ナイト視点での風水入りナ狩編成による攻略を書いていきます。
メナスマリアミの攻略は既に出尽くしてる感がありますが、風水入りの編成情報は少なくログアウト無し攻略の情報も少ないようなので参考になれば幸いです。
編成は、ナ狩狩白風吟
ナはサポ剣、ブルトオハンイージスパウダーブーツ物理カット50~68命中870程
狩はサポ戦、アナイア命中950
白はサポ赤、ケアルFC80UP50
風はサポ赤、スキル青デュンナ以上
吟はサポ白、3曲以上
ブルトは無くても大丈夫ですが、ナイト自身と白の負担は重くなります。
オハンも別の盾で代用可能かもしれませんが、私は試していません。
不測の事態でない限り終始寝かしは必要ありません。
①②③時はソラススキン厳禁。
強化指定。
白
プロシェル、ヘイスト→ナ、スナップ→狩1
風
ジオフレイル、インデフューリー→狩、スナップ→狩2
吟
マチマチマド(マド)→ナ、プレプレメヌ(メヌ)→狩、バラバラ→白風
⑤NM時のみマチマチスケ(マド)→ナ
①Broxa(コリブリ亜種トゥカリブリ)
※オウム返しによる詠唱中のみダメージが通る。
突入したら前進、最初の通路の曲がり角付近で強化。
ナイトはオハン、ファランクス、クルセード、エンライト、フラブラ、歌の下地がかかったらフラッシュで釣り。
図の■位置へ持って行き、雑魚が多い場合は右手の壁にくっつき雑魚とNMを前方に集める。
バッシュ、ランパ、ヴァレション、フルーグ、で固定。
フラッシュはリキャ毎に。センチネルは温存。
ナイトに絡んでいる雑魚は放置(オハンによるTP供給用)でNMに攻撃開始。
風水がストーンIIを10秒間隔程度で撃ち、オウム返しを誘発。
BroxaがストーンIIを唱えたら、ナ狩のWSで削り。
半分ほど削ったらナイトは次にむけての強化の張り直しを。
撃破後はナイトが雑魚を引き連れたまま次へ。
誤って雑魚を赤ネームにした場合は狩人だけで処理。
ナイト以外のメンバーは絡まれないようにナイトの後から移動。
②Plaguevein Bats(編隊赤コウモリ)
※編隊の数によって使用WSと数が変化
③Hakawai(トゥルフェイア)
※感知と同時に連続魔
②③NMは同時に釣ります。
図の□の待機場所まできたら、一度ファランクスを張り直し。
雑魚を引き連れているので右手壁にして前方に集め詠唱。
そのままオハン+カット装備+速足装備のナイトが②③を釣りにいきます。
その他メンバーは待機場所で強化。
②を赤ネームにしつつ移動、③が絡んだらフィールティ+センチネルして折り返し。
②の居た広場まで戻ったら、センチネルにより被ダメ0な間に②にフラッシュでヘイト上げ、必要なら自己ケアルで回復。
■位置で右手壁にして②に抜刀。
雑魚と②共々ナイトの正面に来るよう調整。
撃破順は、②→雑魚群→③。
③は連続魔詠唱によりしばらく来ません。放置。
ナイトは②に
フラッシュ→TP3000ロイエ(AM3)→サークルブレード→パリセード→サークルブレード連打
一度サークルブレードしてからパリセードをするのは、パリセード発動ヘイトを③以外の全ての敵に乗せるためです。
ですので、最初のサークルブレード→パリセードは素早く行う必要があります。
また他メンバーもパリセードするまでナイトへの行動は控えめに。
AM3サークルブレードの連打により、削りつつ②と雑魚のヘイト上げ。
パリセード効果中に一度ファランクスとクルセードの張り直しを。パリセードが切れると中断されます。
多数相手のリアクトは反射音がけたたましいので使っていませんw
この時だけではないのですが、ナイトが盾でTPを溜める戦略時にソラススキンは厳禁です。
TPが溜まらずWSが撃てないのでヘイトも上げられません。
②撃破まで白はケアル(リジェネ)とイレースのみに集中。
イレースで治らない異常はナイト自ら必要に応じて薬品で。
②撃破後、雑魚を全て倒します。
