以前のナイト記事で行った★AAGKとてむずの比較では、防具によるカット補強を優先したことでアルマスの攻撃性能が抑えられていました。
今回は★AAGKふつうを利用して攻撃性能のみに重点を置いた比較をしてみたいと思います。
前提条件
- 対象:上位BF★Ark Angel GK ふつう(CL119)
- フェイス共通:ブリジット シルヴィ コルモル クピピ チェルキキ
- 食事共通:レッドカレーパン(どちらも必要命中確保)
- 自己強化共通:センチネル ファランクス(他はフェイス任せ)
- 装備共通:WS装備 センチネル装備 ファランクス装備
未強化ブルト119
通常装備メイン | サブ | レンジ | 矢弾 |
ブルト | オハン | ― | 銀銭 |
頭 | 首 | 左耳 | 右耳 |
ヨリウム | リムソ | 憎悪 | テロス |
胴 | 両手 | 左指 | 右指 |
バロラス | バロラス | 守り | ヴォーケ |
背 | 腰 | 両脚 | 両足 |
ルーパイン | ゴウド | オディシア | バロラス |

AM3を維持しつつ、ロイエ→サベッジ→シャンデュの繰り返し。
結果。



強化アルマス119
通常装備メイン | サブ | レンジ | 矢弾 |
アルマス | オハン | ― | ヴァニア |
頭 | 首 | 左耳 | 右耳 |
オディシア | リムソ | ブルタル | テロス |
胴 | 両手 | 左指 | 右指 |
バロラス | バロラス | 守り | ヴォーケ |
背 | 腰 | 両脚 | 両足 |
カルシーン | ウィンバフ+1 | バロラス | アクロ |

AM3を維持しつつ、シャンデュ→シャンデュの繰り返し。
結果。



考察
攻撃性能のみを追求した場合でも未強化ブルトがやや勝るというものになりました。
基本的にWSを連打するだけなので中の人の錬度が介在する余地は少なく、回数を重ねてもほぼ同じ結果が続くと思われます。
マルチ用胴手を持っていなかったので強化アルマス不利に思えましたが、STPを流用することによってシャンデュ→シャンデュ連携が安定したことを考えると大きなマイナス要因ではないと考えます。
とはいえ、強化アルマスの方は他の装備でマルチを増やせばもう少し伸びるかもしれません。
2連携と3連携の間にこれほどの差が生じるのであれば、強化アルマスで3連携をすればいいのではないのでしょうか?
STP装備で3連携可能にしようとすると、同じ装備でブルトは4連携5連携の高みへ到達してしまいそうなので、
アルマスの有利な点であるマルチにも適応される倍撃特性を利用して3連携へ導くことが必要だと思います。
どれくらいのマルチ装備で安定した3連携が可能になるのか、ちょっと計算してみましょう。
隔224の得TPは71。
シャンデュで溜まるTPを73とした場合TP1000へ到達するために必要な攻撃回数は、
(1000-73)/71=13.056
約13回。
3連携目の受付時間は6秒なので、6秒で13回攻撃を当てなければなりません。
1秒の隔は60、装備へイストと魔法ヘイストを上限までもらったとするとアルマス1振りの隔は70になるので、
360/70=5.14
6秒間にアルマスは5振り。
つまり、5振りで13回攻撃を当てる必要があります。
これを実現しようとした場合、
TA換算で約80%が必要となります。
うん、無理。
実際には盾の得TPがあるのでもう少し少なくて済む(60%か50%位?)のですが、それを加味しても現実的数値には収まらないでしょう。
ミシックよりも基本スペックを強化されたエンピでしたが、連携込みで比較するとそれでもまだ不十分だったということでしょうか。
PT連携ではまた違った結果が出そうだと思ったのですが、TP1000~のWSダメージの伸び方も向上している(TPダメージ修正、TP攻撃力修正限定)ことを考慮するとより多くのTPを確保出来るミシックが有利な予感…。
当たり前のことですが、WSダメージが伸びれば連携ダメージも伸びます。
連携倍率の大きくなる多連携時にはTPを多めに溜めてWSダメージを底上げすることにより連携ダメージは更に大きく伸びるので、TPが多く溜まるということは一人連携だけでなくPT連携でも優位に働くと考えられます。
なんだかエンピの悪いところばかり目立ちそうなので、いいところも。
エンピはAM1AM2でも相応の性能を発揮できることから、AM3前提のミシックより敵やコンテンツを選ばずに使えます。
連携そのものが必要ないような場面でも性能を発揮できますね。
アルマスの場合はその命中性能も大きな強みでしょう。
使い分ければ出番はあるます。
コメント
-
未強化ブルトに若干劣るのはちょっとショックでしたが、ボウルダーあと2000個で強化できるところまできてるのでがんばりたいと思いますw
DEXやマルチ装備が豊富な軽装ジョブだとまた違うんでしょうね。
2016/03/20 URL 編集
-
2016/03/20 編集
りがみり
そう思います。
スキルとDEXによる命中アドバンテージは純前衛にとってやはり大きいです。
マルチよりもSTPよりも、まずは命中ですしね。
@2000個がんばってください!
2016/03/20 URL 編集
りがみり
手数(マルチ装備)による恩恵はミシックより割合的に大きくなりますね。
二刀流とヘイストの恩恵はどちらも同じだけ受けられると思います。
連携属性の相性やTP修正項目で変わってきますが、簡単に言ってしまえば、
連携で攻める場合、ミシック>エンピ
連携で攻めない場合、ミシック<エンピ
といった感じでしょうか。
2016/03/20 URL 編集