エスカ-ル・オンのギアスフェットSTEP3、Vir'ava戦の少人数向け編成と注意点などを記載しています。
確認済み戦利品などは
別記事にまとめてあります。
※このNMについて新たな発見があった場合は記事末尾に追記予定。特徴
- コンテンツレベルは135
- 必要命中1400程度?
- バラドンナ族亜種(白色)
- 使用WS アトロピンスポア、ナイトストーカー、デラシネーター、フロンドファタール、リーチングヴァイン、ビューティフルデス
- 使用魔法 なし
- フロンドファタール後にお供(ラフレシアx4、ミトラステマx2)ポップ
編成
- ナ1+学1+黒2+白1+風1
インデアキュメン、ジオランゴール。
ジオは黒次第でマレーズに変更も有り。
注意点と対策
最初に使用するWSはフロンドファタール(前方範囲魅了)固定。
スタン等で止めても発動するまで使用し続けます。
開幕で使用するわけではなく、TPを与えないと使用しません。
ナイトのフィールティを確認してからディアや1系精霊連打で誘発させましょう。
フィールティで魅了をミスにしてもヘイトリセット(減少?)は発生します。
ナイトはフロンドファタール発動前にアビ魔法を使い切らないように注意。
フロンドファタール発動後にお供(ラフレシアx4、ミトラステマX2)ポップ。
このお供の厄介な点は3つ。
- 1体でも欠けると本体が再びフロンドファタールを使用するようになる
- リーチングヴァインで吸収されると本体がレベルアップする
- ミトラステマは猛毒フィールド持ち
これらの特徴から、お供を本体から離れた位置でキープする必要があります。
お供のポップを確認したら、
黒1が印プガで寝かせ→ナイトが黒1にケアルしてから十分離れた位置に本体を持って行く→ナイトは本体お供のヘイトを上げる、風は羅盤設置、黒学は核熱火MBで削り開始→印プガから40秒程度経過したら黒2が印プガIIで上書き
MB火力が高い場合、この印プガIIが切れる前に倒せると思います。
本体を倒しきる前にお供が動き出した場合は、黒2名でプガIIやブレクガを使って再度お供を止めます。
バラけないように必ずガ系で。
ナイトがしっかりタゲをもっていれば殴られて詠唱が止まるという心配はありません。
このときお供の位置が後衛に近かった場合は、動いて猛毒フィールドから逃れてください。
ナイトに近かった場合は、一旦削りを中止して本体を離れた位置まで再度持っていき削りを再開します。
リーチングヴァインはお供を吸収しHP回復+レベルアップするWSですが、近くにお供がいなかった場合は、
- 不発
- 近くのPCや羅盤のHPを吸収
- 何も無いところ(地面?)からHP吸収
の何れかが起こります。
バグなのかWSの仕様なのかは謎。レベルアップはしません。
HPが残り少なくなると、ビューティフルデス(敵中心範囲魅了+死の宣告)を使用することがあります。
レベルアップさえしなければ本体の通常ダメージWSダメージは共に低く大きな脅威にならないので、被害がナイトのみであれば白のケアルで耐えつつそのまま連携MBで押し切ってしまいましょう。
これを使用する頃には、@1~2回の連携MBで倒せるはずです。
ミトラステマx2のうちどちらかだけが猛毒フィールドを持っているっぽい事。
リーチングヴァインはランダム方向からの吸収っぽい事。
これらの事から猛毒持ちのミトラステマをリーチングヴァインでうまく吸収させれば本体を弱体出来るのではないかなーとも考えたりしたのですが、MB火力による短期決戦が可能になったことで試す必要性がなくなりました。
嬉しいような残念なようなw
追記(2016/06/07)右手を壁(崖に)してお供を重ねるように集めておくと、

リーチングヴァインで全てのお供をまとめて吸収します。
このときレベルアップは起こらず、HP回復量も僅か。
毒持ちも一緒に吸収することで相殺されている?
- 関連記事
-
コメント
K
ナが沸かせてフェイス起動後離れて観戦
雑魚がわいたら沸かせたナに飛んで行くので、オハン持って立ってるだけ
あとは残りの学黒風で連携MBで削ればいやらしいWSの心配も無く安全に連戦可能です
フィールティのリキャを待つことも無し
フェイスをナ白にしておけばPCナの回復もしてくれるので白もいらないです
2016/06/09 URL 編集
りがみり
なるほど、ヴィラーヴァは攻撃性能低いですし盾フェイスでも耐えられそうですね。
私はギミックの方が気になってしまって効率的方法を見逃している事も多々あるので参考になります。
盾フェイスが邪道などということは当然無いのですが、アプルルもヨランオランも使えないので盾フェイスと白フェイスの距離を保つのが難しいということもあってあまり使っていません。
自分がタゲをとって引き離してもいいのですが盾フェイスがなかなか取り戻してくれなかったり、後々こっちに飛んできてしまったりするんですよね。
2016/06/09 URL 編集
名無し
毒持ちのミトラステマを吸収させると青!の弱点が付け、フロンドファタール封印+敵の回避ダウンらしいです
青ソロで討伐されている人が動画上げてまして、ミトラステマ2体同時に吸収させていたので
ラフレシアを吸収させなければ良いのかもしれません
結局はギミック無視で全部寝かせて離すか、雑魚をpcでキープしてフェイスORマトン盾でmbして倒しちゃうのが楽ですが
りがみりさんの予想はほぼ合っていたみたいなので、当時検証して解明いれば時の人になれたかも!
2016/12/08 URL 編集
りがみり
おぉ、解明されましたか。
おそらく同じことを考えていた人は多いと思うので、
ちゃんと解明した人がやっぱり凄いと思います。
時の人になれなかったのは、ちょっと残念かなw
2016/12/08 URL 編集