Suzaku戦(朱雀の恩恵)

エスカ-ル・オンのギアスフェット隠しNM、Suzaku戦の少人数向け編成と注意点などを記載しています。
確認済み戦利品などは別記事にまとめてあります。
※このNMについて新たな発見があった場合は記事末尾に追記予定。



特徴

  • コンテンツレベルは140
  • 必要命中1400~1500程
  • ロック族亜種(朱色)
  • 使用WS ブラインヴォルテクス、ドレッドダイブ、ギガスクリーム、フェザーバリア
  • 使用魔法 ファイアVI、ファイガV、フレアII、ファイジャ、バーン、メテオ
  • 連続魔複数回使用
  • 連続魔中(詠唱中?)暗闇フィールド


編成

  1. ナ剣から1+黒1+学1+白1+フェイス
    フェイスは黒の傍らに星の神子でも。
    早く終わらせたいなら黒1風1(インデフォーカス、ジオマレーズ)を追加


注意点と対策

連続魔を複数回使用。
メテオを使用するので後衛もシェルをしっかりと。

ナならイージス、剣ならジョブマスターが望ましいです。
それ以外だと途端に厳しい戦いになることが予想されます。

ナなら白なしでもOK。
その場合メテオ対策として黒学はケアル装備、各種ルシドポーション、ヒールパウダー、ヒールミストを忘れずに。

剣ならガンビットレイクでMB支援。

白は全体にシェルラV。
連続魔中のメテオ連打で後衛が堕ちる危険性もあるので、高位ケアルガを選択肢として頭に入れておきましょう。

学は震天光門→震天ストーンで湾曲連携。

黒は湾曲に水MB。

現在のMB火力であれば特に問題なく倒せる相手だと思います。


遠隔編成での討伐も可能。
魔法詠唱中に遠隔(突?)大ダメージを与えると一定時間テラー状態になります。
ただしフェザーバリア(敵自身回避アップ)や暗闇フィールドの影響もあり、飛命が1500以上必要になることも。
「クマきたぞー」「影縫いしましたー離れてー」はもう昔の話。
関連記事

コメント

非公開コメント

りがみり

人生の半分がFFXIの人です。

banner_youtube.png
banner_twitch.png
banner_twitter01.png

ご要望ご依頼などはツイッターDMへ。

プライバシーポリシー

ブログ内検索

最新動画

りがみり配信所

今月のアンバスケード1章

今月のアンバスケード

ジョブポ&マスポ狩場案内

ジョブポマスポ狩場

ソーティのやり方

ソーティ

シェオルジェールNM情報

ジェール

記事カテゴリ一覧