ナイトがサークルブレードで削りヘイトも上げているので、狩人が適当に選んでサクサク倒していきましょう。
③の初期位置と狩人の火力次第ではありますが、雑魚処理中に③がこちらへ到着します。
雑魚が残っていればサークルブレードを止めて雑魚処理優先。
雑魚処理が先に終わっていたら前進し③へ。
③もオハンのままでOK。
ルーンをゲールスにして、ヴァレションフルーグ。
③は特に問題なく処理出来ると思います。
撃破後は次の待機位置へ。
④Ironbeak Inguza(アプカル亜種イングーザ)
※クールダウンでヘイトリセット
⑤Podarge(ハルペイア)
※ラヴィナスウェールで特大ダメージ
ここは④⑤同時に相手します。
ナイトはここでイージスに持ち替え。ボス撃破までイージス固定です。
白のソラスもここから解禁。
ナイト釣り。
自己強化を済ませたらカット装備+速足装備+パウダーブーツ装備で釣りへ。ルーンはゲールス。
図のルートでまず④を絡ませ釣り。
そのままルート上の雑魚を絡ませながら⑤まで絡ませ。
⑤が絡んだら手動でセンチネル(マクロでブーツが脱げないように)。
そのまま折り返し、図の矢印の位置でパウダーブーツを使用。
そのまま寄り道せずに真っすぐ■位置へダッシュ。
詳しい説明は省きますが、④鈍足⑤駿足な上、NMにリンクする雑魚まで混じっていますのでパウダーブーツの使用タイミングも限定する必要があります。
■まで到着したら、まず駿足の⑤が来ますので⑤にフラッシュ抜刀。
すぐに④も来ますが絡ませ状態のまま盾稼動範囲で放置。
絡ませ状態ですので、④へ手出しをしなければナイト以外に行くことはありません。
雑魚は途中でタゲが切れ勝手に帰宅。
④⑤に殴られながら⑤と戦闘。
リアクト常時維持(無理ならパリセードも)しつつヘイトを上げて⑤のタゲを維持。④は放置。
この時バッシュは温存。
詩人はナイトへスケルツォ。シュリークゲールで消えたらその都度かける。
半分ほど削ったら、狩人は一気に削る。
⑤撃破後すぐに④へ移りますが、少し注意。
⑤との戦闘で治療不可異常状態だったりアビリキャの無い場合があります。
ナイトの異常が自然治癒しヘイトを上げるまで10~20秒ほど、他メンバーは敵対行動とナイトへの支援を控えます。
ナイトは温存しておいたバッシュを皮切りにヘイト上げ。ルーンはイグニス。
クールダウン(視線判定)にヘイトリセットがあるので後ろ向きで固定するのが安全。
殴る場合はWS硬直でクールダウンを見ないように、WSマクロ押す→即背中を向ける(背中向けWS)を活用。
3割を切るとホワイトアウトがWS候補に追加されます。ナイト以外は服毒。
ホワイトアウトが来たら白はナイトにソラスサクリ。
ナイトは④撃破時にTP1000以上残すようにしておく。(ボス開幕で必要)
ボスCailimh(ワクタザ)
※クラッシュサンダーでエフェクト
強化をしてナイトが釣りへ。ルーンはテッルス。
他メンバーは図の□位置で待機。
ナイトはボスをフラッシュで釣り。
雑魚がついてきた場合は先に雑魚処理。
雑魚が複数の場合、先程溜めておいたTPでまとめてサークルブレード。
すぐに、センチネル→ヴァレションフルーグ→リアクトパリセード。
これでボス含め雑魚もタゲ固定されます。
後は狩人が適当に選んで処理。
ボスは戦闘開始後間もなくクラッシュサンダー使用。
エフェクト発生するので、カラナック→カラナックの闇連携に風とナで土MB。
消えるまで繰り返し。
エフェクトが消えたらナイトはフィールティ。
AM3で殴り削りヘイト稼ぎ。
狩人もガシガシ削り。
一定時間後に再びクラッシュサンダー。
この時残り1割程度なら連携MBをせずそのまま押し切り。
2割以上残っているようなら再び連携MB。
狩人の火力とナイトの慣れ次第ですが、これで20分~30分で連戦出来ます。
- 関連記事
-
コメント