深成岩、餅鉄、リフトボウルダーの産出場所として賑わっている上位BF。
その中で比較的ナイトソロが簡単な★AAGKについて書いてみようと思います。
前提条件
- IL119
- 必要命中1150
- 物理カット上限
- 盾発動率100%
これらは最低限必要かなと思います。
とてむずに必要な命中は、一部を除きどのBFでも1150が目安になります。
盾発動率が100%に満たない場合、戦闘終了までに高確率で事故が発生し安定しません。
その他の部分、フェイス選択や削り手段はある程度自由が利きます。
私はフェイスを、ブリジット、シルヴィ、コルモル、クピピ、チェルキキ。
削り手段を、ブルトAM3からのロイエ→サベッジ(光)→シャンデュ(光)にしています。
基本的な流れ
動画の方がわかり易いと思うので、後半部分の数分だけ録画してきました。
一応解説を入れています。
編集中は気付かなかったのですが、後で見返すと解説字幕がでかいw
戦闘時間は連携の成功率や八重霞の回数によって変動します。
動画では19分でしたが、短いと17分台もあります。

大体17分~20分の間ですね。
ナイトソロは美味い?不味い?
ソロなのでいつでも気の向いたときにやれるというのが最大の売りでしょう。
精神を磨り減らすようなギリギリの戦いではないのでメリポと時間さえあればいつまででもやれます。
戦利品の岩餅棒も全て回収できるので、多少時間が掛かっても稼ぎはそれなりです。
しかし、やはりPTによる連戦には効率面で遠く及びません。
別BFですが慣れているメンバーだと1戦3~5分程度で連戦できてしまうので、手に入るのが個人報酬のみだったとしても時間当たりの稼ぎには大きな差が生じます。
また、同一BF入室は3組までという制限もあります。
これはシステム上の問題なのですが、できればPTの組める時間帯はPTでいくようにしたいですね。
武器をモヤ付きに強化すれば火力がアップし、より短時間で連戦できるようになるでしょう。
RMEEを強化したければRMEEを強化しろ、とはよく言ったもんですw
- 関連記事
-
コメント
-
2016/02/22 URL 編集
りがみり
もちろん混雑時間帯はPTで行ってますよー。
特にラロフはBFの種類が多いですからね。
だからと言ってソロが入ってはいけないということでも無いので、難しい問題です。
2016/02/22 URL 編集
ななっしー
ナイトだと他にもいけるところあるんですかねぇ
上の方もおっしゃられてるようにGKは混雑しますからね。。。
2016/02/22 URL 編集
りがみり
出ちゃってましたかw
空いてる場所も時間帯によっては混雑回避場所としてそれなりに人が来るので、基本的にソロは過疎時間帯用ですね。
そして過疎時間帯なら大体どこでも空いてるのでやり易いところに行ってしまいます。
2016/02/23 URL 編集
-
どんな装備で戦ってるのでしょうか?気になります!
2016/02/24 URL 編集
りがみり
近々記事にしてみようと思います。
2016/02/24 URL 編集