疑問に感じたので調べていると、FF11赤ソロ小冊子様の検証を発見。
その記事によると、武器2種で連携するとイナンデーションによる倍率がx1.2倍のときとx1.2x1.2倍のときがあるということでした。

今回の瞬を例にすると、
1.98【イナン無し倍率】x1.2【イナン】x1.2【イナン】x1.1【雷曜日】≒3.14 (314%)
ピッタリ!すばらしい。

これが仕様だとすると、3種の武器で連携すると最大x1.2x1.2x1.2?4種だと最大x1.2x1.2x1.2x1.2!?
新たなアーダーは、連携に参加する人数と武器種が多いほど
連携ダメージにボーナスが乗るという効果になる予定で、一人で連携を続けるよりも
他のプレイヤー、他の武器種と連携した際のダメージが大きくなるようになります。

FINAL FANTASY XI Forum様より

※アーダーとは現イナンデーションのことです。

う~ん、ありそう。

前衛を3人も4人も入れて支援も十分にとなるとアライアンス前提になってしまいますが、一度はやってみたいものです。
ちなみに3連携目の瞬の連携倍率と4連携目のシャンデュの連携倍率に大きな差が見られないのは、忍者に連携ボーナスの特性があることと3連携目(と5連携目)には特殊なボーナスが付くことに因るようです。
関連記事

コメント

非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