エスカ-ル・オンのSTEP1、Khun戦の少人数向け編成と注意点などを記載しています。
確認済み戦利品などは
別記事にまとめてあります。
※このNMについて新たな発見があった場合は記事末尾に追記予定。特徴
- コンテンツレベルは119
- 必要命中1000程
- カトゥラエ族亜種タビヤット
- 使用WS ディアボリククロー、フランクオーペニング、アンシバルラススタブ、ポーンパナンプラ、シャーマット、タビヤガンビット
- 使用魔法 ブリザガIV、ウォタガIV、サイレガ、パライガ、グラビガ
- ターゲットひきよせ有り
- タビヤガンビット前に全体ひきよせ、バリア展開中死の宣告フィールド
編成
- ナ剣から1+前1+ウルミア+ヨアヒム+セルテウス+白フェイス
前は獣も含む。
ウルミア+ヨアヒムはシルヴィ(UC)でも可。
注意点と対策
開幕と同時にタビヤガンビット(敵自身HP回復+異常治療+バリア)を使用してきます。
この個体に限りバリア展開中に死の宣告フィールド(カウント10)が発生。
ナor剣は戦闘開始前にTPを溜めておき、開幕タビヤガンビットにより発生したバリアをレクイエスカットで破壊。
レクイエスカット1発で破壊するにはそれなりの攻撃性能が必要となります。
D130以上の片手剣と命中確保した上での肉食が望ましいですね。
開幕バリア破壊後は殴りつつ得TPを温存し、再度バリアが来たらレクイエスカット。
前衛は積極的に攻めていけばOK。
シャーマット(視線判定テラー+死の宣告)があるので、立ち位置に注意。
効果中は目が青く光ります。
大ダメージ(10000以上?)を与えることで「
!!」が出て短時間テラーになり、シャーマット解除も出来ます。
100%発生するわけではないので過信は禁物。
シャーマット中にタビヤガンビットがくるとバリア破壊が難しくなります。
TPがあるなら、一瞬だけ前を向いてテラーに捕まる前に再度後ろを向けつつレクイエスカットを撃つということも可能ですが慣れが必要。
前衛が各種アビ等で積極的にターゲットを取ってナ剣がレイクエスを撃ち込む隙を作るというのが一般的対処法になるかと思います。
アンシバルラススタブ(全ステータスダウン+HPmaxダウン+MPmaxダウン+TPmaxダウン)は聖者の薬で。
厄介な技を多くもっていますが所詮はCL119、レクイエスカットを使える鍛えたジョブならソロ討伐も可能。
テンポラリのダイダロスウィングやルシドウィングIIがあればTP1000を得られますので、TP温存せずに積極的に攻めていきましょう。
- 関連記事
-
コメント