今週も個人的に気になったフォーラムの内容をなんとなくまとめてみます。
- からくり調整は難しい
からくり士の調整要望に対してこのような回答がありました。特定のプレイヤーには有益で、ほかのプレイヤーには不利益という状況を作り、
「それならば能力の下降/制限を撤廃したほうがいい」という意見が挙がる可能性を考慮すると、
そもそもそのアタッチメントを実装する是非にまで話が遡る懸念があり、
先述の通り、いまは「検討はしますが、実現はかなり難しいです」というステータスになります。
ご理解いただけますと幸いです。
私自身詳しくないこともあって、ここで取り上げることも少なかったからくり士関連のフォーラム回答ですが、今回の内容は目を引いたので書かせて頂きました。
というのも、この回答は「~~だから~~できない(できる)」という内容が非常にわかり易く的を射てみえたからです。
プレイヤーはどうしても自分に有利な要望を出しがちですし、それを戒めるようなこともしませんし、その必要性もありません。
開発側はそれらに流されることなく一歩引いた位置から客観的に見て、どうするのか(しないのか)を判断し伝えてもらいたいですね。
要望を受け入れるにしろ拒否するにしろ、今回のように納得いかずとも理解できる回答が続くことを願います。
- ドメイン常時開催検討!?
なんという脳筋対応。
- バトル及びジョブ調整は今後も続ける
これって去年の秋頃?から開発側が一貫して言い続けている事だと思うのですが、何の音沙汰もないので不安になる人が多いのでしょう。
ここ1年程ジョブ調整放置なのは星唄関係の開発に注力したツケだと思っているので、これから実際にどういった調整が行われるのか注目したいところです。
- 競売不可バザー可品目の競売出品対応
元々はプレイヤーの交流促進や競売の負荷軽減、業者等への対策が目的だったように思います。
時代と共にその必要性が無くなり、だんだんとバザーそのものが見られなくなっていくのは便利な反面少し寂しい気も。
これはあれですね、大型デパートが乗り込んできて地域商店街が消えていくという現象に―、似てないですね、はい。
2月のVUは中旬頃。
来週にはRMEE強化やウォンテッドの情報も出てくるということで、楽しみに待ちたいと思います。
- 関連記事
-
コメント