前回のナイト記事では詠唱中断装備について書かせていただきました。
今回はそれを実戦投入する場合に気をつけておくこと、知っておくべきことを書いてみようと思います。
効果アップ装備への着替えはどうするのか?
詠唱中断しなくなっただけで満足するのもいいのですが、できれば効果アップもちゃんとしたいですよね。
普通のマクロであれば詠唱完了までに効果アップ装備へと着替えられるようwait設定するだけでいいのですが、詠唱中断装備→効果アップ装備への着替えは簡単にはいきません。
waitが短過ぎると効果アップ装備で被弾し中断発生してしまいますし、逆に長過ぎると効果アップが反映されません。
waitの数値は1~60まで設定可能ですが小数点以下は切り捨てられます。
wait1の次はwait2であり、その間を指定することができないのです。
敵の攻撃はwait刻みで管理されているわけではないので、着替える際にはどうしても無防備な状態が発生します。
ではどうするのか?
FC装備を組み合わせることで微調整が可能になります。
ですが、FC装備もまた1%刻みなので完璧ではありません。
例えばファランクスは詠唱3.0秒ですので、FC1%で短縮される時間は0.03秒であり、その倍数でしか調整は不可能です。
つまりwaitとFCでどんなに微調整を頑張っても最大で0.02秒間中断される時間が発生するわけですね。
こればっかりはどうしようもないので、うまく付き合っていくしかありません。
※100分率ではないので正確には1%0.03秒ではありません。waitもまたwait1=1秒ではなく、おおよそ1秒です。ではナイトが主に使用する魔法の詠唱時間である、3.0秒(ファランクス、エンライトII)と2.5秒(ケアルIII、IV)の2パターンについて具体的にみていきたいと思います。
マクロとFC値
ファランクス エンライトII/equipset FC装備 <wait 1> |
/ma 魔法名 <me> |
/equipset 詠唱中断装備 <wait 2> |
/equipset 効果アップ装備 <wait 1> |
/equipset 通常装備 |
この場合に必要なFC値は
15~20%。
なぜこんなに幅があるのかというと、ラグによって僅かなズレが生じてしまうためです。
コンマ何秒の世界ではありますが、その影響で中断されてしまったり効果アップが反映されなかったりします。
効果アップを優先したい場合は15%に近く、
中断防止を優先したい場合は20%に近くするといいと思います。
詠唱中断装備のwaitを1にしたい方は、FC値を60~65%にしてください。
その場合大幅なHPとカットの低下が予想されますので事故率の高い戦闘にはご注意を。
ケアルIII ケアルIV/grin motion <stal> |
/equipset FC装備 <wait 1> |
/ma 魔法名 <lastst> |
/equipset 詠唱中断装備 <wait 2> |
/equipset 効果アップ装備 <wait 1> |
/equipset 通常装備 |
この場合に必要なFC値は
8~12%。
効果アップを優先したい場合は8%に近く、
中断防止を優先したい場合は12%に近くするといいと思います。
詠唱中断装備のwaitを1にしたい方は、FC値を56~60%にしてください。
その場合大幅なHPとカットの低下が予想されますので事故率の高い戦闘にはご注意を。
これらのFC値は全て私個人の環境下における値です。
コンマ何秒の調整になってきますのでご自信の環境に合わせて微調整を行ってください。
私のクルセード、ファランクス、エンライトIIのFCは18%。ケアルのFCは10%です。
クルセードは効果アップ装備を使わないので詠唱中断装備wait3(中断防止優先)になっています。
追記(2015/12/23)1部位のみで必要なFCを確保できる場合は以下のマクロでスムーズに動かすことができます。
ケアルIII ケアルIV/grin motion <stal> |
/equip 部位名 FC装備 |
/ma 魔法名 <lastst> |
/equipset 詠唱中断装備 <wait 2> |
/equipset 効果アップ装備 <wait 1> |
/equipset 通常装備 |
この時のFC装備は詠唱中断装備セットに含まれているものを選びましょう。
誤作動を防げます。
現在実装済みの装備でいえば、FCオグメを付けたオディシアグリーヴがわかり易いですね。
ファランクス、エンライトIIも同様ですがマクロが1行空いているので2部位まで使えます。
ファランクス エンライトII/equip 部位名 FC装備 |
/equip 部位名 FC装備 |
/ma 魔法名 <me> |
/equipset 詠唱中断装備 <wait 2> |
/equipset 効果アップ装備 <wait 1> |
/equipset 通常装備 |
こちらは誤作動防止のため2部位とも詠唱中断装備セットに加える必要があり、全体的見直しが迫られます。
詠唱中断防止しつつ効果アップさせるのが最大の目的である以上、例えFC1%の違いであっても妥協してこちらのマクロを選ぶべきではありません。
しかし自分の求めるFC値を正確に実現出来るのであれば、スムーズに動く方がいいでしょう。
- 関連記事
-
コメント
あーく
大変わかりやすい記事をありがとうございました。
2015/12/22 URL 編集
S
ここで紹介されているマクロの場合、1行目が/equipset FC装備 <wait 1>
となっているのですが、「詠唱しよう」と判断してマクロを押してから、
実際に詠唱を開始するまでに1秒の待ち時間があるという事でしょうか?
動画での詠唱タイミングもマクロをポチして1秒後から詠唱開始している
ように見えたので、そこがまず気になりました。
2015/12/22 URL 編集
りがみり
お役に立てたならなによりです。
どうしても完璧にしたい場合は効果アップを諦めるという手もありますので、それ用に別途マクロを作るというのもいいかもしれません。
2015/12/23 URL 編集
りがみり
本日追記した分を見ていただければと思います。
確かに最初はwait1が気になるんですが、慣れたら別段不自由はないというのが個人的見解です。
タイミングをみて敵の攻撃の間に詠唱をねじ込む、という作業は必要ないですからね。
そのタイミングを計るのにwait1以上かかるようなら、逆にこちらの方が早く結果を出せるということでもあります。
もちろん詠唱中断装備を使わない選択をするのも間違いではないです。
2015/12/23 URL 編集
S
詠唱1つ取っても何を重視するか?で色んな考え方があって面白いですねw
詠唱中断率に着眼点を置けば、現在実装されている装備でもカットとの両立が
容易になりましたが、一方FCとカットの両立は難しく、高CLの厳しい戦闘では
FC一切無しにした「対強敵用の何も仕込み無し詠唱」も用意しています。
FCの詠唱は快適なんですけど、まだ麒麟攻略中の頃、攻撃力高まった麒麟から
本気のデッドリーをファラ詠唱開始に喰らって消し飛んだという苦い経験から、
1秒でも危険な攻撃が被る可能性があるなら、快適さより安全性を取った方が
良いかな?とも考えるようになりました。
それでもケアルFC72%セットは、ナイトのケアルとは思えない程の詠唱速度に
なるので緊急時にPTメンバーを助けられる点で価値が高く思えています。
そこで、ケアル1~4にそれぞれ4種ずつ、合計16種のケアルマクロを作って
最大FC用(押すと/echo ※注 FCケアル cut低下 詠唱後HP2284!と出る)
詠唱中断率-104%用、詠唱-34%回復量+50%用、何も仕込んでいない、の4種を
使っています。どのやり方が正しいとか間違えとかではなくて、結局のところ
その時その時の状況でどの選択をするか?が大切なのかなと思いました。
2015/12/23 URL 編集
-
質問なのですが
/equipset FC装備 <wait 1>
/ma ファランクス <me>
/equipset 詠唱中断装備 <wait 2>
/equipset 効果アップ装備 <wait 1>
/equipset 通常装備
元々の詠唱時間が3秒のファランクスでこのマクロを使う場合だと
詠唱中断装備の状態でいられるのはwait 2=おおよそ2秒なので
残りの0.9x秒をFCを積んだ状態で詠唱する事によって詠唱中断装備から
効果アップ装備へ切り替わるまでの詠唱中断が発生してしまう部分を
少なくなるように調整するという事ですよね?
こちらの記事では必要なFCは15~20%とありますが、限界まで積めるFCは
FC1%=おおよそ0.03秒でFC33%=0.99秒なんでしょうか?
この辺りがよくわからないので教えて頂けると助かります。
私もりがみりさんの動画と同じようにウォーのうさぎを5~6匹集めて
試してみたのですが、FC18~25%あたりでの調整だとちょこちょこ詠唱中断が
発生してしまいます。
(詠唱中断率装備の値は104%です)
回線はスタン役をする時なんかも特にラグとかは感じないのでやっぱりFC値が
足りていないから詠唱中断が発生する隙間時間が長いのかなと思うのですが
りがみりさんの環境だとFC18%で動画のように通常攻撃で詠唱中断される確率は
ほぼ0になってるのでしょうか?
2016/02/07 URL 編集
りがみり
> 足りていないから詠唱中断が発生する隙間時間が長いのかなと思うのですが
そうですね。
中断が発生する=効果アップ装備で攻撃を受けているという事なので、この場合はfcを足す事で改善されます。
ご自身の環境に合わせて調整していただければと思います。
私は現在18%で、10回に1回は効果なし(fcやや過剰)となってしまいますが、新AVの百烈中でも子竜6匹呼び出されても中断はほぼありません。
もちろんスタンや石化では中断しますがw
アドゥリンエリアで調整する場合はイオニスのfcにもご注意ください。
2016/02/07 URL 編集